コメント
退会ユーザー
費用は病院によって違います!任意なので県などは関係多分ないかと。
2回のものか、3回のものかによっても値段変わってきますが、娘が行く小児科では14000を2回でした。うけるのは1種類だけで大丈夫だと思います。
退会ユーザー
これからですが受ける予定です!
私の県では平均1回1万3000円だそうです(´๑•ω•๑`)
高いですが、命には変えられないので(;´Д`)
私は2回の方を予定してます。
-
海斗ママ
みなさんだいたい2回の方を受けられるんですね(^^)
県関係なく1万3000円前後ですね^_^;
結構高いけどやっぱ命に関わるので受けておこうかと(^O^)- 9月22日
いっくん'Sママ
費用は市町村で違うのではないかな?
3回接種のものと2回接種のもの、どちらか一方受ければ足ります。ロタウイルスにも細かく種類があるんだったか、3回接種の方がより多くをカバーしてるとは聞きましたが、実質それほど変わらないそうですよ。
名古屋市は
4000円✖︎3回か、6000円✖︎2回でした。
うちは3回接種の方を受けました。
-
海斗ママ
名古屋は安いですね(^o^)
だいたい1万3000円前後みたいですが^_^;- 9月22日
いっくん'Sママ
補足
市町村で違うというより、市町村で公費の有無や費用負担額が違うと思います。
名古屋市は公費が出るので各病院一律の料金でした。
-
海斗ママ
公費が出るのはいいですね(^^)
うちの県も調べてみます(^^)- 9月22日
m!m!
ロタは任意なので病院によって値段は違います。インフルエンザみたいな感じです。
私は1回13000円で2回打ちました。3回の方は8000円を3回でした。
2種類ありますがどちらかでいいですよ!
-
海斗ママ
どちらを打つか悩みますね^_^;
子供が打つのだから少ない方がいいのか…
他にもいっぱい注射しないといけないので^_^;- 9月22日
-
m!m!
確か人から作られたか牛から作られたワクチンが分かれてたはずです。私が行ってる小児科では2回接種の人から作られた方が多かったらしいです。
- 9月22日
-
海斗ママ
人から作られた方がいいような^_^;
2回の方が子供も回数少なくて済むしいいのかな(^O^)- 9月22日
-
m!m!
効果は一緒と言われましたが気持ち的に人の方が…ってなりますよね^^;私もそんな感じで2回にしました(^_^)
- 9月22日
はるママ
一種類だけで一回15000円でした😱
これを2回受けました!
-
海斗ママ
結構高いですよね^_^;
1歳まではそれ以外無料なので受けておこうかと思います(*^^*)- 9月22日
ぱーぷる
受けました(^^)
この24日に2回目があります(^^)
行っている病院では3回接種の方をやってるので、そちらを接種してます。
1回8846円です。
-
海斗ママ
みなさん結構受けられてますね(*^^*)
3回か2回か迷います^_^;- 9月22日
-
ぱーぷる
確か2回のものは予防範囲が狭くて、3回のものは予防範囲が広かった気がします。
うろ覚えですけど(*_*)
行く予定の病院では、2回か3回かが選べるんですか?
うちは3回のみをやってる病院だったので選択の余地はなかったんですけど、受けられるのであれば病院でどちらがいいかを聞いてみるのもアリかと思います(^^)- 9月22日
-
海斗ママ
2回か3回選べない場合もあるんですね^_^;
そっから聞いてみます(^^)- 9月22日
jeff♡
私も今週ロタ予約しました!
病院によって値段は違うと思いますが、私が行く小児科で見せてもらった物ですが、役に立てば良いですね!
私は、9,000円x3回のテックにするつもりです。
-
海斗ママ
こんな資料あるなんて親切な小児科ですね(*^^*)
血清型が多い方がいいのかな^_^;- 9月22日
ななちゃん
病院に聞くと、ロタウイルスは任意なのでお母さん次第だと言われると思います(^^)
うちは2回のしか行ってない小児科だったのですが受けましたよ!
看護師さんに聞きましたが、2回と3回はそんなに差はないと言われました。
うちは2回のを2ヵ月から受けて1回1万3000円でした\(^o^)/
ロタウイルスは冬に流行したら重症したときに大変だと聞きました。
口径接種なので、注射ではないですよ(^^)
任意でも、子供の身体の為に受けれるものはやってあげようと思い、任意の予防接種項目もやってます(^^)
-
海斗ママ
やっぱ流行って掛かってしまったら大変なので受けておこうかと(^O^)
打つのではなくて飲む感じですか(*^^*)
なら痛くないので安心しました(*^_^*)- 9月22日
jeff♡
ネット引用ですが、
現在は使用されていませんが、いわば「初代」のロタウイルスワクチン(ロタシールド)は接種後の腸重積**症発生増加のため発売中止になりましたが、現在のワクチン(ロタテック・ロタリックス)では、接種時期を守ることで、欧米では問題なく安全に接種されています。決められた期間内に接種を完了できるようかかりつけの医師とご相談ください。
●『ロタリックス』[1価・2回接種]
一番流行して重症化しやすい1種類のロタウイルスを弱毒化したワクチンです。交差免疫**によってほかの種類のロタウイルスにも有効であることがわかっています。
4週間隔で2回接種します。遅くとも生後14週6日(生後3か月半過ぎ)までに1回目を受け、生後24週(168日)までに接種を完了します。生後24週以降は接種することができません。
**交差免疫:ワクチンに含まれているウイルスに対する免疫を獲得することで、タイプの似ているほかのウイルスにも防御反応を示すこと
●『ロタテック』[5価・3回接種]
流行して重症化しやすいウイルスを含む5種類のロタウイルスを弱毒化したワクチンです。4週間隔で3回接種します。遅くとも生後14週6日(生後3か月半過ぎ)までに1回目を受け、生後32週(224日)までに接種を完了します。生後32週以降は接種することができません。
同時接種について
-
海斗ママ
3カ月半までに1回目を受けないとダメなんですね^_^;
はやくしないと(._.)
詳しくありがとうございます(^O^)- 9月22日
-
jeff♡
どういたしまして(*^^*)
- 9月22日
海斗ママ
どちらか1種類でいいんですね(^^)
結構高いですよね^_^;
けど子供の為に受けておこうかと思います(*^^*)