※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいぼん
子育て・グッズ

ほうれん草のペーストを作る際、葉っぱと茎を分けずにミキサーでペーストにした場合、赤ちゃんに与えても大丈夫でしょうか?

離乳食で質問です💡
ほうれん草のペーストを作るのに、スーパーに売っている冷凍の物を使ったのですが、葉っぱと茎?の部分がうまく分けれなくて、そのままミキサーでペーストにしてしまいました💡赤ちゃんにこのまま与えて大丈夫でしょうか??

コメント

しろくろ

初期は茎ではなく、葉の方がいいと思います。
あとほうれん草は繊維が多いので、私は茹でてから包丁で細かくして、裏ごししていました。

  • あいぼん

    あいぼん

    わかりましたぁ😊💡
    ありがとうございます💕

    • 2月16日
♡♡♡ 🌹

私も冷凍ほうれん草は
常備してますが
茎ばかりなので
生のほうれん草を買って
葉だけ使ってました(*´꒳`*)‼️
高い時は小松菜や青梗菜を
代用しました😌

  • あいぼん

    あいぼん

    やっぱ、生の買うべきですよね💦
    ありがとうございます🎵

    • 2月16日
匿名希望

茎も入ってしまったなら、ペーストにしたあとさらに裏ごしした方が良いと思います☺️
もし初めてあげるなら、ザラザラだったり繊維がすごいと食べてくれなくなる可能性が高いです!

  • あいぼん

    あいぼん

    わかりましたぁ😊💡
    ありがとうございます🙇

    • 2月16日
えーなん

私も冷凍の物を使ってます!
30秒ぐらい茹でて水にさらしてる間に大きめの茎は取りましたがあとはブレンダーかけるしいっかーってしてます!
滑らかになってるからいいかな?と!
うちの子はそれで問題なく食べてますが、あとはお子さんの好みとか体調にもよるかもしれません!

  • あいぼん

    あいぼん

    わかりましたぁ😊⤴⤴
    ありがとうございます🙇

    • 2月16日
y

最初は葉っぱから食べさせた方がいいと思いますよ♫
茹でてから葉っぱのところだけ冷凍してそのあと細かいおろし器で削って食べさせてました♫

  • あいぼん

    あいぼん

    わかりましたぁ😊⤴⤴
    ありがとうございます💕

    • 2月16日