※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キラキラ★
子育て・グッズ

25日の女の子を母乳とミルクで育てています。飲み終わる前に反対側に変えるが、昼間はぐずり、片方だけ飲んだ後にもう片方をやろうとすると泣いてしまい、困っています。みなさんはどうしていますか?ミルクをやるべきでしょうか?

生後25日の女の子を母乳、ミルクの混合で育ててます。

毎回長く片方ずつくわえさせると疲れるのでだいたい5分前後で反対を加えさせて飲んでます。
しかし昼間ぐずることが多く、お腹が空いて泣いているから母乳をやるのですが、片方だけ飲んで、次片方やろうとしたらまた大泣きし全く乳首を加えてくれません。
諦めて抱っこしてたらまたウトウトしてしまいます…
ぐずってる時は毎回なかなか加えてもらうのが一苦労です。
皆さんどうされてますか?
諦めてそんな時はミルクやるべきですか?

コメント

リトルあか

0〜1ヶ月の時、まさにそんな感じでした!!省エネモードになっちゃうと、ますます悪循環になると退院前に助産師さんに言われていたので、そういう時はミルクにして、吸ってもらえてなかった方は搾乳してました😄
1ヶ月半の頃区の保健師さんが訪問した時、太り過ぎだからミルクはもうあげなくていいといわれてから完母になりましたが、今でもお守りがわりにミルクと70℃のお湯は常においてます😊

  • キラキラ★

    キラキラ★

    やっぱりミルクあげたほうが自分もイライラしないですよね…
    昼間は出来るだけ母乳って思って意地になってるかもしれません。
    少し気が楽になりました😭ありがとうござます😊

    • 2月12日