
お昼寝の時間が不規則で、イライラしています。夕方に寝そうで、就寝に影響しそうです。同じ経験の方いますか?
生後9ヶ月です。
お昼寝の時間が微妙です、こればっかりは子供の成長過程だから仕方ないと思うのですが…。
最近は10時から30~1時間寝て、午後は14時とか、今日はまだ起きてます…。
このままいくと夕方あたりに寝そうだし、昨日なんて14時から16時半まで寝てました。
就寝に響きそうで毎日午後早く寝ろーってイライラしてしまいます。
眠そうにするのに抱っこするとよじ登ってくるし、布団寝かすとくるっと寝返って遊びだします。
同じようなかたいませんか?
諦めてますか?
- m(7歳)
コメント

ままり
うちもなかなか時間定まらないです!
もともとほとんど昼寝しなかったので今も1日30分も寝ないときがあります…そんなときはやはり夕方ぐずぐずしてお風呂前に寝てしまったり…
でもわたしも外出予定があったりで毎日同じ時間に寝かせてあげれないので諦めてます💦就寝に響かないので好きな時間に寝かせてます😅

みたらし
私はお昼寝しなくて夕方寝そうだなと思ったらお風呂や夕食の時間を早めて早めに寝かせてました(^_^;)
寝ないなら寝ないでいいやーと思ってましたよ(^^)
-
m
回答ありがとうございます!
前にそれやってみたんですが、結局いつもの時間まで起きてるので変わらないのかと思ってました😣😣- 2月14日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
うちはその時間14時から16時半が普通のお昼寝時間です(^0^;)
今日もさっき寝ましたよ
でも19時半にはだいたいいつも寝ています(笑)
就寝に響いてしまうなら別ですが・・・
実際に響いてしまってますか?
-
m
回答ありがとうございます!
就寝早いんですね!
昨日は16時半に起こしましたが、いつもの就寝時間に寝ました!
好きなだけ寝かせてしまうと怖いので…- 2月14日
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
新生児期からずーっと19時には寝室いっちゃってるんです(笑)
0時過ぎまでワンオペなんで出来るだけ早く寝てほしくて(^0^;)
うちも16時半には起こすようにしてますが、寝始める時間は娘が眠そうにし始めたらって感じです(^0^;)
抱きついてはなさず、アプリでオルゴール流してると15分かからず寝るので(笑)- 2月14日
-
m
確かにそれだと早く寝てほしいですね!💦
16時頃寝ました…いつ起きるんだろう…- 2月14日

nana
はじめまして(^-^)
うちの子は10ヶ月過ぎぐらいからやっと定まった感じです
10時~12時(早い時だと9時30分)、15時~17時ぐらいです。
お昼寝はだいたい2時間から3時間寝ます。
思いっきり遊んで疲れさせたりすると案外寝たりするかも…?(><)
朝は何時に起きてますか?
-
m
回答ありがとうございます!
午前中はお出掛けして、午後はずっとハイハイしたりして動き回ってるんですがね💦
朝は6時半に起きてます!- 2月14日
-
nana
そしたら遊んでたいのかもしれないですね( ´・ω・`)
眠くなったら寝ると思いますし、無理に寝かせようとしなくていいと思います💓- 2月14日
-
m
そうですね💦
結局16時頃寝ました…- 2月14日

○✗
うちは2歳ですが、お昼寝しない日だってあります。
お昼寝してほしいと思ったらお散歩に連れてってみてはどうですか?
気分転換にもなりますし、子どもは疲れて
すぐ寝てくれますよ。
-
m
回答ありがとうございます!
午前中にお散歩、お出掛けしてるので、午後は家に居たくて😣
確かに午前中も、なかなか寝ないときに抱っこ紐いれるとすぐ寝ます。
やはり寝かせるためには外でたほうがいいんですかね…- 2月14日

*だんちゃん*
体力ついてきてお昼寝の時間が短くなったり、ズレたりしますよね💦またハイハイしだしたら、歩きだしたら…と成長過程で変わってくるので子どものペースに合わせてます😂
ただ、起床・就寝の時間だけは毎日決まった時間にしています!
-
m
回答ありがとうございます!
うちも起床、就寝は変わらないようにしてますが、お昼寝が夕方からになってしまうと就寝に響きそうで😣😣- 2月14日

ちょろ
うちの息子も生後9ヶ月ですがおなじ感じです👶
目をこすったりして眠そうなのに布団に寝かせると「まだあそぶー!」って大泣きして逃走します。。
そのうち定まってくるかなぁと今はもう諦めモードです🤭
-
m
回答ありがとうございます!
諦めてますか💦
私も、だっこして暴れだすと「はいはい、寝ないのね」って降ろすけど少し時間たつとまた挑戦してしまいます💦- 2月14日
-
ちょろ
あ、でもそれわかります🤣どうしても寝てほしいときは(家事が終わってない等)逃走しても布団に連れ戻したりするときあります😭何回か往復してるうちに諦めたのか疲れたのか寝てくれるときもあります😂
- 2月14日
-
m
その何往復かで寝てくれるなら良いですね❤️
結局さっき寝ました💦- 2月14日

みむら
うちはまさに10時頃から30分、
13〜14時から1〜2時間ほど寝ます!
が、遅くても20時には寝て、朝6時まで寝てくれるので、生活リズムとしては問題ない感じですよ😀
-
m
回答ありがとうございます!
10時から30分程度で起きてくれれば、午後すぐ寝てくれるんですが、午前中に1時間寝ちゃうと午後は全然寝てくれないです😣
かといって午前中出掛けてるので抱っこ紐の中で全然起きず…- 2月14日

まっすん
うちも9ヶ月ですが、日によってバラバラです(T_T)
10時の離乳食1回目の後で寝て、
14時の離乳食2回目の後で寝る。
これが私的には理想で、たまにドンピシャで寝てくれると、夕方~20時の就寝が楽々です⤴️⤴️✨✨
ただずれると、、、ゴハンは眠いから食べないし、変な時間に寝るから買い物にも行きにくいし、晩ごはんも作りづらいし、、、すべてが狂ってきます。
まだ歩けないから疲れるほど遊ばせるってのもなかなか限度がありません?
困りますよね💦💦
-
m
回答ありがとうございます!
そうですよね、うちも理想のスケジュールあって、その通りになると娘もご機嫌だし就寝もスムーズに感じます!
わかります、だからハイハイで追いかけっこしてこちょこちょ攻撃して大爆笑させて…。こっちが疲れました😭(笑)- 2月14日

しお
うちのこ7ヶ月頃まで
11〜12時から1時間
4〜5時から1時間寝てましたが
だんだん夜寝なくなってきたので
最近は1〜2時から2時間の
お昼ね一回にしました!
すると9時にはグズグズ
ねむくなりますれ !
-
m
回答ありがとうございます!
夕方寝ちゃうと就寝に響きますよね💦
どうやって午前中寝かせなくしましたか?😣- 2月15日

しお
ひたすら遊ぶ!
眠そうでも頑張って起こしてます😂
m
回答ありがとうございます!
確かに出掛けるときはうちも寝かせてあげられない時もあります💦