![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月弱の赤ちゃんの生活習慣について相談です。就寝時間や寝かしつけ方法について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?
生活習慣についての質問です。
生後1ヶ月弱です。
今はまだ、娘が泣いたら
オムツ交換→おっぱい→抱っこ→横に置いたら寝るを繰り返してます。
現在、里帰り中で沐浴をお昼にしてます。(家族の誰かがいる時間の為)
里帰りが終わったら旦那が帰って来てからになるので夜7時半頃に変えようと思ってます。
これを機に就寝時間を決めるべきなんでしょうか?
就寝時間になったら寝る部屋の電気を暗くするだけでも習慣付けになるんですかね⁈
今まで通り、おっぱいを欲しい時にあげて寝かせるのままでも良いのでしょうか⁈
どういう風に習慣付けしていって良いのか分からず悩んでます(TT)
- さーちゃん(7歳)
コメント
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
おっぱいはいつでもいいと思います!
ただ暗くして夜だよー、朝になったらカーテンを開けて朝だよーという習慣づけでいいと思います!
だんだん夜寝れるようになってから時間は決めて大丈夫です😊
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
まだ昼夜の区別がつかない時期ですから本人が望むまま、今の通りでいいと思いますよー😊おっしゃる通り、無理に起こしたりおっぱい我慢したりは必要ないかなと思います💡
ただ、夜21時になったら電気は暗くして過ごし、朝は起こしはしませんがカーテンはあけて明るくするというのだけはしてました!
いつの間にやら夜まとまって寝てくれるようになりました😊
-
さーちゃん
寝てるのを、起こすのも可哀想だしおっぱいを我慢させるのも…って悩んでて…
部屋の明るさで朝晩の区別が付く様にしていきます😊
夜にまとまって寝てくれると助かりますしね👍- 2月16日
-
さ
完母なら欲しがるだけあげていいはずだから、気にせずあげていいと思いますよー😊私もかわいそうって思って娘の思うがままに過ごしてました😆
ぁ!あと、朝の時間帯に娘が起きたらですが、顔を濡らしたガーゼで拭いて朝ということを伝えたりしてました😊
そのうち朝夜の区別つくし、さらに少ししたら生活リズムも一定になるし…どんどん本人が成長していってくれるので大丈夫ですよー☺️- 2月16日
-
さーちゃん
完母です。
じゃぁ、欲しがったら今まで通りあげます(●´ω`●)
朝にガーゼで顔を拭いてあげるんですね!簡単なので、やってみます😊
本人の成長に任せたいと思います‼︎
有難うございます(^o^)- 2月16日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私の家でわ
旦那が仕事帰ってきて
7時半ごろご飯
8時半ごろお風呂
9時ぐらいにわ
暗くした寝室につれていくのを
退院後からやっていたので
寝室につれていくと
寝ないといけないと思ってる
みたいで寝ますよ😁
-
さーちゃん
9時までには寝室に連れていく様にします!
寝ないとってなってくれると楽ですね😊- 2月16日
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
うちも丁度1ヶ月です!
産院に入院してた時のスケジュールを守ってたら今の所割と大まかには1日の流れができましたよ!
特にお風呂は毎日決まった時間に入れたほうがいいみたいです。
うちは7時から8時は寝室に移動して部屋を暗くするようにしたんですが、7時くらいから0時までは比較的必ず寝てくれるようになりました!その後ぴったり3時間感覚で朝を迎えます。
朝は7時くらいに起きてリビングに移動して部屋を明るくするようにしています😊
-
さーちゃん
寝室の電気を暗くする、朝は明るくするで朝晩の区別が付く様にします(●´ω`●)
3時間間隔って分かるとこっちもラクになりますね😊- 2月16日
さーちゃん
朝と夜の区別が付くようにすれば良いんですね😊
今も夜は7時頃から豆電球の様な間接照明で寝て、朝はカーテンを開けるのはしてるのでこのまま夜、まとまって寝てくれるのを待ちます(●´ω`●)