※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱーら
子育て・グッズ

哺乳瓶での授乳が時間がかかる理由は、与え方が悪いからでしょうか?

生後3ヶ月の男の子です。
最近哺乳瓶の乳首をMサイズ(3ヶ月からの)に変更しました。120mlほど飲めるようになりました。
哺乳瓶でミルクを与えると20分弱かかりますが、母乳だと15分もかからず終わってしまいます。
母乳だとしっかり飲めてないのかと授乳後体重を測ってみますが、110から120ほど飲めています。
同じ量を飲んでいるのに、哺乳瓶の方が時間かかるのは、哺乳瓶での与え方が悪いんでしょうか?

コメント

deleted user

哺乳瓶の乳首のが吸うのに力がいるからだと思います(・ω・)

  • ぱーら

    ぱーら

    哺乳瓶の方が楽に飲めるのかと思っていました!

    • 2月14日
チコリ1201

直母が上手で、哺乳瓶が苦手なんでしょうかね?
哺乳瓶は母乳実感ですか?
それだとSSやSは逆さにするだけで少しずつミルクが出る仕様でしたが、
Mからは吸わないと全く出ない仕様になるので慣れるまで多少かかるかもしれませんよ

  • ぱーら

    ぱーら

    慣れてないのかもですね^ ^
    もうすこし様子見てみます!

    • 2月14日