
コメント

まっすん
年収430万円です。
使う予定のない貯金は20万円ほどで、旅行や冠婚葬祭などで使う用が40万円。
あとは児童手当を丸々貯金してます。

s_s_size
年収450万弱です。
月10~15万円
児童手当はそのまま貯金してます。
最低でも年120万円は貯金してます
-
。。
皆さんすごすぎます(;_;)
旅行や、外食など行かれたりしますか??うちも、450弱なのですが全然堪らなくて(;_;)- 2月13日
-
s_s_size
手取り30~40万円(毎月バラツキあります)
外食は週一です。1回2千円~3千円
お米はあきたこまちを秋田(30㌔6千円)3ヶ月に1回のペースで取り寄せてます。
食費は月4万~6万(忘年会シーズンのみ)
家賃6万3千円で2LDK
光熱費は約1万5千円
ケータイ代は2万円(iPhone2台&WiFi)
保険は2万6千円(学資&保険3人分&車)
ガソリン1万円
日用品1万円
子供用品1万円
美容品や服代1~2万円
で残り貯金ですね。
お小遣いは子供が産まれてからなくなりました。でも、元からそこまで使わない性格なので苦痛はないです🤔- 2月13日

。。
皆さんよろしければ簡単な内訳も教えていただけると嬉しいです!

向日葵
ほとんど貯金出来てない💧
子供の学資保険と、住友生命の積み立てがあるくらいです。
給料の残りを何かあった用に通帳に別にして貯めてますが。毎月たいした額じゃないです。
離島なので、年2、3回本土に用がある時に1回10万くらい使っちゃうし。
年に1回以上友達や家族の結婚式もあるし、その他お祝い事もあったり。
そして、車検やタイヤ交換などの出費が重なる。
ので、生活には困らないけど、貯金は出来てない状況…
-
向日葵
年収360万です。
- 2月13日
-
。。
私も全く同じです!皆さんの貯金額を聞いて焦りました(;_;)
うちも積立1万学資1万は自動引き落としですが、あとはあるのかないのか、、って感じで(;_;)
お子様が生まれたら働く予定はありすか?- 2月13日
-
向日葵
皆さんすごいですね(((((((・・;)
私も焦りました💧
今のところ、子供が3才くらいになるまでは、働かない予定です。
「ママ。ママ。」って言ってくれるのは、小さい時だけなので。
夫にお金ないから、働けば?って言われたら働くかもですが😅- 2月13日
-
。。
うちも1歳10ヶ月と5ヶ月の2人の娘が3歳ぐらいになるまでは働かない予定です(^_^;)保育園か幼稚園どちらにするか決めてますか??
- 2月13日
-
向日葵
一緒ですね🌼
幼稚園にする予定です🙋- 2月13日
-
。。
私立と公立どちらにするとか決めてますか?色々聞いてすみません(^_^;)
- 2月13日
-
向日葵
ずっと公立オンリーで行く予定です!
私立なんて、無理ですよ(笑)- 2月13日
-
。。
この辺では公立だったら4歳からの2年保育園しかないみたいで(普通そうなんですかね?笑)私立の値段と月5000円しか変わらないので、それだったら3歳から私立にしてちょっとでも働こうかな〜と悩んでたんです💧
値段差もっとありますか?- 2月13日
-
向日葵
うーん。悩みますね。
月5000円しか変わらないなら、3歳から私立でもいいんじゃないですか☆
私のとこ、離島なので、そんな選べるほどたくさんないし💧一番近い幼稚園にする予定です。
お金がどのくらいかかるかわからないけど、先輩ママに聞いたら、幼稚園も保育園も収入で払うお金違うみたいって感じでどっちに入れても変わらない感じです。- 2月13日
-
。。
月5000円なら私立でちょっとパートした方が得かな?とか私も思ってます(^_^;)
うちは保育園は収入で決まりますが幼稚園は一定らしいのでもう少し考えてみます!- 2月13日

退会ユーザー
うちは月の手取りプラス児童手当込みで25〜30くらいですが、そのうち3万も貯蓄できていれば良い方です😣
実際は赤字とかもあるので、年間で10万もしてるのかな?🤔
マイホーム買ってからは貯蓄に意識いかなくなってしまっています😅
年収350〜450で月に10万の貯蓄してる方凄いと思います😣✨
-
。。
うちも積立と学資が1万ずつ自動引き落としですが、あとは全然です(;_;)
マイホームおいくらぐらいにされましたか?(;_;)うちも検討中で、、- 2月13日
-
退会ユーザー
私もきちんとしているのは学資くらいです😣
うちは都内で3700くらいの建て売りです😅ただ、頭金に1500くらい出してローンは2100くらいで組んでますので、あまり参考にはならないかもです😣😣
ちなみにバッチリ貯めて…ではなく、主人が数日意識不明になるレベルの事故での賠償金やら保険金やらで賄った感じなので、文字通り我が家は主人の体で稼いだお金でのマイホームです😅もう今じゃ死ななくて良かったね〜と笑い話になるくらいです🤗- 2月13日
-
。。
そうなんですね!!
今は笑い話になるぐらいの状態なんですね(^ー^)途中、読んでてハラハラしてしまいました(^_^;)!
うちは関西の田舎の方ですが、土地がちょっと高いので3000万ぐらいが相場なのでローン自体通るか分からない状態です(笑)笑えないけど、貯金頑張ろう、、と思いました(^_^;)- 2月13日

R
貯金なんて出来ないです…😭
でも学資保険、保険関係はしっかり積み立ててます!
-
。。
うちもです(;_;)積立を全部合わせたら3万ちょいぐらいは自動引き落としされてますが全く貯金できてません(;_;)
お子様が生まれたら働く予定はありますか?- 2月13日
-
R
皆さん素晴らしいです…
2人目妊娠中ですが貯金ほぼないです💦
保育園考えてますが、激戦区だし、同じ所に2人とも行ってほしいのですが、2歳児枠がほぼないみたいでどうしたらいいのか悩み中なんです😭
下の子はやっぱり1歳までは見てあげたい気持ちがあります😭- 2月13日
-
。。
ですよね、、(;_;)
保育園にしても多分2人入れたら4万ぐらい?かかりそうですよね(^_^;)?
私は一応公立の幼稚園にしようか悩んでるんですが金銭的に無理かもしれないなーと思ってきました💧- 2月13日
-
R
私も幼稚園希望だったんですが金銭面のこと考えたら保育園の方が…って感じです😢
幼稚園出身の方が小学校に上がってから人間関係を築くのか上手だ とか聞いたことあるんですが、それはその子の性格によって違うだろうし、今保育園でも英語教えてくれるみたいですし✨- 2月13日
-
。。
そうですよね💧
うちは下が2歳までパートの育休金が支払われる予定なのでそこまでは働かない予定ですが2歳すぎたらどうするか迷います(^_^;)
働くとしたら正社員でですか?- 2月13日
-
R
育休金あるのとないのとでは全然違いますもんね💦
パート希望してます!今市営住宅に住んでるので収入によって家賃が異なるのであまり響かない程度に…と思ってます😭2人分の保育料とちょろっと貯金が出来ればいいなと😢- 2月13日
-
。。
育休金は省いて質問してたので、自分の貯金できなさに失望してます(。ŏ_ŏ)
私も旦那の扶養内でパート希望です。
近くに3年後こども園ができるみたいなのでこども園についても調べてみようかなと思ってるところです💧難しいですね💧- 2月13日
-
R
こども園私もいいなぁと思ってました✨
幼稚園は金額一律だけど、保育園は収入に応じて変わるって感じですよね?
私は幼稚園出身で保育園がどんな所なのか全くわかりませんでしたが、保育園出身の子は別に嫌だと思ったことはないと聞いてちょっと安心しました(笑)- 2月13日
-
。。
こども園調べても具体的な金額が分からなくて💧こども園は保育園に近いんですかね?
私も幼稚園なんですが、小さい時の記憶全然ないのでどっちでもいいかな〜と思ってますが、私自身が子離れできるか心配です(^_^;)- 2月13日
-
R
保育園+幼稚園が合体したのがこども園です☺️
保育園から幼稚園にそのまま上がれて幼稚園の教育が受けれるって感じだと思います!違ってたらすいません💦
保育園でも5.6歳まで見てくれる所もありますが、何がどう違うのかははっきりわからないです😱- 2月13日
-
。。
そうなんですね!まだこれから建設予定みたいなので詳しい事を聞ける場所がなくて、保育園?幼稚園?こども園?の無限ループで見通しがつきません(^_^;)
1歳10ヶ月と5ヶ月の娘2人なんですがギリギリ年子じゃないので、幼稚園公立なら入学はあと4年後になるので結構先だな〜お金大丈夫かな〜。と心配になります(笑)- 2月13日

アイス
年収400万くらいです!
月7〜10万くらいです。
-
。。
簡単な内訳、良かったらおしえて下さい(;_;)
- 2月13日
-
アイス
*電気 3000円(春、秋)〜14000円(冬)
*ガス 4000円〜5500円
*水道 2000円(2ヶ月に1回)
*携帯代 3500円(2人分)
*Wi-Fi代 1500円
*ポケットWi-Fi代 2500円
*奨学金 9000円
*家賃 48000円
*旦那お小遣い 12000円
*私お小遣い 5000円
*私への返済 10500円
*娘体重貯金 2500円
*義実家へのエサ代 5000円
*ガソリン代9000円
*食費35000円
*医療費 7000円
*日常雑貨費 2000円
*衣服費 1000円
*娯楽費 1000円
です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾- 2月13日
-
。。
詳しく書いてくださり助かります!
携帯は格安スマホ?みたいな感じでしょうか??
うちは2人+Wi-Fiで2万程かかるのでしりたいです!- 2月13日
-
アイス
格安スマホではないです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
上の携帯代というのは通話のみの機能のガラケー代です!
主のスマホはソフトバンクを解約し、今はどことも契約していません♡⍢⃝♡- 2月13日
-
アイス
すみません、今主で使っているスマホはソフトバンクを解約し、今はどことも契約せずに使っているという意味です!- 2月13日
-
。。
なるほど!!スマホは端末のみでWi-Fiで使ってるってことですよね?
そうゆう使い方もあるんですね!!
うちも二万の携帯代どうにかならないかなと思ってるので、安くできる方法調べてみます!- 2月13日
-
アイス
その通りです!
安くなるのでオススメです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾- 2月13日
-
。。
ありがとうございます!!携帯代見直してみます♡
- 2月13日

あみ
手取り26万、ボーナス17万が2回。
340万が手取りですが毎月5万の財形貯蓄してます。
児童手当は生活費になってます….°(ಗдಗ。)°.
。。
私も見習います(^_^;)ありがとうございます!
まっすん
し、下の方々すごすぎやしませんか?!
月15なんてあり得ませんね💦💦
。。
皆さんすごすぎて、手汗がにじみでてきました(^_^;)笑