※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みじすた
ココロ・悩み

妊活1年で授からず、自己排卵ほとんどなく薬で体調不良。夫婦関係も悪化。29歳でフルタイム勤務中。妊活を続けるか、仕事を辞めるか悩んでいます。同じ経験の方いますか?

妊活をはじめて約1年、なかなか授からずモヤモヤ、イライラしています(;_;)
自己排卵はほとんどないと言われ内服していますが、薬が合わず体調不良が続いてます(/_;)
夫婦関係もうまくいかなくなってきました。
現在29歳、仕事もフルタイムでしているので(夜勤あり)一度妊活を辞めたほうがいいのか分かりません。。もしくは仕事を辞めるか…。仕事しながら妊娠できる人もいるのに弱いなぁ。。とマイナス思考になってしまいます。
同じような経験をされた方はいますか??

コメント

ポム

私も妊活と仕事がうまくいかず、結局仕事をやめました。
仕事は、また探せばいいですが、年齢は戻りませんし、1年でも早く子供が欲しいと思ったからです☆
7年かかってようやく妊娠出来ましたが、仕事をやめたことも後悔はしてません!
両立って、会社の理解がないと、なかなか難しいですよね(^_^;)
どちらを優先させたいかは、あさささんの考え方によるのかなぁと思います。
よく考えて後悔だけはしないようにしてくださいね!

  • みじすた

    みじすた

    ありがとうございます♡
    旦那にも相談できず、うじうじしていたので返信いただけて嬉しいです。
    何を優先するか…もう一度考えます!本当に両立って難しいです(;_;)
    年齢は戻らない…。本当にその通りですね。
    一度ちゃんと旦那とも相談してます。
    背中をおして頂いてありがとうございます♪

    • 9月21日
諒ママ

旦那様はお子さんが欲しいのですか?(´>ω<`)
なぜ夫婦関係がうまくいかないのかは分かってますか?
もし、妊活へのプレッシャーとかなら妊活休憩して、夫婦で話しあったりして、絆を深めた方が良いのでは?と思いますよ꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
その時に、旦那様も子供が欲しいから二人でがんばろう!ってなれば、仕事の話もしてみてはどうでしょう?
結婚されてるのだからあさささんの独断では決めれないだろうし、せめてパートタイムにしてもらって、扶養に入れてもらえないか?とか(˘•ω•˘).。oஇ
私のお友達は39か40で第一子出産後、41か42で第二子出産してますよ(๑•̀ㅂ•́)✧
わたしはストレスが一番の敵だと思いますよ!
あんまり妊活を意識しすぎると仲良しの時も雑念が入ります(笑)
仲良しが盛り上がれば盛り上がる程妊娠に繋がると思いますよ♡
あんまり焦ると余計な雑念が入ってできにくくなると、周りを見てて思いました!
自分では分からないものですからね(´•ω•`)
まずは夫婦間の絆を取り戻すところから頑張ってみてくださいね♪
思いやりが大事です(๑•̀ㅂ•́)✧

  • みじすた

    みじすた

    やっぱりストレスはダメですね😭
    旦那も子供は欲しいと言っていて協力的ですが、私がイライラしたり不安定になったり、そういうのに振り回されて疲れてる?感じです😩
    夫婦間の絆…今はあんまり無いかも。まずは自分に余裕を持たないと、ですね😰 
    ゆっくり考えてみます♡
    ありがとうございました♪

    • 9月22日
  • 諒ママ

    諒ママ

    グッドアンサーありがとうございます♪

    旦那様が協力的で良かったです╰(*´︶`*)╯♡
    やっぱり不安で気持ちが不安定になることもあると思いますが、まだまだ若いですよ~(๑•̀ㅂ•́)✧
    私の周りのママ友さん達もほとんどが初産は30代ですし、そんなに焦らなくても大丈夫だと思います♡
    もっと旦那様との仲良しを純粋に楽しんでくださいねヽ(*´∇`)ノ
    そんな仲良

    • 9月22日
ぴとミン

私も1年くらい授からず仕事やめようか悩みました。でも仕事は辞めませんでした。もしなかなか子どもができない生活が続くと仕事してないと逃げ道がなくなるよと上司に言われ辞めずに子どもができるのを待ちました。

  • みじすた

    みじすた

    ありがとうございます。
    辞めて1人家にいて更にウジウジしてしまう気がして、何も動けず悩んでばっかりです。
    とりあえず夜勤だけ辞めるとかパートにするとか、相談してみようかと思います❢逃げ道大事ですもんね😭

    • 9月21日
みそらつき

仕事と妊活の両立はかなり厳しいと私も思います。
私は1人目は2年、2人目は6年半かかりました。特に2人目の妊活の中のときは、異動があって環境が変わり、年齢的にも責任のあるものを任され、とても辛くて、何度か病院に行けないこともありました。そんな生活が苦しくなり、幸運にも1人は授かったから諦めることにしました。この決断が功を奏したのか、数ヶ月後に妊娠‼︎やっぱり気持ちが沈みすぎるのも良くないんだと思いました。
あさささんが今の状況が苦しいのであれば、仕事をやめたり、穏やかな職種に変えたりすることは必要なことではないと思います。旦那様と話し合ってはいかがでしょうか?旦那様に理解してもらえるといいですね(^-^)

  • みじすた

    みじすた

    ありがとうございます♡
    妊活かなり大変だったんですね(;_;) 辛かったですよね😭
    まだまだ平気!仕事もできる!と思おうとしてましたが、やっぱり気持ちがついていってないみたいです😨 友達の妊娠を喜べなかったり、性格も悪くなっちゃってます😭笑
    話を聞いてもらってちょっと冷静になれました。
    思いをまとめて、旦那に話してみます。

    • 9月21日
deleted user

今の日本、子供を授かろうとしている人に手当て出てもいいと思うくらいです。

職場で形見狭い思いするなんて絶対おかしい。

その会社も国も今働いてる人も、将来はこれから生まれる子供たちにかかっているのに。

バカな国だなって思います。

わからんちんの会社なんて、願い下げてやればいいのですよ!
頭のいい会社は未来までちゃんと考えて女性を大切にしますから、そういう会社との縁を求めましょう!


まずはお体大事に!

  • みじすた

    みじすた

    ありがとうございます!
    本当にその通りです😭
    上司に相談しても何も変わらず、人手がないの一点張りでした。
    ダメな職場です(笑)
    テンパリストさんのコメントを読んで、スッキリしちゃいました。
    ありがとうございます。
    頑張ります🙆

    • 9月21日
deleted user

すっごくすっごく共感します!

私も、仕事やめ、パートになり、身体をなるべく思いやった食事をし……治療していたら、副作用?で、いろいろ出てきてしまい、本当にめげてます。

来月以降、体外授精やる予定なんですが、、
経済的にも、精神的にも、結構悩みます。
子供いないならいないなりに楽しめるのかなとか。
そのお金で、海外に行きたいなとか。
それだけ真剣に悩んでるってことですよね……
でも、女として産まれたからには、1度は子供を持ってみたいと強く思っています。

マイナスにならないなんて、無理ですよ!

  • みじすた

    みじすた

    ありがとうございます♬
    副作用辛いですよね😭治療しなくてもできる子はできるのに…。とか、マイナスに考えちゃいます。
    私も体外受精勧められてますが、経済的にも気持ちも辛く悩みます。

    いっそ全部やめてみる!っていう勇気もなくウジウジ中です(笑)

    友達もそれぞれ状況が違うし、気軽に相談できないですもんね😢
    私も頑張ります、お互いに頑張りましょう🌠

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    本当に、テンパリストさんのを見て慰められた一人です。私も。笑

    私の、偏った意見ですが、オリンピックやったり、安保改正してる暇と予算あったら、もっと不妊にお金と心配りして欲しいと痛切に思います。
    子供いなくなったら、今の超高齢化社会どーすんのよ!って思っちゃいます。

    あとは、心ない言葉も言われたりしますしね……
    友人にも、確かに相談しにくい。私の周りは未婚が多いので。。

    なんて、うだうだごめんなさい

    • 9月21日
  • みじすた

    みじすた

    本当ですよー
    治療費も高いし働かないといけないし、悪循環ですよね😩
    うちの職場では「どっちが原因なの?」とか聞かれたりしますよー😢

    うだうだゆっくり、ちゃんと進めることを願います(笑)

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うわー。失礼しちゃう!
    私は、嫌だったのは

    お腹貸してあげようか?
    と、
    薬はやめたら?
    です。

    やめれるもんなら、やめてるわーー。

    • 9月21日
  • みじすた

    みじすた

    腹立ちますね😒
    薬やめたら?は言われたことあります😢

    苦笑いでごまかしましたが… 本当に副作用出てる時とかに言われると、イライラMAXになりますよね💀

    • 9月21日
茶色のバスクラ吹き

私も、一年自然妊活後、不妊外来でホルモン注射しながらのタイミング法で一年ちょい頑張りましたが授からず。

私はフルタイム、旦那は、週1かそれ以上の宿直ありの土日祝日出勤ですれ違いまくり、タイミングも会わずイライラしました。

そんなとき、私が風邪をひき、その後3ヶ月ほど体調悪いままだったので、不妊外来をさぼっていたら授かってました!!

私も、旦那も、タイミング取ることがストレスで排卵がズレたり中折れしたりって感じだったようです。

貯金が十分にあるならいいけれど、妊活するにはお金がかかるので、仕事辞めるかどうかは難しいところですよね。

妊活!!っと気負わずに、排卵日前後で旅行に行ってみるとかもいいかもしれませんね!
環境が変わると授かる方多いですよ!!

  • みじすた

    みじすた

    ありがとうございます♬
    タイミング、私もなかなか合わず大変です。
    妊活と意識すると余計に辛く感じます。😭
    うまく気を抜けたら一番いいですよね!
    密かに旅行は計画しているので、その時だけは忘れて楽しめたらいいなぁ😫

    • 9月22日
りくとホジッチ

私は、妊活するために
3月で辞めました!
ストレスもよくないし、辞めちゃえー!っと。。(笑)

私も、妊活だけに頭なりそうで不安でしたが、

辞めてよかったと思います(^^)

  • みじすた

    みじすた

    辞めてよかったんですね♬
    わたしも、後悔しないよう行動しないと…!
    ありがとうございます♪

    • 9月22日
  • りくとホジッチ

    りくとホジッチ


    私も、あとあとはやくしておけばよかったってなるのいやで、やめちゃいました♡♡♡

    ストレス感じやすい性格なのでよけい。。

    妊活、うまくいきますように♡♡♡

    • 9月22日
  • みじすた

    みじすた

    私もストレス感じやすいです😩
    お互いにがんばりましょうね♡ とりあえず上司&旦那に相談してみます✨

    • 9月22日
maー

はじめまして!
私も妊活してましたが、お互いイライラ&プレッシャーで夫婦仲がうまくいかなくて悩んでます(´・_・`)
もう離婚したいまで思うようになってしまいました。
でも相手に対して思いやりは大事ですよね。それを心にとめて、妊活ということをまずは忘れて二人の仲を良くしていきたいと思ってます(T^T)

  • みじすた

    みじすた

    私もです(笑) あ〜別れて楽になりたいとか思います♪~(´ε`) 
    思いやりとか初心とか忘れてる自分に気付きました…。が、余裕がなくてイライラ。。
    まずは、妊活ばかりにならないで夫婦関係も見直さないとと思います😢
    ma―さん、お互いに頑張りましょうね!😫

    • 9月22日
  • maー

    maー

    同じ気持ちのかたがいて、心強いです笑
    私もあさささんと同じ歳です。まわりはこども産んだ友だちばかりで焦って、落ち込んでの繰り返しです(>_<)はぁーあ(´・_・`)
    まずは旦那さんと仲良しな関係になりたいです。
    お仕事は続けますか?

    • 9月22日
  • みじすた

    みじすた

    仕事はパートにしてもらおうかと思います! 無理なら辞めるしかないですが、相談しようと思ってます😭
    私も仲良しな関係なりたい。切実。笑
    それがまず一番な気がしてきました😫
    私も同じように焦って落ち込んで…を繰り返してますが、皆様の意見を聞けて少し楽になりました😢
    ma―さん、同い年同じ気持ち同士、まずは仲良し夫婦になれるようにお互い頑張りましょ🍀

    • 9月22日
  • maー

    maー

    まずは旦那さんとの仲ですね!
    お互い実家暮らしだったので、生活リズムを一緒にするのは難しいことですよね。それを割り切ってうまくやっていきたいと思います!!

    • 9月23日
諒ママ

仲良しなパパとママの事、見てると思いますよー(´✪ω✪`)
今は赤ちゃんから与えられてる試練の時ですかね!
とりあえず薬はそのまま続けつつ、気持ちは休憩で、タイミングは排卵の時にとかでは無く、お互いに任せて休憩してみてください♡