
コメント

ぅりこ
私も1ヶ月で諦めました
気にするなと言われたら嘘になりますが
元気に育っているなら
それだけで幸せです✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
よね❤︎

あんこもち
私も途中から母乳が出ず
今は完ミです。
友達や親戚から
母乳で育ててる?って聞かれると
イラってしてました。
-
ママリン
同じです。定番の質問で、ムカつきますよね。
- 2月16日

みぃ
あたしも完ミですよ(。・ω・。)
ミルクだと逆に誰でもあげることができるのでありがたいです💡
そうポジティブに考えてます(*^ω^*)
スクスク育っているしミルクあげながら話したりしてるので幸せです♡
-
ママリン
同じですね!
ミルクだと、みんなであげれますもんね!!- 2月16日
-
みぃ
そうですよ💡実家や義実家に預けたときも楽ですしみんながミルクあげたいと言ってくれて娘はどこに行ってもアイドル状態です(。・ω・。)✨
しかもうちの娘はありがたい事にどこの会社のミルクもちょっとぬるいミルクも嫌がらずになんでも飲んでくれるのでかなり助かります(笑)- 2月16日

ららみ
全く同じです!!
親にもなんで出ないの?とか言われたりして、母乳外来行ったりハーブティー飲んだり努力しましたが無理でした。
気にしますよね…もぉすぐ4ヶ月検診なので相談しようと思っています。。
-
ママリン
共感して貰えて、嬉しいです!
体重と身長測ってもらえる場所があるんですけど、母乳外来のチラシ渡されました。悩みますよね、、- 2月16日

退会ユーザー
わたしも完ミで育ててます♡
元気に体重も増えてて問題なく育ってるので気にしないんですけど、まわりから聞かれたりするとイラッとします(^^)よね、、、
-
ママリン
普段は、気にしないんですけど、お散歩していて、近所の人に聞かれるたび毎回また!?ってなります。
- 2月16日

ぴーなっつ
こんばんは🌙
母乳の出具合なんて人それぞれだし、混合で育てている方に何か思ったことはないですよ!✨
むしろ、哺乳瓶の処理とかもあるしママが完母より大変だろーな💦って思います!
いつもお疲れさまです😭
いちゃもんつけてくる人なんてほっときましょ!笑
比べちゃうのすごいわかるんですけど、ご自分の赤ちゃんのことだけ考えてたらいーんです🤱💓
-
ママリン
ありがとうございます!
落ち込んでたんですが、元気出てきました!!
赤ちゃんの事だけ考えます。- 2月16日

ai♡
私も3ヶ月くらいまでは完母でしたが最近になって出が悪いので混合にしてます。むしろミルクに最近ほぼ頼ってます。助産師の人に、相談したら、ミルクあるんだしいいや!くらいの気持ちで大丈夫だよって言われて、私も悩んでた時期ありましたが吹っ切れました♡比べる必要なんてないし、順調に大きくなってるなら全く問題ありませんよ♡
-
ママリン
人それぞれ違いますもんね!!
助産師さんによって違いますね。
私の産婦人科は、母乳母乳ってばかりで。- 2月16日

Sii©️
私も母乳の出が悪くて、生後14日で完ミに切り替えました(^^)
確かに免疫など考えれば母乳の方が良いかもですが、うちの子8ヶ月になりますが未だ風邪などひいていませんよ😊
それに、完ミだって、たくさんメリットあります!!!
母乳で育てた友達の赤ちゃんは哺乳瓶を咥えてくれなかったらしく、逆にミルクが羨ましいって言われました😊
考えは人それぞれですし、ママがストレスを抱えないのがいちばんですよ★
-
ママリン
うちの子も、一度も体調悪くなった事がありませんよ!
完母の人から、羨ましがられるって事もあるんですね!!
ストレス無いほうがいいですもんね!- 2月16日

𝒎
私も同じく生後1ヵ月くらいから母乳の出が悪く完ミです!
最初は母乳育児にこだわってたんですが、足りなさそうにして泣いてる息子をみてたら申し訳なくなって、ミルクに頼り始めました。
今では、ミルクか母乳か?なんて、体重が増えてたらどっちでもよくない?増えてるならちゃんと育ってる証拠✨って開きなおってます🤗
とはいえ母乳で育ててる人と比べてしまう気持ちもわかりますし、なかなか難しいですよね。
-
ママリン
私も全く同じです。
小児科に相談に行き、ミルクにしたら!と言われ完ミに替えました!
健診や、ちょっとしたお出かけなどで見てしまうと、比べちゃいます。
開き直って、頑張ります。- 2月16日

あちゃん
完ミにも完母にもどちらにもデメリットがあり、メリットもあります!
私は完母でしたが、完母が当たり前とか、偉いとか思いません!
むしろ完ミのが外出先への持ち物増えるし、哺乳瓶の消毒したり、粉ミルクもただじゃないし、大変じゃないですか! 完母はそういう面では負担が少ないから、楽って思う部分があって…
正直完ミの人凄いなー偉いなー、て思ったりしてました! 外出先で手際よくミルクを作ってる友達を見て、凄いなー、って思ったりもしてました!
レストランなんかで、グズったら授乳室に行かなくてもあげられる面も、いいなーって!
うちの息子は2ヶ月くらいから哺乳瓶受付なくなってしまったので😭
完母は今度は断乳や卒乳が大変です…それにおっぱい欲しさに、夜中何度も起こされますし…
だからあまり気にしなくて良いと思います! どちらが偉いとかないと思いますれ
-
ママリン
どっちがすごいじゃないですもんね!
完母の人からの話しが聞けて、良かったです!
子育てしてる友達が少なくて、いてもあれこれ気にして聞けなかったので。- 2月16日

あーさん
私は上の子が完母の中6ヶ月で入院してしまい、面会時間外はミルクのはずが哺乳瓶拒否で入院の1週間、スポイトで1時間かけて100mlのみ…
面会の時しかお腹を満たせてあげることができず、痩せてく我が子を見て涙が出ました!
退院許可が出たその日、哺乳瓶でやっと飲んでくれて、そこから完ミになりました!
私もさし乳で入院中飲まれなかったのでおっぱいも止まっちゃったので。
なのでミルクで哺乳瓶に慣れておいた方が入院した場合や旦那に預ける時などとても楽でした!
卒乳もスパッと終われたし!
完母も完ミもメリットデメリットどちらもあります。
気にしないほうがいいですよ〜!
-
ママリン
そうだったですね。
詳しく書いてくださり、ありがとうございます。
比べたりしないで、気にしないでやっていきます!!- 2月16日

こっこっこ
私も同じく、満1ヶ月過ぎてからは完ミですよ(*^^*)だって、出ないんだもん!仕方ないじゃないですか!!だからミルクというものが売られているんだし(^_^)
日本人て、どうして「人は人、うちはうち」と子供に言い聞かせるのに、育て方について自分のものさしで比べてくるのかが私には理解できません。(私も日本人ですが(笑))
大多数の人がしていること=正解、というわけじゃないんですよね。育児に正解なんてないんだからって思います(*^^*)
赤ちゃんが将来成長して、
学校や面接で「完母で育ちました」「完ミで育ちました」なんて自己紹介するわけでもないのに、こだわる必要ないですよね(^-^)
-
ママリン
同じです!
マッサージしてみたり、良いという食べ物食べたりしましたが、効果なかったです。
私もそう思います。
自分や周りが出来ていたから、当たり前ってなるのが、嫌です。
こだわらずに頑張ります!- 2月16日

たろ
私も初めは混合で、母乳でやりたい!
と思っていたんですが
1ヶ月ぐらい経ってから混合でやってるのも疲れてしまい
母乳をあげなきゃあげなきゃと思い
逆にストレスがたまってしまって
諦めて完ミにしました!!
初めの2週間ぐらいの初乳を飲んでいれば
免疫力はつくみたいですよ!
助産師さんが言ってました!!😊
確かにミルク代もかからないし
すぐあげれるというのが母乳の
メリットかもしれませんが
ミルクでもすくすく元気に育ちます!
私も母乳なの?と聞かれるたび
ミルクですというと
母乳じゃなきゃーなど色々言われてきましたが
お母さんがストレスを感じていると
子供も察知するので
ミルクであろうと全然いいんです!!😊
6ヶ月の子になりますが未だに風邪など
体調が悪くなったりしたことはないです!
元気に育ってますよ!!
人それぞれの子育てです!
お母さんも、お子さんもストレスを感じない
育て方でいいんですよ!楽しくやりましょう❤️
-
ママリン
私も疲れてしまい、辞めました。
私の産婦人科は、母乳推進派だったみたいで、入院中毎回出たかと聞かれました。
助産師さんによって違いますね。
ストレス溜めずにやっていきます!!- 2月16日

あおぷ
うるせー!出ないもんは出ないの!!
母乳出るなら母乳あげてるよ!!
って感じですよね!
私は1人目4ヶ月から、2人目は2ヶ月から完ミです。
産院や昔の人達は母乳当たり前みたいに言ってきますけど、完ミだって立派な育児です!
自信もっていきましょーっ!!✨
-
ママリン
ほんとそう思います!!
がんばっても出ないですよね。
気にしないで頑張ります!!- 2月16日

ママリン
みなさんのおかげで、元気出ました!!
共感して貰えて嬉しかったです!
楽しく育児して行きます!!
ママリン
同じですね!共感して貰えて、嬉しいです!
子育ては、楽しいですし幸せです!