
お宮参りと100日祝いについてです。うちの子は12月生まれで寒い時期なの…
いつもお世話になります(^ ^)
お宮参りと100日祝いについてです。
うちの子は12月生まれで
寒い時期なのでお宮参りを3月にする予定です。
3月だと、100日祝いも近いので
お宮参りと100日祝いを一緒にする予定なのですが、
お宮参りに子供が着る物やお食い初めの用意など
どちらの親が用意しましたか?
お宮参りは女側の親が用意するとネットでみて
義理両親も私の親が用意してくれるわよね?
みたいな、感じで言われてます。
でも普通は、親に頼らず出来るだけ
自分でしますよね?
旦那はお互いの親に甘える気満々で、、、
- ままり(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

二児ママ
着物は私の親が用意しました!100日祝いはみんなで木曽路でやりました!お金は夫婦で出しました!うちの両親からは、お祝い金をもらいました。私の親は、手土産を義理親に渡してましたね。
旦那の親は一切なにもなしです。出産祝いもなしです。

sooooooo
ほんとは、子供の親がするものだと思います😊
今の時代、男女平等なので女側、男側の親が出すって決まりはないと思います😊✨
-
ままり
コメントありがとうございます😊
ですよね。私達でしますよね!
うちの旦那はケチなんで親に金出してもらえ的な考えで、いつもお金が絡むと喧嘩になります…- 2月14日

me_ko
うちはどっちが〜とか面倒だったので、自分たちで手配しました😊
着物はスタジオアリスでレンタル、食事はお食い初めをやってくれるお店でやりました!
両家からはそれぞれお祝い(現金)を頂きました♡
-
ままり
コメントありがとうござます😊
自分達でしますよね。うちの旦那はケチなのでお金が絡むと喧嘩になります。義両親と旦那もなぜかうちの親がお宮参りの着物用意してくれるでしょ。みたいに言うくせに日にちや場所は義両親が仕切ってきます。
アリスでレンタルもあるんですね^ ^
調べて見ます😄- 2月14日
ままり
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!木曽路調べてみます。義両親ちょっとありえないですね…