
娘の寝かしつけで自分も寝てしまい、起きる時間が遅くなってしまう。育休中は問題ないが、仕事復帰後は心配。旦那が朝帰宅なので起こしてもらえず、改善策を知りたい。同じ経験をした方いますか?
娘の寝かしつけで添い寝をしているとつい自分も一緒に寝てしまうことがあり、起きる頃には11時とか、1番遅くて1時すぎでした😓まだやることだって残ってるのに起きるのが遅いとやる気ゼロです😓いまは育休中だから明日のお昼にでもまわせばいいや〜となりますがお仕事が始まったらそうはいかないかなぁと😓旦那はお仕事で朝にならないと帰ってこないので起こしてもらうことは難しいのでなにか改善する方法があれば教えていただきたいです。あと同じような経験をした方はいらっしゃいますか?
- ままりん
コメント

R♡Ymama
添い乳で寝かせている時はそんなことしょっちゅうでしたよ🤣
あぁー撮り溜めしてたドラマ見たかったのにー(>_<)とか、洗い物がー(>_<)とか日常でした😅
なので、とりあえず寝始める感じになれば30分後とかにアラームかけてました☺️
今じゃ、添い寝でスグ寝てくれるので一緒に寝てしまうこともなくなりました♡

ゅりぺ
私は育休明けで6月から仕事復帰してますが、今日も息子と寝てしまい気づいたら11時半・・・12時過ぎてることもしばしば・・・(笑)
諦めて起きて洗い物とかやります。
寝かしつけるのも、その日によって違うし、私に寝る気が無いと何か感じ取るのかやたら元気だったりして、いつの間にか寝てしまってる😪
途中で起きるの疲れるから寝たくないんですけどね(´・ω・`)
-
ままりん
仕事してると夜くらいしか片付ける時間なんてないですよね😭夜一緒に寝てしまった時のショックはおおきいです(笑)
- 2月17日

としたろう
私も11時とか12時とかに一回目が覚めて、洗い物とかやって、さあ寝よう!思っても寝られないんですよ…😭
だから、最近は、息子とお風呂に入る前に、全ての用事を済ませ、お風呂入ったら寝室に直行。9時頃寝かしつけて、そのまま私も寝ちゃいます😅
とっても健康的🎶
-
ままりん
わあ、私もそれです😭そして朝なかなか起きれないんですよね😭
私もそうできるようにお昼のうちに用事を済ませます!- 2月17日
ままりん
アラーム間違いないですね🤩ただ娘が一緒に起きたりしないか不安ですが(笑)
R♡Ymama
音無しのバイブのみでポケットに入れてますよ🤣
確実に起きれました☺️💖