

えま
私おしゃぶり使ってますよ☺
どうしてもしたいことがあるときだけくわえさせます☺
その間にぱぱっと。
できるだけあやすかおっぱいくわえさすようにはしてますが😊

mi
うちも上の子がすぐ起こしたりイタズラしたりでよくぴーぴー泣いてましたw
1ヶ月から使える抱っこ紐とかで抱っこして短時間ずつ家事してましたよ〜!
15分で掃除機かけて〜休んで15分で洗濯物やってーとかそんな感じで😂
今じゃ上のこと遊んでるので放置が多いですけど!

退会ユーザー
なかなか進みませんでした(;´∀`)
子どもが寝てから次の日の
晩ごはんの支度をしておいたり(笑)
あとは抱っこ紐で家事したり
してました(´・ω・`)

Moka
洗濯は2日に1回にして、掃除機かけられなくてクイックルワイパーで寝てる間に。
わたしも何も手につかない毎日です。本気泣きになる前に抱っこしてますが、朝一で洗濯機回しておいて、できるときにささっと急いで干してます。
たたむのは旦那が帰ってから手伝ってもらったり、無理せず自分のペースでいいと思います。完璧にやろうとすると辛くなるので😅

むぎ
うちは最初から家事放棄のスタイルでした😅
抱っこマンなので抱っこ以外じゃ1分も寝なかったので…
生後2ヶ月までは旦那に毎日ゴハンを買ってきてもらってました。
洗濯なんて大人の分は土日にまとめて、子供の服だけは夜旦那が帰ってきて抱っこしてもらってる間にしてました!
旦那さんが完璧主義だと大変ですが、うちは家事や掃除なんてしなくても生きてけるっていうタイプなのでかなり救われました😅
アドバイスになってませんが、あまり無理せず少しずつがんばってください!
やらなきゃって思うとそれでストレスたまりますよ😵
お子さんの機嫌がいいときに少しずつでいいと思います!
-
たか
元々料理が苦手なので
考えてる時間に
子供がおきてしまい、泣いてしまうようなきがしていやだったので
旦那に夜つくってもらって
残りを昼にたべることにしました(笑)
こんなんでもいいでよね?- 2月15日
-
むぎ
作ってくれるなんて素敵な旦那さんですね!
今は甘えておきましょう😆
いつ起きて泣き出すかと思うと考え事や調べ物も手につかないですよね💦
うちなんて夜はコンビニ弁当、昼は毎日パンでした😅
母乳大丈夫か⁉︎って感じでしたがそのときはそれが精一杯だったので😭
料理のことは一旦置いといて、子育てがんばってくださいね😊- 2月15日
コメント