※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡みかん♡
子育て・グッズ

最近ぐずりがひどくて困っています。おっぱいを飲んでいる最中はウトウトしているけど、離すと泣き出し、ミルクを足しても泣きます。寝かせても泣きます。同じ経験の方、対処法を教えてください。

いつもお世話になっております✨

1ヶ月の息子の事なのですが、最近ぐずりがひどくて困っています。いつもならおっぱい飲んだらすぐに寝てしまうのですが、最近は、おっぱいを飲んでる間は目をつぶってウトウトしているのですが、離すと泣き出し、足りないのかと思ってミルクを足しても火がついたように泣きます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
抱っこしてあやして、ようやく寝たと思って寝かせるとまた火がついたように泣きます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

同じ経験ある方、どう対処してますか?(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

コメント

レイナ

多くの人が通る道ですよね(。>д<
うちは3週目から1か月の終わりくらいまでほんと大変でした。毎日、朝3時、酷いときは4時まで抱っこしていましたね。
1ヶ月辛抱すれば落ち着くかと思いますが、今は今で夜泣きがあるのでそれはそれで大変ですが。10㎏ですしね。

なんとかお昼寝で体力をキープしてください(T_T)

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡

    ありがとうございます♡(°´˘`°)/

    そうなんですね(><)
    辛抱するしかないですね(ˊᵕˋ;)

    うちの子はお昼もあまり寝ないので、お昼寝もなかなかできません(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    おっぱい飲んでる以外はほとんど泣いているので、泣かせすぎじゃないかと心配になります(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    • 9月22日
  • レイナ

    レイナ

    うちもお昼寝ほとんどしませんでした。。
    1日トータル5時間寝てない日もよくありました。。
    こんなに寝なくて大丈夫なのかと心配して、助産師さんに聞いたことがありますが、体力があるのね!と言われました( ̄ー ̄)
    最近はよく動くので疲れるのか昼寝をするようになりましたが、4ヶ月位までは全く昼寝をしなことも多かったです。。

    泣いているのは心配しちゃいますね。。
    うちは昼間ずっと起きているものの泣くことはなかったので寝転がらせておくことができましたが、ずっと抱っこだとなかなか休めませんね。。

    抱っこ紐を使うのも手かもしれませんね(T_T)

    • 9月22日
  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡

    うちもなかなか寝ないです!(。>_<。)
    問題なさそうでよかったです✨

    お昼も夜も抱っこしっぱなしなので本当疲れます(^_^;)

    抱っこ紐、試してみたいと思います\(*ˊᗜˋ*)/♡

    • 9月22日
deleted user

うちの子もそうです。(^^;
なにか吸いたいんじゃないですか?

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡

    まさにそう思いましたΣ(゚д゚;)
    さっきも自分の手をちゅーちゅー吸って泣いてました(ó﹏ò。)💦💦

    せなさんは、おしゃぶりとかあたえていますか?

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おっぱいは精神安定剤の効果もありますからねー!
    泣いててあやすのめんどくさい時にあたえてます笑笑
    世話しろよって感じですよね。笑

    • 9月22日
  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡

    私も泣いたらおっぱいあげてます笑
    あやしても泣き止まないし、おっぱいあげたほうがすぐに泣きやみますしね笑ꉂ(ᵔᗜᵔ*)

    この方法で乗り切るしかなさそうですね(ˊᵕˋ;)

    お互い頑張りましょうね♡(°´˘`°)/

    • 9月22日
とるとる

うちの子も同じでした!(゜Д゜;)
よくあることなんでしょうね。
私はずーーーっとおっぱいあげてましたよ(笑)諦めて添い乳もしまくりで。赤ちゃんと一緒にお昼寝していました。
いまではそんなことなくなったので、いっときのことだと思います(^-^*)

  • ♡みかん♡

    ♡みかん♡

    私も泣いたらおっぱいあげてます(。>_<。)
    それが1番泣きやみます(ˊᵕˋ;)
    それで寝てくれたらいいのですが、おっぱいを離すと覚醒してしまいます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    今は辛抱するしかないですね(><)

    • 9月22日