コメント
じゃありぃ
知恵がついてきたということでしょうか😋
日中あった刺激的なことを頭で整理してるんですよ、きっと😆
うちの息子も6ヶ月の頃は日によってリズムがコロコロと変わって、あたふたしたものです‼
ぐっすり寝る方法の答えにはなりませんが、時間が解決してくれると思います🎵
昼間お昼寝している時に一緒に横になってみてはいかがですか?
じゃありぃ
知恵がついてきたということでしょうか😋
日中あった刺激的なことを頭で整理してるんですよ、きっと😆
うちの息子も6ヶ月の頃は日によってリズムがコロコロと変わって、あたふたしたものです‼
ぐっすり寝る方法の答えにはなりませんが、時間が解決してくれると思います🎵
昼間お昼寝している時に一緒に横になってみてはいかがですか?
「授乳」に関する質問
上の子が2歳で下の子が生まれたばかりです。最近上の子の夜泣きが30分おきくらいに頻回で酷いです。こちらも寝れてなくてしんどいです。下の子が生まれてから、上の子を寂しい思いさせてないか、ごめんねという気持ちで…
育休中の過ごし方 子供が産まれてから、授乳に抱っこにバタバタしていますが、少しずつリズムがつかめてきました。 自由にできる時間が増えましたが、ダラダラとスマホを見てあっという間に1日が過ぎてしまい後悔してい…
生後3か月の赤ちゃん、汚ないところを舐めてしまったかもしれません。やばいでしょうか。 トイレのゴミ箱を回収して、袖が少しゴミ箱に触れてしまいました。その服のまま授乳し、ゲップさせてしまったため、赤ちゃんがそ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちゅちゅ
ありがとうございます!
母乳が足りないのかな?とか不安になってて・・・
時間が解決してくれると信じて気長に付き合ってみます★
じゃありぃ
抱っこして泣き止んで、また寝ていくなら母乳は足りていると思いますよ💪
ハイハイをするようになって、もっと動くようになったら、また疲れて寝るようになるかもしれないですしね😆
ホント子育ては気長に向き合うしかないと、癇癪もちの息子を今育てて日々思っています‼