![usa✩•*¨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日の1ヶ月検診で子供医療費受給者証が必要か不安。申請が間に合わず、受付は11:30まで。市役所で朝一申請する必要があるか、電話で確認した方が良いでしょうか。
明日、出産した産婦人科にて1ヶ月検診があるのですが、
持ち物に子供医療費受給者証と記載がありました。
保険証がつい昨日届いたので、
この受給者証の申請がまだ出来てなかったのですが、
無いとどうなるのでしょうか…?
1ヶ月検診の受付が11:30までなので、
もし絶対必要なら明日の朝、朝一で市役所へ行き申請して来ようかな?と思ってるのですが、
必ず必要な物でしょうか?😭
電話で確認した方が良いですかね…?
- usa✩•*¨
コメント
![てぃら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃら
その場でお金を払って、また受給者証を持って行ったらお金返してもらえると思いますよ😊
![🍓いちごみるく🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓いちごみるく🍼
私も無いまま 1ヶ月検診で
行きました😱💦無いと
手出しが増えるようですが
異常がなかったので持ってきてる
方と同じでした🙋🏻♀️⭐
-
usa✩•*¨
そうなのですね💦
とりあえず手元にないので無しのままいくしかないですね😭- 2月14日
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
私は1ヶ月検診、保険証の受給者証もいらなかったです!!
1ヶ月検診は自費と言われました😩
母子合わせて5000円払いました😑
-
usa✩•*¨
実費の可能性もありそうなので、お金おろしていきます(⌒-⌒; )
ありがとうございます!- 2月14日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
無いと1ヶ月検診の費用が実費になるんだと思います。
後日お金は返してもらえるはずなので、手元になければないで別に大丈夫だと思います。
-
usa✩•*¨
了解しました!😄
お金おろしていきます!- 2月14日
![つむちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむちゃん
受給者証がなければ、保険証だけなので3割か2割お金を支払うことになります。受給者証ができたら、病院に持って行けば払った金額返してもらえますよ。
うちの地域の市役所では直接申請に行けば当日その場で発行してもらえました。窓口センターとかだと1週間かかると言われたので直接取りに行きました。
-
usa✩•*¨
そうなのですね!
市役所だと即日発行してもらえるのかな…?
朝イチに市役所に確認してみます!- 2月14日
-
つむちゃん
そうですね!それが一番かと思います(*´꒳`*)
- 2月14日
-
usa✩•*¨
了解です!ありがとうございました😃❤️
- 2月15日
![ことなぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことなぽん
出産した病院は、お住まいの所(住民票がある)と同じ県内でしたら、手続き中と言ったら後日、持ってきてくださいとか言われるかと思います。
私は里帰り出産で、住まいと県が違ったため、2割負担で支払いました。
後日、住んでるところの役所で還付手続きしたら戻ってきます。
-
usa✩•*¨
そうなのですね💦
幸い病院は県内なのと、近場なので手続きも苦ではないので良かったです。
ありがとうございました😊- 2月15日
usa✩•*¨
了解です!
ありがとうございます😊