![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食について、食事量のバランスや肥満の心配があります。食べ過ぎないように気をつけたいです。特に魚と乳製品のバランスについて教えてください。
離乳食についてです。
写真の下の表にはパン15〜25
うどん30〜55と書いてあるのですが
例えばパンの場合は
15〜25をパン粥にして
お粥の50〜80の量と同じくらいを
与えればいいってことですか?
あと魚10〜15与えた時は
乳製品の50〜70は
あげない方がいいですか?
よく食べてくれるのですが
あげすぎて肥満児にならないか心配で
離乳食よくわからず迷走中です…
教えてくださいお願いします💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと1回に野菜何種類あげているかも
教えていただけると助かります💓
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
質問の答えにならなかったら
申し訳ないですが
私はそこまで気にしませんでした😅
うちの子の場合はかなりの量を
食べていたので
パン粥も25gじゃ足りないので
80gとかあげてました!
今では食パン1枚を軽く食べちゃうし
魚も15gあげても
豆腐を40gとかあげてました!
あくまでも目安なので
あげすぎなきゃ大丈夫だと思います♡
9ヶ月頃から夜なんて
トータルで300gはペロリと食べますが
身長は平均より高いけど
体重は9.6kgとスリム体型です。
食べてくれるお陰で母乳も
9ヶ月には卒乳しちゃいました!
ちなみに野菜は多いときは
7、8種類あげてます♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!
私もちゃんさんと似た感じで
たくさん食べてくれるのが嬉しくて
ついついたくさんあげてて💦
ふとサイト見返して見たら
あれ?と思って質問させてもらいました。
野菜もたくさんあげてて尊敬です😳💓
うちの子は少し大きい子なので
余計肥満が気になって( ´∵`)
ちなみに8ヶ月手前くらいの頃
母乳何回くらいあげてましたか?
覚えてたら教えてください!- 2月14日
-
ちゃん
気にしすぎたらママが疲れちゃうので
限度を考えればいいかなって✨
周りに聞いても与えすぎなきゃ
あげていいと思うよ〜て言われ
今まで問題が起きたこともなければ
うんちもよく出てるので
私は気にしてません😍✨
ただ量を多く与えたいのであれば
タンパク質を増やすより
野菜などを増やした方が絶対にいいので
私は野菜をたくさんあげてる感じです!
8ヶ月手前は4.5回でした!
8ヶ月に入ってからは3〜4回になり
9ヶ月手前では2回でしたよ!- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
気にしすぎも良くないですね💦
今のところうんちもよく出て
ご機嫌に過ごせているので
ぴっちり考えすぎずにやってみます😊
たしかに野菜ならたくさんあげても
むしろいいことですよね\(^^)/
母乳回数もとても参考になりました!
理想の感じです😳💕
ありがとうございます!- 2月14日
-
ちゃん
小児科の先生も母乳やミルクを増やすより離乳食の量を増やしなさいと
言ってたので大丈夫ですよ😁✨
野菜なら全然問題ないし
体にも良いので😊
参考になったならよかったです😊❤️- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
明日早速野菜買い足して
レパートリー増やしてみます!
本当にありがとうございました❤️- 2月14日
![匿名希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名希望
パンの場合の例えの意味が分かりませんm(_ _)m
パン粥でパンを15~25使ったなら、他の炭水化物はプラスしてあげません。
たんぱく質は「または」と書かれているので、魚10~15あげるならそれ以外のたんぱく質はあげてはだめです。
野菜は表の20~30の間なら、何種でもあげてました。大体3~4種類です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
パン15〜25を
50〜80のパン粥にして
あげるってことですか?
ということです💦
伝わりづらくてすみません…
タンパク質の件と野菜の件は
その通りにあげます!- 2月14日
-
匿名希望
例えばですが、パンを20使うとしたら、水やミルクを60入れて80にするっていう意味ですかね?
私はパンのgは規定量にし、子供が食べられる柔らかさに煮たので水分は適当でした。
そもそも50~80はお粥(お米)のgなので、パン粥(パン)をそのgにする必要はないですよ。
パンは15~25にし、あとは子供が食べられる柔らかさにするだけです☺️- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
そういう意味でした💡
そうなんですね!
丁寧にありがとうございます😊💕
助かりました!- 2月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ごめんなさい!まだ離乳食あげていなくてもうすぐ5ヶ月なのでそろそろ始めようと私も同じサイト見かけたことあるので。。
この場合、区分がエネルギー、ビタミン/ミネラル、タンパク質、に分かれていますので、
パン粥は15-20、魚10-15与えた場合は乳製品を与えない方がいいです!
この表はIIIの区分を1回に1食品を使った場合なので、もし乳製品も与えたいのであれば魚と乳製品をそれぞれ2分の1量あげるようにしたらいいと思います!
あとバランスよくあげたいなら、IIの区分の野菜、果物も20-30あげたほうがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
いろんなサイトやアプリ見て
迷走してます😂💦
何事もバランスですかね!
野菜の種類とか増やして
満足してもらえるようにしてみます🙌💕
siさんしっかりされてるので
大丈夫だと思いますが
離乳食、お互い頑張りましょうね!- 2月14日
-
退会ユーザー
そうですよね(/ _ ; )
私はなんなら産まれてすぐから離乳食についてたくさんたくさん調べてやっと最近理解しだしてあと半月くらいしたら開始予定です!
ほんと難しいですよね😂サイトとかアプリでどれが正解なのかわからないので、私はもう離乳食本買ってしまいました🤣サイトとかもうぐちゃぐちゃ書いててわけわからなくなるので(笑)
バランスも難しいですが、、お互い頑張りましょう!😙- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
産まれてすぐから😳😳
私いつもギリギリになってから
やるタイプで…笑
本買うのも手ですよね👏
たくさん食べてくれるといいですね💓- 2月14日
コメント