
コメント

a
手を抜けるところは思い切り手を抜いてください😭
頑張りすぎなくて大丈夫です

退会ユーザー
手を抜くところは抜く
周りと比べない
ネット検索はあまりしない
泣かれてイライラするときは
少し離れて放置。
深呼吸。
どうしても旦那様は
私たちのために働いて
くれているし平日は
グッと我慢して旦那様が
お休みの日に思いっきり
息抜きをする
ですかね(*´꒳`*)
-
シマロン
ありがとうございます‼️そうですね!
周りの方がどのようなふうに対応してるのかわからなかったので、聞けて良かったです‼️- 2月16日

ミキちゃん
旦那さんの認識はどうですか?全く無関心ですか?
里帰りのとき、何をしてもらっていたか旦那さんは知らないのでは?一度実母や、義母にお家に、お手伝い頼めませんか?そうすると、意識が変わるかもしれません。どうしたらいいか、旦那さんもわからないのかもです。。
私は、家事より子供優先にしてます。
3ヶ月半だと視野がふえてきて、手がかりはじめるのでは?
最低な母親なら、質問しないと思うから、安心してください!
保健師さんとかに相談したりするのもできるはずです!
-
シマロン
無関心では、なさそうですが対応をするのに戸惑いがあるように見えます。でも不器用なりに一生懸命です‼️
- 2月16日
-
ミキちゃん
うちもそうです!他の方が話しているように、力抜いてくださいね!私も人のこと言えないくらい視野が狭くなりますが、旦那なしでは授かれなかったので落ち着くようにしてます!難しいですけどね!
- 2月16日
-
シマロン
はい‼️ありがとうございます(^-^)
- 2月16日

jj
日曜以外朝早くからの夜勤勤務の旦那持ちです☺️
やっぱり慣れですかね?
私も最近の1ヶ月は24時間息子の相手大変と旦那の前で大泣きしましたがいつのまにか息子のお世話が楽しくなりましたよー
旦那さんの前で大泣きすると凄くスッキリしますよ!☺️
-
シマロン
そうですね!旦那さんの前で最近よく泣いてしまいます(^_^;)
- 2月16日
-
jj
病める時もそばに居るための夫婦なのですからとことん泣いて旦那さんに甘えましょう💓
- 2月16日
-
シマロン
はい‼️そうしていきます🎵
- 2月16日

退会ユーザー
同じ境遇です( ˙ᵕ˙ )
私は1ヶ月実家にお世話になり、家に帰ってきてからは、今もずーっと1人です。
土日も仕事のときも多く、子育て&家事は私1人でやってます。
息子は可愛いし、日々成長をみせてくれて幸せですが、やはり1人だと息が詰まってしんどくなるときがあります。
爆発しそうになって、ここ2日は実家に逃げ込んでました(笑)
もし実家が近くにあるなら、たまに帰ったりして、今は楽をさせてもらってもいいのではないでしょうか?( ˙ᵕ˙ )
思いつめても、息子さんにとってもシマロンさんにとってもいいことないですし、何もかも1人でやる必要はないのですよ( ˘ᵕ˘ )
1人で思いつめてた私が言うのもなんですが(笑)
ちなみに私は、主人はいないものとして毎日を過ごしています(´°ᗜ°)
期待しない、アテにしない、これが私にとって一番の薬でした(笑)
-
シマロン
なるほど👀
甘えてしまおうとするからっていうのもあるのかもですね(^_^;)- 2月16日

とゆし
私の旦那も仕事で朝7時に出て夜中に帰ってきます😂
なので、生後間もなくから平日はほぼ1人です😂
むしろ休日も旦那はずっと寝てたりで何にもしない時がおおいですよ😂
シマロンさんは最低なんかじゃないですよ!
息子さんにとっては大好きなママだし、自信持ってください😋泣いちゃったり、イライラしたりは、頑張っている証拠です😁😊
私もそんな感じで1人で抱えていたら、産後うつになってしまい、最近まで癇癪を起こして旦那に怒鳴ったり、子供に当たったりしてました💦
でも、今はだいぶ落ち着いてきました😁
これからどんどん息子さんも成長していって、育児でストレスがかかる事も増えると思います。
私も今イヤイヤ期に向かってますが、まいっか❗️精神で適当に楽しく子育てしてます笑
息子にイライラしてしまった時は、息子と一緒にラブラブしながら寝ちゃいます笑
息子が食事をぐちゃぐちゃにしちゃった時はさせたいようにさせています。笑
自分なりに楽な方法で色々試して、子育ても楽しめるようになってきました♩
あと、休日は午前中2時間ほど私だけで旦那に預けてヨガに出かけています😁
無理やり子育てに参加させてます❗️笑
男性に察してって思うのはほぼ無理です。私の旦那は無理なタイプでした。笑
なので諦めて自分の素直な気持ち、旦那さんの気持ちを話し合っていくといいかなって思います😊
一緒に子育てがんばりましょう😂😂
-
シマロン
ありがとうございます‼️
とゆしさんも大変でしたね❗私にアドバイスしてくださり本当にありがとうございます🎵
元気出して頑張ります🎵- 2月16日

みなとママ
私も同じ3ヶ月半の息子がいます。
大丈夫ですか??
母親失格じゃないですよ。
悩めてるだけでも立派に母親です😊
家事はほどほどでいいと思いますよ😃私も掃除週1出来たらいいかなぁとか、ご飯も2~3日連続同じおかずだったりお惣菜だったり…子供メインの毎日を過ごしてます。
旦那さんの休日に1~2時間見てもらって、寝たり買い物行ったりリフレッシュしてください。
-
シマロン
そうですね!リフレッシュ、なかなかできてないのが現状です(*_*)
その時間をつくれる余裕ができるように努力してみます‼️- 2月16日

じん
毎日お疲れ様です!
日中話し相手いないと息詰まりますよ(>_<)
シマロンさんは真面目に頑張る人なんですかね? ちゃんとしてあげなきゃ、とか、自分がしっかりしなきゃとずっと気を張っているのかな~と心配になります(>_<)
近くに子育て支援センターとかあるなら、とりあえず行ってみましょう!
うまく話せなくても、いつもと違う場所に行くと気分転換になります(*^-^*)
そういった施設が近くになければ、とにかく外に出るのが良いかな~と思います。
家に二人きりだと変化もないししんどいです(私は)。
散歩でも買い物でも理由は何でも良いです、息子君がぐずっても赤ちゃんだし仕方ないし他人の目は気にしない。
夜は眠れてますか?
睡眠不足だと少しのイライラが増幅します。
旦那さんの休みの日に睡眠時間を作ったり、それが無理ならたまには実家に帰らせてもらうとか、体を意識的に休めましょう。
なかなか休めないなら、家事はほぼ放棄で!生きる上で最低限のことをすれば大丈夫!
親がテキトーなくらいの方が、きっと子供はしっかりします(*^-^*)
本当に最低な人は、自分の事を最低なんて思いません(*^-^*)
-
シマロン
じんさんの言うとおりです‼️見透かされてびっくりしました(^o^;)
ありがとうございます🎵- 2月16日

あーちゃん
わたしの旦那も日曜以外はだいたい朝早く〜夜遅くまで仕事しているので、出産してすぐからワンオペ育児です。
最初は2人共思うようにみれなくて泣いてしまうことがよくありました。
幸い実家がすぐ近くにあるので、たまに行き来して楽させてもらっています。それから育休中限定でご褒美としてネイルサロンに出掛けています。
何か1つでも好きなことを少しするだけですが、気分がリフレッシュしますよ(◜௰◝)
-
シマロン
そうですね!!何かリフレッシュできそうなのを見つけなきゃですね🎵
- 2月16日
シマロン
ありがとうございます‼️手を抜けるところは、抜きます❗