※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
お金・保険

保険の説明が難しくて理解できず、旦那との窓口でのやり取りで不安を感じています。今日は1人で再度窓口へ行くことになりました。

恥ずかしながら保険の事が全然分かりません…

この前ほけんの窓口へ旦那と聞きに行った時に生命保険は俺が死んだら私しかいないからそこはちゃんと聞いといてと言われ娘がぐずっていたので旦那と娘はどこかへ行ってしまって私1人で説明を聞くことに…😭

保険の基礎も説明されたけれどなかなか理解力のない私にはとても難しくて頑張って聞いて理解しようとはしていたのですが何となくしか分かりませんでした😞

それでどんどん話が進んでいってこの流れだと旦那様は最後のお金だけ分かればよさそうみたいなので奥様1人で次回おこしになりますか?と言われてしまい今日1人で行く事になりました😞

それで説明力もない私に旦那から質問されても全然説明ができず何も聞いてないじゃんと言われ機嫌が悪くなってしまいました…

保険って難しい😭😭

コメント

deleted user

俺が死んだらというか、奥様が亡くなられたらって考えは無かったんですね!

どちらか理解できる方が説明を聞いて理解して、片方に伝えるでも良さそうです(*´꒳`*)

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    ほけんの窓口の方に旦那が亡くなったらっていう設定で話をしていたので私が死んだらって考えはないみたいです😓

    旦那の方が理解できてるので教えてほしいんですけどあれ聞いてきてこれ聞いてきてしか言ってもらえないので頭の中がごちゃごちゃです😭

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうだったんですね!
    旦那さんの説明の方が分かりやすいとおだてて、どうにか旦那さんに聞いてきてほしいですね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    • 2月15日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    そう言って一緒に聞いてもらえるようにしてみます😩
    ありがとうございます😖

    • 2月15日
ゆまま

わかります!(笑)うちの旦那もそういう人で、私も理解力ないしでいつも怒られます(笑)今までの説明で、何かわからないとこございますか?って言われても全部ですって言いたくなります(笑)

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    そうなんですよね😭
    だんだんイライラされるしほけんの窓口の方にはこいつダメだなってあきれ顔されるしでほんと自分が馬鹿すぎて困ってます😭

    • 2月15日
ござる

理解できないならちゃんと聞いた方がいいですよ!知らないでなんとなくで入ってたら後で大変な事になります(><)

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    そうですよね…
    今日また改めて説明してもらいます😞

    • 2月15日
mam

保険難しいですよね…
私も旦那も詳しく説明受けて、その時は理解したのですが、今はまたよく分からなくなりました😅
旦那様も詳しい方から1度分かりやすく説明受けた方がいいと思います😣💦

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    家の事 お金の事はあなたが管理するんだからねとも言われたので私がよく聞いておかないといけないのですが旦那の方が理解力があるので全然ついていけず…って感じですね😞

    • 2月15日
ぱぽ

保険って色々種類がありますし、ましてやお子さんをあやしながらだと落ち着いて話聞けなくないですか?

一度や二度、それも数時間の話を聞いたくらいで理解できるものじゃないと思います!

ぶーちゃんさんか旦那様かどちらかが理解できるまで時間(期間)をかけてしっかり勉強したうえで契約するか、ほけんの窓口の担当者を信頼して提案されたものに加入するか、の二択じゃないでしょうか?

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    いつも立ちながら聞いたりしてたのですが前回は子供の遊びスペースで遊びたかったみたいでその時に私がお金の管理をしないといけないからちゃんと聞いといてと言われて1人で聞くことになりました😖
    ゆっくり聞くことができないし娘の事を気にしてしまって話が入ってこなくなってしまったりです😞

    ほけんの窓口の方に私に質問しても答えることができないっていうのを分かってくれたみたいで提案をだしてくださってるのでその方に任せようかなと思っています😩

    • 2月15日
ままり

保険会社に勤めてても、「生命保険、難解すぎんだろ。。。」と思いますもん😅

多分用語がまず分かりにくいと思うので、「?」となった時点ですぐに聞きましょう!
窓口の方は説明するのが仕事なので、臆せず聞くのです!
後で聞こうとか、何となく、で進んでいくとその後の話も理解しにくく、時間がもったいないことになります💦

あとは何を目的に入りたいのかを決めておかないと窓口の方も勧めにくいと思います。

病気で入院した時の医療費なのか、
旦那が死んだときの遺族保障なのか、
旦那が働けなくなったときの保障か、とか。

そりゃ全部あればいいけど、保険料が膨大になっちゃうので、ある程度優先順位を考えておいたほうが決めやすいと思います!

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    用語が多すぎて分からなくて説明をしてもらっても時間が経つと忘れてしまう致命的な人です…

    目的とかは分かってるのですがどのくらいのお金があればいいのかとかいくらもらった方がいいのか?とかが分からなくてそこでつまずいてしまいます😩
    ↑この疑問もあってるのかどうか分からないんですけど…😢

    • 2月15日
  • ままり

    ままり

    旦那が死んだ時、残された遺族は学費や生活費がどのぐらい必要とか、病気になった時とか公的な保障(国とかが出してくれるお金)はこれぐらいだから保険でこれぐらい用意したらいいですよ!とかは、窓口の方が試算してくれると思います。(きちんとしたことろなら・・・)

    用語は「?」のその瞬間に聞きましょ!
    話がなかなか進まなくても大丈夫~!
    保険が分からないから窓口来てるんですもん!窓口の方は説明がお仕事で給料もらってるんだから、気にする必要ないのです~😊
    最初に「ほんっっとに保険のこと分からなくて・・。小学生でもわかるぐらいの単語でお願いします😰💦」と言っといてもいいかも!(笑)

    • 2月15日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    あ、それは確か前回聞いたような…
    でもうろ覚えなのでもう1度聞いてきます!

    そうですね😂
    簡単に説明してもらえるように言ってみます😭
    ありがとうございます😩

    • 2月15日
ゆき

保険会社勤務経験ありですが保険は本当に難しいです。ご主人の保険ですか?ご主人のでしたらご主人もしっかりとお話聞くようにしてもらって下さい。お前(嫁)が聞いてやっといて、て言う人に限ってなんかあった時、俺は聞いてない!って言います。
分からなければ分かるまで聞いて下さい。
皆が皆ではないですが、保険の窓口は知識はありますが、ほっといてもお客さんが来るので、万が一嫌な顔をされたら担当を変えてもらうか店を変えてみて下さい。私は大手保険会社でしたが契約取ってなんぼの営業でしたので、苦情がきたり解約が給料に響くので丁寧に相手が理解するまで説明してました。

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    家族で保険に入る事になって旦那が死亡してしまったらという設定で説明が進んでいって私がお金の管理をしないといけないので聞いといてと言われ1人で聞くことになりました😖
    もう1度理解するまで聞くことにします😩

    • 2月15日
mi

話きいたけどわからなくて
もう1度聞にくいなら、
図書館で保険の本を借りて自分でわからないことをトコトン調べた方がいいですよ!
私も理解力がなくて、ほけんの窓口行っても
わからないことがわからない!(笑)という状況になりそうだったので
基礎のしくみを本で独学で勉強してから、
わからないこと、知りたいことを箇条書きにして
ほけんの窓口に行って相談するつもりです。
あとで痛い目にあいたくないですからね😨‼️

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    調べてから行くの大事ですね😖
    今日行くのでとりあえず理解するまで聞いてみます😩
    そうですよね。痛い目にはあいたくないです😩

    • 2月15日
いちご みるく

分かります!私も理解力ないので、必ず旦那に聞いてもらいます☆
子どもが愚図ったら私と息子が外に出て旦那に細かいとこなど聞いてもらって、帰って2人で相談…て感じにしてます。

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    それがよかったんですけど家に帰ってから一緒に聞いて欲しかったって言ったらじゃあ呼べばよかったじゃんと言われてしまい…
    携帯は置きっぱなしだしいてほしい時にいないしで不安だらけで聞いてました😩

    • 2月15日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    すみません、他の方のとこに返信しちゃいました!

    • 2月15日
恋子

本当に保険は難しいですよね(>_<)
分かります‼でもずっと払っていくものなので二人で理解したいですよね‼

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    2人で聞きに行きたいけどお金の管理 家の事は全て私って言われると頑張って自分で何とかしなきゃなっておもってしまいます😞

    • 2月15日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    そうなんですね💦
    そしたら次は私は行かずに旦那に行かせます。
    死亡後でも旦那の保険なら旦那が聞くべきだと思いますし。

    • 2月15日
あいたろ

決めてこないで下さいね😂😂😂
窓口は一定の会社との契約なので、
もっと他を見てからがいいと思いますよ😭😭

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    そうなんですか😱
    1人で大丈夫かな…
    ちょっと頑張ってきます!😩

    • 2月15日
さにた

基本的にセールス業務で分かりづらい説明をお客様にする相手に問題があるかと思うのでぷーちゃんさんはおかしくないですよ❗
昔、携帯ショップで働いていて、モットーは専門用語は使わないわかりやすい説明でした。
聞いてわからない場合はもう少しわかりやすい説明でお願いします❗と強い姿勢でいっても全く恥ずかしくありませんよ☺
わからないから聞きに行ってるのにわからない説明するなんて失礼です❗
私は、分かりづらい説明をしてくる相手には、『頭あまりいい方ではないのでもう少し分かりやすい説明お願いします』と強気で言っていますw
もしも次回いくのならば、前回の説明実に分かりづらかったので、再度説明お願いしますと、言っちゃって大丈夫ですよ❗

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    なるほど!強気ですね…😂
    今日行くのでわかりやすく説明してもらうように言ってみます!
    そう言って頂けて少しは不安がなくなりました😭ありがとうございます!

    • 2月15日
  • さにた

    さにた

    お役に立てて良かったです🎵
    強気でw🎵

    • 2月15日
ayaka*

銀行で保険販売の担当してました。それでもわからない保険は山ほどあります。初めて検討するならわからなくて当然だと思います。
ご主人が亡くなったら、という話になると恐らくご主人が契約者です。契約の書類はご主人が理解して記入する、というのが筋だと思いますので、そこを話して一緒にもう一度理解できるまでお話を聞いてみてはいかがでしょう。
保険料は固定出費となり、一度入ると見直す機会がない限りずっと支払いをしていきます。納得してこれなら!と思って加入しないと、何に大金払ってるのかわからなくなる上、辞めるに辞められず…となります。何十年と払い続ければかなりの額ですので、安易に決めないでくださいね。

310

わたしも無知ですがおばあちゃんが保険会社に勤めていたのでおばあちゃんの知り合いに家まで来ていただきました!
お店で聞くと皆に自分が無知なのバレるし長々いるのも申し訳ないしで聞きたいこと1から聞けなくないですか?
保険代理の方を自宅に招いて加入すること可能ですっ!
何社かの説明をしていただけます!(^^)