
外食時の離乳食取り分けについて、お店に許可を取る必要があるか、食材や調理法の確認が必要か、他に気をつけることはあるか教えてください。
離乳食もだいぶ 進んだので取り分けできたらいいなぁと思い始めたのですが教えてください。
①外食時に取り分けするときは毎回お店に許可とるものですか?
②例えばうどんだったらもしかしたらそばと茹でてるかもしれないし、他の料理だったら味付けに蜂蜜や洋酒や得体のしれないハーブとかが入る場合があると思いますが、それも毎回確認してますか?
③他に外食で気をつけることありますか?
ひとつでもいいので教えて頂けると嬉しいです😌
- くまくま(8歳)

こと
私は一歳半ぐらいから
外食時に食べれそうな物だけ取り分けてあげてましたが、
許可は取らなくていいと思います😂
アレルギーとか、気になるなら
確認した方がいいかもです!!

のん
許可とったことないです〜
そばは、アレルギーが気になれば確認したほうがいいかもしれませんね。
蜂蜜は1歳過ぎてれば大丈夫です、洋酒も料理に使っても加熱してアルコールとぶので大丈夫です(味的な好みは別ですが)
色々気にしだすと気になるので、うどん屋さんにばかり行ってるってママさんが多いのかもですね!うちも、子連れの外出はほとんどうどん屋さんです🙌

りんりん
①取り分けに関しては特に許可取ってないです。3歳くらいまでは良いかなーと思って。
でも、ファミレスだとお子様ランチを頼んだり、回転寿司でうどんをたのんだりと、子ども用に頼むこともあります。
量が多そうなランチのセットとかだと私のを取り分けしてます。
②特にアレルギーがない子なので確認はしていません。一歳前にこだわり系の食パン買った時は、ハチミツが入ってないか聞きましたがその一回だけでした。私が普段行くようなファミレスやフードコートでは、そんなに変わった食材は使ってないんじゃないかと思うので、気にしてないです。
③騒がないように、迷惑にならないように、は気をつけてます。
食べるのが好きで、座るとすぐに食べたがって騒ぐ子なので、大人が選ぶ前にとにかく子どもの分を先に頼むことで、手を洗ってエプロンした頃には本人の分は届いてるようにする。(大人は後からゆっくり注文します)
食べ終わって席を立つ時には、テーブルの上、床の上、イスなど、かなり気をつけて確認して、汚れていないようにしています。
当たり前のことと言われてしまえばそうなのですが😅

うさぎ
取り分けは、許可取らなくても大丈夫ですよ。
子供用の取り皿くださいで、察してくれると思います。
アレルギーとか無ければうどんとそばを同時に茹でるかどうかなど確認しません。
子供の好きな味か、お酒が入っているかは自分達がまず食べてみてから判断します。
一緒に行くお店も子供達の食べられるもの優先なので、あまり洋酒入り料理には出会いませんよ〜

けいまま
①子ども可のお店で、子ども用のお皿やスプーンなどを出してくださる所では許可は取りません。というか、そういうところにしか行きません…キッズメニューとかあってもさすがにまだ1人で食べきれないので…
②気になるなら確認されても良いと思いますが、子どもも食べられそうなものを選ぶことになるのでそんな変わった味付けのものはそもそも頼みません。うどんと蕎麦は基本同じお鍋で茹でていると思うので、一度食べてみるしかないかなと思います。どうしても気になるなら蕎麦の取り扱いの無いお店を選ばれた方がいいかもしれません。
③やっぱりまだ味付けが濃いと思うのでお湯を貰って薄めたり、ソースなどの付いていないところだけをあげたりしてます。

すみっこ
1歳前後から取り分けれそうなものから取り分けしてましたよ😊
①取り分けに許可は要らないと思います!だいたい子連れが多い店では取り分け用のお皿とスプーン等出してくれます♡
②食材の確認はしてないです。
私がズボラなだけかもしれないですが。。
一通り食べさせてアレルギーが無いの確認していたのもありますし、食べさせたことのある食材しかあげませんが⭐️
③子供用イスを用意してくれるところ多いですが、使う前に必ず除菌してます!
友達の子供が、レストランの椅子で手足口病になったって聞いたので😭
あと食事エプロン持って行ってます!
汚して着替えさせるの面倒なので😂
コメント