
産休中で給料が低くて不安。旦那の収入だけでは心配。手当も不安定で困惑。家賃を削減したい。団地の空き状況を調べたい。実家に預けて派遣で働くことも考え中。
先月上旬から産休に入って今月の給料の低さにびっくり。
むしろ色々引かれてないに等しい。
旦那の給料だけでやってけるのかなこれ絶対むり(´-`).。oO
手当もすぐ入るわけぢゃなさそうだし
どうしたらいいの先が不安..
仕事なるべく早めに復帰しないとやってけないな..
復帰まで実家に預けて手取りの派遣でもやろうかな😢
こんなカツカツで不安すぎる..
家賃削りたい..
団地とかって調べたら空きがわかるものでしょうか?
- ゆうたん(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

Kumagawooo
団地って県営市営のですか?
それともURとか?
県営市営は市役所で調べてもらえますよ
でもかなり低所得とか何かがないと入るのは難しそうです
URは、シングルマザー対象で割引がありますが、基本が高いからあまり意味ない感じでした

退会ユーザー
私も産休育休手当が入るまでは貯金崩してました!頑張って働いてくれてますが、カツカツというか旦那の給料だけじゃ到底暮らせないので。
実家に預けるにしても新生児期は厳しいですよね💦哺乳瓶やミルク拒否する子なら預けられないし、寝てくれないし。
やっと預けられる頃に手当も入ってくると思いますよ!
団地はお住いの地域によって変わりますが、私のところは募集月が決まっててなかなかの倍率です(><)前回は募集してなかったし、、当たる以前に募集かからず悲しいです
-
ゆうたん
旦那が頑張ってくれて本当ありがたいですが、やはり自分がなるべく早く戻ることと貯金崩すしかないですよね..
ですね..
新生児思うように預けられないですよね😢だいたい皆さんの見てると手当って産後3.4ヶ月くらいしたらって感じですよね??
はりさんのところは募集もかからずなんですね😢
お金のことだけが不安要素で、でも1番逃げられないことですし辛いです😂- 2月16日
-
退会ユーザー
すぐには入らないと前々からわかってたので、足りない分は貯金してました!
産まれてから、子育てって働くよりよっぽど大変だなぁって実感しました💦正直甘くみてました。
ゆっきーさんの体のためにも、出来れば働かずに、貯金崩していくのがいいと思います。あとはご主人に残業してもらったりとか。
4カ月くらいの方が多いです!
私の職場はわりとスムーズにやってくれました!が、給料の締め日も関係してたのか、多少は遅れました💦
そうなんです(><)
考えたらきりがないですよね。- 2月16日
-
ゆうたん
そーですよねそんな甘いものぢゃないですね🙌頭ではわかっていてもいざなると想像よりもっと大変ですよね🙌
私は本格的にはじまるのでおしつぶされないように旦那と協力していければと思います🙌
貯金つきないように気をつけます笑
なるほど..遅いと思っていたほうがいいですね😂
キリないし行動するのみですねもう!笑
なんか前向きにやっていこうと思います👏🏻- 2月16日

ななん
私も主人の給料だけではやっていけなかったので、貯金崩していました(^^;あれよあれよと減ってしまい、正直焦りましたが、なんとかいけました💦
-
ゆうたん
やはり貯金崩すしかないですね..全然ないですが。笑
子育てはじめるのに不安しかない😂
まぁでも2.3ヶ月貯金を崩して手当が入って自分も働けるようになればなんとか生活取り戻していけますかね..😂- 2月16日
-
ななん
私の場合は年末年始を挟んだので、手当てが入るのに半年近くかかり、正直あせりました💦でも、手当てが入ってからはなんとかなりましたよ(^-^)
働き始めると、主人・私の収入合わせて、少しは余裕もできて貯金も出来るようになりました!- 2月17日
-
ゆうたん
手当ホント大事ですね〜😂笑
早く余裕もちたいです🤣
最初はどーにか乗り切って手当から立て直せるようがんばってみます🙌- 2月17日
ゆうたん
そしたら今は産休でも共働きに戻るとなると入れなそうですね..(´-`).。oO
ありがとうございます!