※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mar
子育て・グッズ

小学校入学前の子供の筆箱について、キャラクターを避けるように言われたが、他の方の意見が曖昧。出産前に用意した筆箱はキャラクター付き。別のものを用意するべきかどうか悩んでいる。

4月から小学校へ入学になる子供がいます。

今日説明会で筆箱はキャラクターを避けるように言われましたが、その後他の方が質問すると「駄目とは言っていません。キャラクターでも親御さんが用意したものを大切に使うようにと子供に指導している。」と曖昧な答えでした。。

もうすぐ出産を控えていることもあり、必ず使うであろう筆箱や鉛筆は早めに用意してしまっていたのですが(キャラクター付きです(+_+))、やはり別なものを用意するのが好ましいでしょうか…?

皆さんの学校ではこんな感じ!などと教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

コメント

カナぷう

用意されたのならキャラクターもので大丈夫だと思いますよ。
というのも、うちも同じ感じで入学のときに説明がありキャラクターものの筆箱を用意してました。
でもダメなのかなとわざわざシンプルなものを買ったら、ほかの子供はほとんどがキャラクターものでした😅

出来ればって感じだと思いますし、遊ぶような筆箱じゃないなら大丈夫だと思います。

  • mar

    mar

    ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

    やはり大丈夫そうですね…☆
    先生も質問の答えをかなり困っている感じだったので、完全に禁止しているわけではないのかな?という印象でした(*>_<*)

    売り場には当たり前にキャラクターの可愛らしい商品ばかりで、無地なんて今まで目に止めたことがなかったので探さなきゃ💦と焦りました(+_+)
    入園後様子を見て買い直すこともできますしね!☆

    初めての子だったので先生たちによく思われないかな?!とか色々心配してたので、少し安心しました(^.^;
    ありがとうございました☆☆

    • 2月13日
たふ

もう用意されているようなら買い代える必要はないと思います(^^)✨

  • mar

    mar

    ありがとうございます(*^^*)

    筆箱も名前を入れた鉛筆もまぁまぁしたのに無駄になったか〜(;_;)と落ち込んでいたのでよかったです!☆
    入園後様子を見て(たぶん大丈夫そうですが☆)どうしても、の時に買い直すのを考えようと思いました!

    ありがとうございました(*^^*)

    • 2月13日
  • たふ

    たふ

    うちの小学校も同じような感じでした(>.<)y
    だめとは言いませんが、勉強のさまたげにならないようなもの(笑)
    よっぽど大丈夫だと思います(^^)
    デコボコして光ったりキラキラの石みたいなのがついていたり。。そうゆうのの方が妨げになりそう💦

    • 2月13日
  • mar

    mar

    やはりそうですよね(笑)!
    きっと兄弟が在学中の親御さんもいらっしゃるので、あまり強く言わないのかな?なんて考えてました(>ω<)

    キャラクターが描かれている以外は普通の箱型の筆箱なので、自信を持って持たせようと思います(笑)!

    すみません、ついでになんですがランドセルの黄色いカバーは一年生のうちは強制的に付けないといけないですかね?!( ;∀;)
    なんかそれも曖昧で、破れてきたら取る方もいますし…みたいな感じで。。
    黄色くて農協のマークの入っているカバー…せっかく可愛いランドセルを何ヶ月もかけて決めたのに、これを付けるのか〜とため息が出そうで(;O;)(笑)

    • 2月13日
  • たふ

    たふ

    うちの地域では黄色のやつは誰もつけていません(^^)
    女の子だとランドセルカバーをつけつる子がわりと多いです😄
    透明のやつだったり🎀やドット柄とか✨もちろん何もつけてない子もいます✨

    地域によって違うのでみんながつけていたらつけたほうがいいと思います🎵し、1年生はつけましょう❗みたいなとこもあるので様子をましょう✨

    説明会で話がなければよっぽど大丈夫じゃないでしょうか❔

    • 2月13日
  • mar

    mar

    そ、そうなんですねΣ(゚Д゚)!!
    とっても嬉しいです(笑)☆☆
    希望が持てました!

    そういえば通学している子たちを見てもあの黄色いカバーを付けている子を見たことがない気がします…。
    こちらも様子見ですがかなり安心しました( ;∀;)☆
    色々ご丁寧にありがとうございました(*^^*)

    • 2月13日
sho

小学校教員です(*'▽'*)!

キャラクターものを避けるように、というのはうちの学校ではありません😅
多分授業中に気になったりするということだと思うのですが…。
わざわざ買い直さなくても大丈夫だと思いますよ😊
キャラクターものだからどうって感じたことはないです🌟名前はしっかり書いてください!!間違えて持ってしまってとったとられたということになりやすいので😂

  • mar

    mar

    ありがとうございます(*^^*)
    教員の方のお話を伺えてなお安心しました☆☆

    やはりキャラクターの筆箱を眺めてそのことを考えてしまったり、というのが理由だそうです(^.^;
    …大人でもぼーっとしちゃいますし、理屈はわからなくもないんですけど(笑)💦

    現在通っている保育園で名前をしっかり書くようにかなり言われているので、今日の説明にはありませんでしたが自然に全てに名前を書いていました(>ω<)
    そういえば当たり前にひらがなで書きましたが、低学年くらいならひらがなですよね…?!(゚Д゚)

    • 2月13日
  • sho

    sho

    授業中に遊んだりしたら無地に変えるからね!って釘さされてる親御さんもおられますよ🤣
    個人懇談とかでそういう約束になってるので!っておしえてもらいました(*'▽'*)笑

    素晴らしいです👏🏻💕
    そうですね!ひらがなで書いてもらうとこどもたちにもわかるのでいいと思います🌟

    • 2月13日
  • mar

    mar

    なるほど!!
    それはいいですね(*^^*)
    私もその作戦使わせてもらいます(笑)

    やはりひらがなですよね(>ω<)
    当事者が読めなきゃ意味ないですもんね(笑)!
    どうしよう、どうしようと色々不安になっていましたが、少し楽になりました☆☆
    ご丁寧にありがとうございました(*^^*)!!

    • 2月13日
  づっきー

こんばんわー。
キャラクターものにするとそれにばかり目がいって授業に集中出来ないから?という1つの理由があります。でも、それで頑張れるというお子さんもおられますよね。うちの息子は特にキャラクターなどに興味がなかったので普通に黒色のふでばこでしたけど、周りはやっぱり、子供が欲しいもの優先の方が多かったですね~。
やっぱり、子供もそれがうれしくて頑張ってくれるってゆう考えの方が多かったのかもしれません。よくお子さんとお話されて持たせたらいいと思います。

  • mar

    mar

    こんばんは☆
    ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

    やはり先生からのご説明でも、キャラクターを眺めてぼーっとしてしまうといけないから。とおっしゃっていました(。>﹏<。)
    うちの娘もあまりキャラクターに興味はなく、母である私がこれにする?!と決めたものだったので尚更無地にしておけばよかった〜!と後悔しました💦

    一度様子見で持たせてみて、娘に話を聞いたり周りの子の様子を聞いて改めて考えようと思いました。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 2月13日
  •   づっきー

    づっきー

    特に女の子には可愛いらしいのを持たせたいという親心もありますよね(´∀`)うちの娘の方は、ランドセルの色に合わせて濃いピンクで少しハートの刺繍が入ったシンプルなものを選びました。どっちにしろ、大切に使うってゆうのが大事ですからね~
    きっと、お母さんが買ってくれたものですし、大切に使ってくれますよ~全てがピカピカですからねー✨

    • 2月13日
  • mar

    mar

    そうなんです( ;∀;)
    完全に私の好み、エゴです(;O;)(笑)
    買うときにキャラクターがダメかも?とか一切頭をよぎらず、気に入ったものを購入してしまいました。。
    なので娘に少し申し訳なくて…

    確かに大切に使うということを覚えさせる為にも、いったんは今用意しているものを娘に使ってもらおうと思います☆☆
    先輩ママさんのご意見、大変参考になりました(>ω<)
    ありがとうございました(*>_<*)☆☆

    • 2月13日