
ネントレで夜中に起きるようになり、授乳が頻回に。泣いた時の対処法がわからず悩んでいます。
ネントレを始めて一週間が経ちました。寝かしつけも楽になり、夜中もまとめて寝るようになり、喜んでいたところなのですが…昨日今日って夜中に2、3時間起きに起きるようになってしまいました。トントンで寝かしつけようと思うのですが、泣き止まず、結局抱っこして授乳をして寝かしつけてしまっています。夜中に泣いた時はどうしたらいいのでしょうか?お腹が空いているのか、夜泣きなのか、判断できず仕舞い😹せっかくネントレしたのに、夜中が頻回授乳になってしまうのはとっても残念です。
- ここみゃーたちゃん♡(5歳4ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

マムマム
5ヶ月で母乳だとまだ夜はお腹空いちゃうかもしれませんね!
離乳食始まって量が食べれるようになれば、夜もあげなくて腹持ちするかもしれません!
ただ、夜泣きもあると思いますがそのうちの1回ぐらいはお腹空いての可能性あると思います!
見極め難しいですよねΣ('◉⌓◉’)
ここみゃーたちゃん♡
まだ、離乳食も始めていないのでお腹が空いてしまっているのでしょうかね⁉️最後の授乳の時間をみて、トントンで行くか、授乳するか様子を見てみようと思います‼️
マムマム
可能性はあると思います!うちの子達はそうでした♪( ´θ`)ノ
ネントレも10ヶ月とかくらいにやってすんなりでしたよ!お腹もいっぱいだから、トントンでこてんっと寝てそのまま起きなくなりました(*´∀`)♪
まだ夜泣きする月齢でネントレしても何に泣いてるか区別難しいですね!
ここみゃーたちゃん♡
そうなんです。なんで泣いてるのか判断が難しくて…すぐおっぱいあげてしまうのもよくないと思いつつあげてしまいました😆
朝までぐっすり寝てくれる日が待ち遠しいです❣️