
子供が夜9時に授乳すると5〜6時間ぐっすり寝てしまい、心配しています。日中は普通に飲んでいるので大丈夫かなと思いますが、おむつ交換や母乳の張りなどで夜中に何度も起きてしまいます。でも起こすのも可哀想で悩んでいます。
子供の睡眠について教えてください!!
うちの子夜9時に授乳した場合5〜6時くらいまで寝ちゃいます😫
日中は普通に飲んでるのでいいかなとは思うのですが、さすがに8時間くらい寝られると心配で、、、
生まれてからずっとではなく最近です、
それまでは3時間おきに泣いてたので授乳してましたが2カ月に入ったぐらいから起きなくなりました。
おむつも気になりますしわたしのおっぱいがぱんぱんになりいつも3時くらいからそわそわして何度も起きてしまいます😂
でも気持ちよさそうに寝てるし日中起きてることが多いので起こすのもかわいそうだなーと色々格闘してます(笑)
- まーmama(5歳11ヶ月, 7歳)

ゆじゅあ
いっぱい寝てくれるのは、お母さん思いのお子さんですね💓
今の時期だと乾燥での脱水も心配なのであまりにも寝るようなら唇の乾燥やおしっこの減りなども見て起こしてあげてもいいのかなと思います!

ねる
うちもですよ〜(;_;)
でも朝起きたらごっくごく
飲んでるので大丈夫かな?と思います。
現に日中は普通に飲むし泣くし
体重もしっかり増えてたので😅

ネネ
うちも上の子が2ヶ月くらいからお昼寝も抱っこ紐で寝かせてたら起こすまでひたすら寝てて、5~6時間くらい寝てたら心配して起こしておっぱいあげてました😂
こっちのおっぱい事情もありますしね😂
でもうんちおしっこちゃんと出てて体重も気にならないようでしたらそのまま寝かせてあげてもいいんじゃないですか?😄🙌🏻

あかりママ
なんて親孝行~💓私も同じ頃8時間とまではいきませんでしたが5、6時間寝てくれてました。確かに心配になりますよね!
もしまーmamaさんが自然に目が覚めるならおむつ替えをして少し刺激してからおっぱいをあげてみては?
万が一それでギャン泣きするなら以後可愛い王子の気の済むまで寝かせて見ては😂
私もおむつが心配で夜中に替えたらめっちゃ怒られて(笑)そこまで泣くなら……と諦めました💨

☆
赤ちゃんは深い睡眠に入ると呼吸を忘れちゃうこともあるみたいで、それが乳幼児突然死に繋がってしまう場合もあるらしいのであまりに長く寝るようならオッパイ吸わせたり刺激与えたほうがいいかなと思います😵

まーmama
みなさんありがとうございました!
コメント