※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食が進んでいる7ヶ月の赤ちゃん。母乳の授乳間隔が変わったことに不安を感じています。参考になる経験談を教えてください。

7ヶ月になったばかりです。
今週から離乳食二回食にしています。
まあまあ、食べてくれています。

この場合、母乳はいつも通りあげていてよいのでしょうか?
これまでは完母、大体3〜4時間おきくらいであげていました。
離乳食を食べているからか、沢山は飲まないです。
体も普通より少し大きい感じで成長具合は大丈夫です。

皆さんは、どんな感じでしたか?
離乳食が進むと、母乳どの兼ね合いはどんな感じにしていけばいいのでしょうか?
個人差はあると思いますが、参考にしたいので教えてください。

コメント

★

欲しがればあげてますよ!欲しがるまであげてないです👶🏻

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊参考にします!

    • 2月14日
はるぴ

うちは欲しがるだけあげてました!なるべくご飯前じゃなく、ご飯後にあげるといいみたいです。
10ヶ月くらいになるとすごい知識がついて、甘えたいから欲しくて泣いたりしました。わたしはその頃に卒乳の準備(夜やめるとか)しとけばよかったなと少し後悔しました。。

  • ママリ

    ママリ

    ご飯後なんですね。そうします😊オッパイ好きなので、卒乳難しいんじゃないか…と思います😅準備は夜やめる以外に出来る事ありますか?

    • 2月14日
  • はるぴ

    はるぴ

    うちもおっぱい大好きです。。。夜は添い乳なので寝る時おっぱい欲しがります。。
    さすがに夜泣かれると私も辛いので夜のおっぱいは中々辞めれません。。
    なので、昼をゼロにするのを目標にしました。4月から保育園始まることもあり(O_O)
    とわいえ、三回食にして、すごい食べてくれるーー!!と喜んでたらいきなり食べなくなりました。。泣
    とわいえ2、3日の昼だけとかの話ですがうまく食べれないのか泣きまくっておっぱいくれってなりました。
    その時はご飯食べてくれないからおっぱいあげるしかなかったです。。すごいその時は悩みました。。

    三食普通に食べるようになり、なるべく外出をしたら、昼のおっぱいは忘れてくるようになり、今ではモリモリ食事が楽しそうになりました。

    無理はせず、赤ちゃんのペースでとはこのことか!と思い知り、それ以降は夜のおっぱいもたまーになしで寝れるようになりました!

    ゆっくり、その子のペースで大丈夫なので、向き合いながら頑張ってみてください⭐️

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    四月から保育園なんですね!準備大変ですね💦私も一歳で仕事復帰なので、覚悟しておきます。うちも離乳食がうまく食べられるようになるといいのですが、子供の様子を見ながら準備していきたいと思います。ありがとうございました😊✨

    • 2月15日
クロクマ

制限せずに、欲しがるだけあげたらいいと言われましたよ😁

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊参考になります!

    • 2月14日