
娘の便秘について心配ですか?綿棒で刺激するのは控えた方がいいでしょうか?
生後3ヶ月半の娘を完母で育てています。
先日、私自身が体調を崩し、整腸剤、下痢止め、解熱剤を服用しました。
体調が悪かった2日ほど、ほぼ食べることができませんでした。
そのあとから、娘が便秘ぎみです。
今まで出なかった日はなかったんですが、2日ほど出ませんでした。
お腹マッサージは時々するようにしてます。
でも出ないので、綿棒にワセリンをつけて肛門を刺激したら少し出ました。
それからまた2日出ません。
まだそこまで心配しなくても大丈夫でしょうか😭?
あまり綿棒の刺激はやらない方がいいんでしょうか😭?
- ぬーぴー(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ゆじゅあ
3日〜5日ほど出ないようなら、整腸剤など処方してもらった方がいいですね🤗!
綿棒は、やりすぎるとそれでしかうんちできなくなってしまうのでやりすぎ注意です😭!

ゆちょぼ
うちは混合ですが新生児期から2日おきしか💩出ません😓💧
完母だと頻繁って言いますもんね😩元々どのくらいのリズムで💩出てましたか?
2ヶ月くらいから💩で苦しくて泣くのは無くなりましたが最初の頃は💩溜め泣き喚き、飲んでお腹に入れる事で押し出ししてましたね✨
-
ぬーぴー
完母や混合でも違うんでしょうね☺️
ひとりひとりのリズムがあるとも思うし♪
うちは新生児の頃は、オムツかえる度にちょびちょびと。
それ以降は1日に2回以上は出てましたね。
なので1日出ないってことがなかったので心配になっちゃいました😅
まだうんちで苦しくて泣いちゃうことはないですが、それはみていても辛かったですよね😢😢- 2月17日

sena
私が体調を崩し、1日絶食した次の日から子供の便が2~3日に1度になりました😣
ちょうど保健師さんの訪問で聞いてみたら5日出なかったら病院へ行くよう指導されました💦
3カ月くらいになってれば、便を腸に溜められるようになるので、毎日出なくても心配ないみたいです!
特にこの時期はインフルエンザをもらっても怖いので、病院へ行くのは怖いですよね。。
綿棒浣腸は1日に何度もしなければ癖にはならないみたいですよ。
2日出なければ綿棒浣腸をしてあげて、5日以上でなければ病院で薬を処方してもらうのがいいかもしれませんね😌
-
ぬーぴー
私も、私が食べれなかったことでリズム崩しちゃったのかなーって思ってました😭
食べれるようになってからは、とにかく白米!って感じでたべてます🙂
腸も溜めれるように成長してるってことなんですね!
そぉなんですよね、、病院に行くのも迷っちゃいます。。
支援センターとかに行って相談するのもいいかも…って思いつつ、やっぱりインフルエンザとかこわくて…
でも5日様子みて、それでも出ないようなら病院に行くようにしてみます!
ありがとうございます☺️- 2月17日

るい
うちの子達もこの時期便秘で悩みましたよ😰
3日過ぎても出ないようなら病院で相談してみては?
綿棒はそんなにクセにならないと聞いた事がありますよ
そんな娘達…幼児の今は私が羨む快便です(笑)
-
ぬーぴー
ありがとうございます!
初めてのことだらけで…なんでも心配になっちゃいます😅
娘さん快便なによりですね🤗笑
便秘って、気にし出すと気になっちゃってますます出なくなる気がします笑。
自分以外の便秘で悩むようになるとは…😅💦- 2月17日

Miina
うちは混合ですが、一日一回出る日の方が珍しく大体二日に一回まとめてだす!ってかんじで最近はでますが以前は四日に一回とかよくあり
綿棒浣腸
マッサージ
足の屈伸運動
などしましたが、だめなときは砂糖水を与えてました!
また、保健師さんに相談したときは平らに寝かせてると力みにくいらしく平間起きてるときとかに背中にタオルや、授乳枕などを入れて傾斜をつけると力みやすくなるよー!と教えてもらいましたよ☺
その類いだと思いますがミルク飲んでからバウンサーに乗せていたらかなりの確率で出てます😂
よかったら参考にしてください👶
-
Miina
平間じゃなく、昼間
でした🙅💦笑- 2月17日
-
ぬーぴー
詳しくありがとうございます😭❤️
足の屈伸運動や、傾斜をつけてみるなどやってみます!!
今のところ今日もまだ出ていません😢
本人は苦しむ様子もなく、いつもと変わらず元気なのが救いです。
気にしつつ、気にしすぎず過ごしてみます☺️- 2月17日
ぬーぴー
ありがとうございます!もう少し様子みてみます。
まずはお腹マッサージ中心でやるようにしてみますね😌
自分が便秘の時よりも辛い&心配ですね笑😂