
調剤事務管理士の試験を受けた方へ質問です。レセプト作成時に調剤録も必要ですか?資格取得後の役立ち具合も教えてください。
カテゴリ合ってるかわかりませんが、、、
調剤事務管理士の試験を受けられた方にお聞きしたいのですが、レセプト作成の際には調剤録も記入しなければいけないですか(°_°)??
また、この資格を取ってお仕事に役立ってますか??
教えていただけたら嬉しいです😊
- まお(6歳, 7歳)
コメント

𝚖𝚊𝚖𝚊♩
現在、調剤事務として働いてます!
専門学校で資格を取ったのが何年も前なので内容は忘れちゃいました😓
調剤事務も医療事務も2年に1回は法律改訂があるので、資格を取ったとしても、働きながら学んで行く事が多い気がします♪♪
でも就職においては、有資格者として見られるので、有利だと思いますよ😊💕
答えになってなかったらすみません🙄💦

yuyuyu
はじめまして😊
3年前ぐらいに取りました。現在、調剤事務育休中です。
資格をとった時既に就職していて調剤事務で働きながら資格を取ったので勉強中はとても理解しやすかったですが
実践で生かせるのかというととくに持ってて役に立ったと思った事はまだありません😂
でも、資格を持っていると面接の時に有資格者優遇など書いていると働き始めた時にそれなりに期待される事があるので持っているに越したことはありませんが良し悪しかなと思います😂
-
まお
あってもなくても…って感じなんですね😂
期待されて期待ハズレだったなんて思われそうでそれはそれで怖いですね(笑)- 2月14日
-
yuyuyu
そうですね😂
実際いてましたよ、資格持ってて経験もあったのに全く何も出来ない人😭- 2月14日
まお
医療事務は資格があっても経験がないとあまり意味がないとよく見るので心配でしたが有利になるのであれば頑張ろうと思います😊
ありがとうございます❤️