
旦那のイビキや寝言がうるさくて、寝れずに体調が悪い。対策しても改善せず、心身ともに疲れています。赤ちゃんとの夜泣きも心配です。
現在34wの初マタです。
妊娠後期になりなかなか寝れないんですが、
その理由が旦那さんのイビキと寝言と物音や足音、
旦那さんが発する音という音がうるさいです。
隣でアホみたいに大っきいイビキをかいて寝てる
旦那にイライラします。
家が1LDKなので音がない時が無いくらい響きます。
結婚する前から寝言やイビキはあったんですが
とにかく最近音がおっきいんです。ひどいです。
耳栓しても意味が無いです。
胎動で寝れないとかは全くなく、
旦那さんの発する音で寝れません。
旦那さんが仕事に行くまで起きていて
行ってから寝るという生活リズムになってしまい
朝夜逆転で自律神経が乱れて体調がすぐれません。
予定日までもあと少しなので
体調を整え体力もつけたいんですが、
イビキ、寝言など言って治るものじゃないんで
どーしようもないです、、、、。
旦那さんに言ったり、いびき対策の物や
寝る時の向きなど色々調べて実践してみても意味なし。
旦那さんはこっちがいくら物音たてても寝れる人です。
大音量の目覚ましでも起きなくて、
いつも私が止めてという感じです。
休みたくても休めません、、、。
呑気な旦那さんプラスこれからうまれてくる
赤ちゃんの夜泣きなど重なった時がとても怖いです。
今から気が狂いそうです。
寝れない事にも自分自身むしゃくしゃします。
この状況がとてもしんどいです、、、( ´тωт` )
長々と失礼しました。
- ❥❥ゆっちゃん(7歳)
コメント

ふく
今まさに、夜泣きと旦那のイビキに毎晩さらされてます。
1番は広いおうちに引っ越せればいいんですがね💦別々の部屋で寝てもらいたい(笑)今からは引っ越し大変だと思いますが、ゆくゆくは。。。
旦那さんが子供と同じ部屋で寝たいと言ったらアウトですが💦
イビキとかは病院で治療してくれますよね?確か。
眠れないって想像以上のストレスですよね。
私も夜泣きで起きて目が覚めてしまい、やっとウトウトして来たと思ったら旦那のイビキ。。。
もううるさすぎるので枕とか引っ張ったり布団剥がしたりして起こしてますよ🤣(笑)一瞬起きると少しの間はイビキとまります(笑)
大変だと思いますが💦お互い頑張りましょうね。。

ベディメロン
同じく主人のイビキに悩んでます😣😖😔
同じ部屋で寝るのはぜっーたい無理です。。
ゆちゃんさんのご自宅と同じで1LDKに住んでいて、
私はリビングで寝てますよ😂
それでも地響きのように聞こえてきます😴😱
-
❥❥ゆっちゃん
回答ありがとうございます!
たまに旦那さんが
リビングで寝落ちしてくれるので
その時はラッキー😭✨って感じで( 笑 )
一緒の部屋はほんとに
気が狂いそうになります(´×ω×`)
工事でもしてるのかな?
って思うくらいの騒音です、、
これからも
耐えるしかないんでしょうかね、、( 笑 )- 2月13日
-
ベディメロン
一緒の寝室で寝られているだけ尊敬します😭💦💦
ご主人はご自分のイビキの音量など把握されてますか?(/_<。)
私はあまりにも腹が立ったので、
動画に撮ってこんなにうるさいんだよって見せつけました😂😡😡
そしたら本人も「これじゃぁ一緒に寝れないよね。。」との事でした😑
お子さんがお生まれになったら、もっと睡眠が限られてきますし、
リビングに避難して睡眠取ってください😢😥
余談ですが、、
イビキにはコエンザイムQ10という成分がいいらしく、主人にもサプリを飲ませていますが、少しましになりましたよ🤔😣笑- 2月13日
-
❥❥ゆっちゃん
回答ありがとうございます!
自分のことなのに他人事のように
気のせい〜、そんなことない〜、
と言ってきます。
先日イライラしすぎて怒ったら
そんなに本気で言われるとは、、。
なんて気楽な奴です😠😠
寝れる時に寝るようにはしてるんですが
やっぱり夜寝て朝起きるとゆう
生活をしたいものですね┐(´-д-`)┌
呑気な旦那さんにもう少し
考えてほしいものです、、、。
コエンザイムQ10なんですね!
初耳です!いい情報😳👏✨
ありがとうございます⋈♡*。゚- 2月14日

キウイ
うちと状況が似ていて分かりすぎて辛いですT_T
きついですね。体調は大丈夫ですか?
安眠妨害されて眠れないのって本当にイライラしますよね。
うちの夫もいびきが煩く、さらには普段の生活音も音が大きいので気が狂いそうになります。
妊娠中で感覚が敏感になっていたり、ホルモンバランスの関係で繊細になっていると、さらに辛いかと思います。。
うるさい本人は、体質や根付いた生活習慣だったりするので今後も変われないでしょうし。
私は「もう無理‼︎」となって、泣きながら1K→2DKへの引越しをお願いして実行しました。
(そもそも1Kはあんまりでしたが)
それくらい主人の出す音が苦痛で(T_T)
すぐにはお引越しはできない状況とのことですが、少しでも早く解決に向かうといいですね。
里帰りが可能なら早めに帰るのも一つの手です。
1番大切なのは貴女と赤ちゃんの体調です。どうかお大事にされてくださいね。
-
❥❥ゆっちゃん
回答ありがとうございます!
ひとり暮らしが長かったせいか
周りのことを気にしないのが
当たり前なんですよね😭😭
トイレ行くのにそんなにうるさい!?
ってくらいドタバタしてます。笑
引越しにはまだまだかかりそうです。
実家が近いので避難するのが1番ですね。
体調の心配ありがとうございます🌼
自律神経乱れすぎて熱を出しました。
旦那さんは自分が関係してることは
微塵も思ってないみたいです。
怒っても本気としてとらえないです。
最終手段、置き手紙でもして
実家に帰ろうかな、、。なんて。笑- 2月14日
❥❥ゆっちゃん
回答ありがとうございます!
ほんとに個人の部屋が欲しいです😭
子どもが大きくなれば
引っ越す予定なんですが、
まだまだ先になりそうです、、、。
病院で治療もできますね!
言ってるのに拒否られます😂😂
無呼吸症候群っぽいから
自分も楽になるはずなのに、、。
ほんとやれやれです┐(´-д-`)┌
わかります!
寝れそうな時に襲ってくる
旦那さんのイビキ!!!
私の旦那さんは何しても止まりません。
耐える一方です😞💦
頑張りましょう。。。
同じ方がいて心強いです!