

たまちょみ
遅いことはないと思いますよ(^^)
うちは、1人1万5千円でかんぽに入ってます!児童手当の分をそのまま学資保険にまわしています!
18歳の大学入学の時に返ってくる形にしています!
選んだ理由は、郵便局は潰れないからです!笑

退会ユーザー
2歳の娘さんは少し遅いかもしれませんが、それよりもパパかママ(加入者)の年齢の方が重要となってきますよ!
うちは一括払い(全期前納)です!
いくらかは満期のお金によりますよ!
満期額を少なめに設定すれば月々も少ない額で大丈夫です!
そして年齢も設定できますよ!
うちは22歳で利率が良くなる為遅く返ってくるようにしてます!
JAです!
私の当時の年齢的に一番利率が良かったからです!

タラ
2才のお子さんは入るのが遅くなった分月々の支払い高くなりますが、そもそもは自分がいくら学資保険を掛けたいかでも料金は変わってきますよ😊
月々いくら位なら払える、払いたいと決まっていればどこの保険会社もその額で契約してくれます。
毎月払いとか一括払いとか払い方にも種類があります。
積み立てたお金がいくら返ってくるかも、その会社の返戻率や自分の掛け金でも変わってきます。
進学進級でお祝い金をくれるプランもあれば大学入学前に全額下りるプランもあります。
私は返戻率が良かったのでフコク生命に入ってます。

リバティ
1おそくはないとは思います。2、毎月15000円です3、払って返すというか、学費を貯金している感じですね。17才200万です。10年払いにしてああます。4、ニッセイです。ネットの評価が良かった事と生命保険がニッセイだったからです。

きらら
学資保険の年齢や金額に関しては
保険会社により前後しますので
詳しくは色々お調べいただくのが一番かと思います。
他の方が仰ってるやうな、保険会社が不安っと言うのもありますが金融庁の管理下で水準などを設けているので特に心配はしなくてもいいかと思います。
ですが営業も多いのは事実ですので
楽に入れて、お手頃なかんぽ
郵便局の学資保険はオススメですし
資料も置いているかと思いますよ。
最終はご自身で納得されるものが一番なのでゆっくり考えてみてください。
コメント