
コメント

ぼんごれ
妊娠中に買いました。
マイナス金利なので、今がチャンスだということで、探し始めました(^^)
最初はマンションを考えていましたが、管理費やら駐車場の固定費が高すぎること、ずっと続くということで、諦め戸建にしました。
住んでみると、玄関の前に車置けるし、子供二人の運び出しも楽です。
子供がいない時には感じないのですが、今となっては戸建で良かったと感じます。
あとは小さな庭ですが夏はプールや花火できますよ!

ピコピヨ
築年数がすごく古い社宅に住んでいて、鉄筋コンクリート造なので、床は冷たく、10月~6月頃まではファンヒーター必須、カビも年中生えるなどで、3年で家を建てて出ました。
子供はその時はまだいなかったのですが、引越した直後妊娠しました(◦`꒳´◦)ᵎᵎ
メリットは、暖かく綺麗な家に住めること(笑)ローンは年が若ければ若いほど老後楽になるんじゃないですかね…
デメリットは、子供いないけど、できてもいいような間取りにしたため、最初から寝室、子供部屋全部仕切ったこと。後から壁入れるとコスト高なので…子供できなかったら、もったいない部屋ですね(笑)
-
ふな
たしかに、子供できなかったら……とかも考えます。
考えても~とも思いますけど。
また、今日もみてきます。
ありがとうございます- 2月17日

さらさら
子供いての一戸建て購入で申し訳ないのですが、マンションを買う意味が正直わからなかったからです。
マンションって自分の家って感じしないし、マンション買うくらいなら賃貸マンションで、古くなったら新しいところに住み替えた方がいい気がしたので。庭もほしかったし、自分の城が欲しかったので一戸建てにしました。
高かったけど駅近で、スーパーや病院や学校にも歩いて近くのところにしたので、いずれ夫婦二人だけになってマンションに住み替えたくなったときに売ることもできるように土地の価値が高いところを購入しました。
-
ふな
マンションも駅ちかくとかなら……と考えたこともあります。
でも、一戸建てって理想だったりもして、高額なので、色々考えます。
ありがとうございます- 2月17日

ぴあす
子供ができる前に建売を購入しました😊
子供がいると引越しも大変だし、お金に余裕があるうちに…と思って買いました。
私は本当はマンションが欲しかったんですが、旦那が一戸建てがいいと言ったのもありますが、私の住んでいる地域はマンションよりも建売の方が安かったので建売になりました😅
でも子供がいる今は建売でよかったかなと思ってます。
子供が騒いでも迷惑かからないです😁
デメリットは…寒いです😵
-
ふな
私が住んでるところも建売りが安いんです。
マンションはマンションで色々とあるみたいですね。
一戸建ても色々とあるみたいですが。
ありがとうございます- 2月17日

ちくわちゃん
不妊治療中に家を建てました
妊娠できるかどうかもわからなったんですけど、子供部屋も作り建てました。
結婚して6年ずっと同居してて
義両親が頭金を出してくれると言うので、義実家の敷地に建てました。
土地代がいらないので
月々のローンはだいぶ安くすんでます
アパート借りるより断然安いので
家を建てました。
ローンは安いけど
光熱費は高いです
水道払う月は
ローンより高いです😭(冬の時期)
固定資産税
火災保険
色々と払うお金も増えます。
でも一軒家なので
物音などそんなに気にせず
暮らせます。
-
ふな
賃貸、持ち家、マンションと色々悩みます。
今日も一戸建てをみにいきます。
お金もかかりますよね。
ありがとうございます😌- 2月17日

へなへな
うちは結婚前から義実家の持ってる土地があるということで建てることは決まって居ました。この先ずっと賃貸で払い続けるより今後子供とかできても引っ越したりバタバタしなくて済むし早い段階でローンを始めた方が返済も早くに終われるしというのが理由です!
まぁ土地がなかったら買ってないですけどね笑
結果建ててる途中に赤ちゃん授かったので年末に完成し引っ越しました!
-
ふな
ローン考えると少しでも早めにっておもいますよね。
今は、金利とか考えると嗅いどきなのかな……とか。
ありがとうございます- 2月17日
-
へなへな
一生に一度の買い物なので慎重になりますよね!今は金利もいいって言うしある程度の貯金とかあって気に入ったお家があるなら買ってしまうのもありかもしれないですね!
手に入らない賃貸の家賃払うよりうちは月々の支払い自体は安くなりました。- 2月17日
-
ふな
赤ちゃんおめでとうございます😌
建てて良かったですね✨
将来の事を考えるの楽しいけど、いっぱい考えますね。- 2月17日
-
へなへな
いっぱい考えていいと思います。
うちは建売ではなく注文住宅でしたが建築業者選ぶだけで1年かかりました。- 2月17日

ちー
将来はお子さん、お考えですか?私の家は晩婚なので、子供はどちらでもと考えていて、大人が喜ぶ和風な造りにしてしまいましたが、子育てするにはやや使い勝手が悪いというか、娘が動くようになったら、ここ、危ないねと言う箇所が少しあります。まあ、いずれ大きくなってまたふたりになるからいいんですけどね。
-
ふな
今、不妊治療してます。私も晩婚です
いつか授かれたら……と思ってます。
もし、この先も二人だけだったら小さくても平屋とも考えました。
でも、思ってたよりいい値段🏠💦
ありがとうございます。いっぱいかんがえます。- 2月17日

ゆん
私は結婚と同時に購入し、子供はその2年後に生まれました。
メリットは引越しや荷造りが大人だけなのでスムーズだったこと、新築の時に子供に傷や落書きをされずに済んだこと(今なら新築の頃にされるより諦めがつく)、近所を見て保育園選び出来たこと、近所の子供達と年が離れているので必要以上に近所付き合いしなくていいこと。
デメリットは近所は子供ありの家族ばかりで最初から馴染めなかったこと、部屋が余るのでもったいないと感じること。
私はメリットのほうが多く感じるので、結婚と同時に購入して良かったなと思っています😊
-
ふな
マンションでも一戸建てでも理想🎵
私は今、不妊治療してます。
たしかに、、子あり家族がおおく、馴染めるか心配です。
ありがとうございます- 2月17日

かりん
現在妊娠してますが、マイホーム建てた時は非妊娠でした。
賃貸は何の財産にもならず家賃を捨てるような物なので、いずれ建てるつもりなら早くにとゆーのと、35年ローンだと30迄にしないと、返済が定年過ぎてもある事に不安を感じたので、旦那が30なるギリギリに建てました!
妊娠は建て始める時に発覚しました。
デメリットは、設計など間取り考えてる時は、まだ妊娠してなかったので、子供を育てるにあたっての使いやすさなどが明確に分かってなかった事ですかねぇ。その前に妊娠してたら、もう少し間取り変えてたかもしれません。
-
ふな
そうですよね。子供いると居ないとで、また考えもかわるし、一戸建とかマンションとか悩みます。
ありがとうございます- 2月17日

退会ユーザー
妊娠前に購入しました。
一生に一度の買い物ではないですし、買い換えれば良いし…で、購入に至りました。
建売でしたが当時の2人にとって良いようなものを選び、部屋も随分手を加えてしまっているので、子供が幼稚園に入る頃には他で土地を買って建物は建築士を探して作る話になってます。なので、4-5年で売る感じですかね。
-
退会ユーザー
メリットは広い。
デメリットは特になにも感じてません。- 2月17日
-
ふな
売ることもあたまに入れとくといいですね。
ありがとうございます😌- 2月17日

リバティ
妊娠してなかったけど、新築しました。
-
ふな
私は今、不妊治療してます。
でも、将来的に夫婦二人になったときに、住まいあるといいのかな~と。
ありがとうございます🍀- 2月17日
-
リバティ
わたしも不妊治療していました。
アパートだと友達が来た時に駐車場を気にしていましたが、一戸建てになってからは全然きにしなくていいし、音もきになりません。いいですよ。地域活動に出ないといけないのは面倒くさいですけどね。- 2月17日
-
ふな
あ~地域活動😓聞きますね。
場所で色々と決まりあるらしいですね。
住んでみないと……かも。- 2月17日
-
リバティ
うちの地域は運動会だのこれは何処でもあるみたいですが、公民館掃除、ドブ掃除などがあります。来年は地域の隣組長になります。その1年は大変らしいです。デメリットはわたしは年齢が年齢がたかいのでローンをはやく返済できるようにしていかないと大変かも知れないと思っています。
- 2月17日

J.はる♡
5年前に購入しました。
その時は子どもいなかったです。
主人の年齢もあったし、とりあえず転勤もなかったので買うのを決めました。
一戸建てにした理由は賃貸があまり好きではないからです。
夫婦とも田舎育ちで家と言えば一戸建てというイメージがあったので。
プラス主人はお家の庭(駐車場)で洗車をするのが夢だったので。
メリットは注文住宅だったので、好きなように間取りを決められたことです。
デメリットは今のところ感じてないです。
-
ふな
うちも旦那が田舎育ちさんです。
遅めの結婚なので、、ローンとか考えると建て売りか中古マンションとかかなーと。
ありがとうございます😌- 2月17日
ふな
マイナス金利もそうなのです。
チャンスですよね(о´∀`о)
わ~お庭でプール素敵ですね。
ありがとうございます😌