![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
もらえるみたいですが、すぐ働くなどの条件があるようなので、お子さんがいらっしゃいますしすぐに働くのは難しいかと思うので、もらえないと思ってた方が良さそうですね!
検索で出るので調べてみてください。
失業保険、育児休暇明けで出てきます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は一年育休いただいて、ほほ会社都合ですが退職したので申請して就職活動(失業給付もらいつつ)しますよ☺️
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
育休自体が復職を前提にした制度なので、確か1日だけでも復帰してからの退職手続きになるのではないかと思います。失業保険はハローワークでの手続きが必要で、就職活動をするか、していることが条件です。退職が私的な理由(結婚、出産)は除外されてるはずですが、保育園が見つからないのがその理由に入るかどうか、一度確認されるといいかと思いますよ。情報が古く更新されてたらすいません😵
![陽咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽咲
他の方も回答しているように、もらえる事はもらえるみたいですが、仕事を探している状況の方に受給資格があるので、保育園に入れなかった事が理由となると、再就職も難しいという事で、受給出来ないと思われます。
たしか失業保険の認定の日にお子さん連れてくこともダメだったはずなので…。
私の時はそうだったんですが、もうずいぶん前の事で…💦
もし受給できない場合、延長の申し出だけ忘れないようにした方が良いです。
コメント