
コメント

退会ユーザー
私は、頂いた品の1/3
位のものをお返ししました‼
会社関係は、
コーヒーや紅茶のセット
親戚は、
お酒にしました。

ぉひな
おめでとうございます・*✧:.◝(⁰▿⁰)
お返しは半返しにしました。
現金で頂いた方は、金額に応じたカタログギフト。
お洋服やおもちゃの方は、その方が好きそうな商品を選んで渡しました(o´罒`o)♡
-
こはちゃんママ
ありがとうございます!
半返しか1/3位のお返しが多いみたいですね(^^)
カタログギフトもいいですねー♪
お菓子(クッキー)などの詰め合わせか
タオルセットにするか…などで悩んでて(^^;
ギフトカタログも検討してみます(*^^*)
参考になりました!
ありがとうございます♪- 9月22日

☆
出産おめでとうございます^_^
現金を頂いた方は半返しでカタログギフトを。
その他の物に関しては、頂いた物のだいたいの金額の半分をお返ししました(^-^)
-
こはちゃんママ
ありがとうございます♪
ギフトカタログ検討してみます(*^^*)
あとは親戚とかはお茶の詰め合わせにしました♪- 9月22日

凛
普通は半返しです。
ただ、高額なものや金額、目上の人からであれば3分の1というのが一般的ですね。
友人には名入れのお菓子やお酒、親戚などには名入れのお米にしました。産まれた体重の分の小さな米俵です。
可愛くて一目惚れでした。
-
こはちゃんママ
ありがとうございます!
内祝のお返しのカタログ見ていたら
半返しか1/3がいいとの事でした(^^)
親戚関係はお茶の詰め合わせにしました!
友人にはお菓子かタオルセットにしようかなと考えています♡
お米もいいですよね♪
参考にしてみますね(*^^*)- 9月22日

いっくん'Sママ
出産おめでとうございます。
産後は赤ちゃんのお世話に追われる中で、お祝いのお返しもなかなか大変ですよね(^^;;
基本すべて半返しにしました。
私は親戚など、お祝いの金額が大きい方には名入れのカステラ+カタログギフト。
会社同僚、友人関係には、それぞれ合ったものを贈りました。
単身赴任の方には、会社で飲めるドリップコーヒーギフト
お子さんが小さい方には、果汁100%ジュースとお菓子のセットや、お子さんのかわいい食器など
独身の女友達には、出先などで使えるミスト化粧水
既婚者の友人には、パスタのセット
お返しは身内だから何もいらないよと言った義母には、別のお孫さんと同居されていたので、お孫さん達と食べれる季節の果物セットを贈りました。
-
こはちゃんママ
ありがとうございます♪
親戚関係にはお茶の詰め合わせとお菓子にして、友人や会社関係にはお菓子かタオルセットにしようかなと考えています(^^)
カステラいいですねー♪
食べるの勿体ないくらいです(*^^*)
ジュースやパスタセット、食器…
バリエーション沢山あり迷いそうです(^^)
参考になります♡
色々検討してみます(*^^*)
ありがとうございます♪- 9月22日

パルム
今治タオルのいいやつをお返しに送ったら、自分では中々買わないからと、喜ばれましたよ(^^)
-
こはちゃんママ
今治のタオルいいですよね♪
あたしもタオル候補の1つに考えています(^^)- 9月22日

たろう
出産おつかれさまです(*´╰╯`๓)♬
会社関係には、お菓子をあげました。友人には、ドレッシングをあげました。
あと、お茶は内祝いには良くないみたいですよ(;_;)お葬式とかに多いみたいであまりむかないって聞きました(._.)
-
こはちゃんママ
ありがとうございます♡
ドレッシングもいいですね♪
検討してみます(*^^*)
あたしもお茶は内祝に良くないと聞いてたんですが、内祝のお返しの本には、お祝い事に用いられる縁起のいい木として知られているとの事で、お茶好きの方がいたのでお茶にしてみました(^^)
ありがとうございます♪- 9月22日
こはちゃんママ
ありがとうございます♪
1/3位か半値が多いと聞いたので(^^)
親戚関係はお茶のセットにして
友人や会社関係には食べ物かタオルにしようかな?と迷ってます(^^;
お酒もいいですね♪
参考になります(*^^*)