
コメント

みさる
何歳のお子さんですか?
ギャーギャー言い出したら他に喜びそうな玩具でまず気を引かせてみてダメならお菓子をあげたりします~そうすると機嫌なおしてくれます~
どうしても泣き止まないときは、もうしら~って少しほっときます。

メロンパンナ
そうですね成長の証ですね☺️
自分で何でもやりたがり、嫌なものは嫌‼︎
口でうまく伝えれないから、泣いて表現するしかないんですよね😌
そこで、母としてはぁぁーまたぁーっ😔😔って思ってしまう所なんですが、『〜〜したかったの⁉️』とか『そっか〜したかったんだね』とか忙しい生活の中大変だと思いますが、お子さんの気持ちをくみとってあげると安心してくれると思います。
物投げちゃいますよね😔😔
ぁぁーおもちゃ痛い痛いって泣いてるよーってエーンエーンってリアルに演技したりしてました😳
すると、段々理解してきて良い子良い子してくれたりしてくれましたよ‼︎
-
KA7MAM
詳しくアドバイスありがとうございます✨
そうですよね、なるべく共感は
するようにしています🙄💦
何事も根気よく話しかけ、呼びかけ
が大切なんですよね✨
頑張ります!!- 2月16日

かぼす
わかります!うちの娘も全く同じです😭
離乳食の準備中に早くよこせと泣き叫び、いざ食べ始めると早く次を口に入れろと泣き叫びます。(娘は掴み食べをしません)
早めに準備してもレンチンしてるとご飯だ!ってわかるみたいでやっぱり泣き叫びます。
しんどいですよね😭
大きな声では言えませんが、本当に本当にうるさいです…
ぽいぽいもします!積み木とか!
当たって痛いです😭
今は支援センターなどにも行かず自宅でぽいぽいしてるだけなので、成長過程だしそんなもんかと思ってあまり気にしてませんでしたが、義理母にちゃんと叱らないとダメじゃない!って言われました。
え?叱るべきなの??と…
今叱ってもわからないんじゃ、と思ってたんですが😭叱ってもニヤニヤしてるし…
質問者さんはその都度叱ってますか?
解決策じゃなくてすみません😭
同じ悩みだったので…
-
KA7MAM
皆さん、同じなのですね💦
少し、ホットしました!
ありがとうございます!
叱れないですよね😵
多分、叱ってもわからないだろうし。
だからこそ、付き合い方に
悩んでしまいます🤔💨💨
私は、なるべく会話で
今やるよーとか、本当にやめてー🤣
って言うようにしてます…が
今のところは、当然ながら、
改善は見受けられないので
根気よく勝負ですね😭😭😭💨- 2月16日
-
かぼす
お返事ありがとうございます😊
そうですよね、私も今叱ってもわからないと思ってます。
それしちゃダメ!という叱り方ではなく、何故ダメなのかを教えたいので、もう少し言葉を理解してからかなと思っていました。
私も声掛けで対応してますが、全然です😅なんなら泣き声で私の声聞こえてないと思います🤣
上の方の回答、すごく優しくて良いですよね☺️私も菩薩のような広い心を持って対応したいと思います✨- 2月16日
KA7MAM
記載し忘れました!💦すみません
10ヶ月になるところです!
なるほど!
好きなもので気を引くか
少しはほっておくのですね!
ありがとうございます✨