※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

生後9ヶ月の息子にベビーチェアを購入したい。ダイニングテーブルを置くスペースができたため、カトージプレミアムベビーチェアかマジカルチェアを検討中。使い勝手や商品の質についてアドバイスをお願いします。

【ベビーチェアについて】
生後9ヶ月の息子にベビーチェアを購入しようと思っています。
これまでわが家にはこたつテーブルしかなく、離乳食はずっと膝に抱いてあげていましたが、この度引越しをすることになり、ダイニングテーブルを置くスペースができたので、子どももいっしょに食卓を囲めるようにベビーチェアを探しています。
値段もお手頃なカトージプレミアムベビーチェアかマジカルチェア(テーブル付き)がいいかなと考えているのですが、実際に使っておられる方が感じるメリット、デメリットを教えていただければありがたいです!
座っているときの子どもの様子、座面と足置きの高さ調整のしやすさ、商品の質(色合いや質感など安っぽくないか ※色はナチュラルを考えています)などなど、よろしくお願いしますm(._.)m

コメント

mii

カトージプレミアムベビーチェア使ってます(^-^)
最近少し足置きに足が着くようになってきました!
足置きの面が広めなので、もう少し大きくなればしっかりと踏ん張れるかなと思います♪
高さ調節は工具など何も使わずにすぐ出来るので便利です✨
テーブルももう少し大きくなってからでないと高すぎるかなって感じですが、うちの子はまだつかみ食べなど自分からやらない子なのでちょうどいいです。笑
折りたたみとかではないのでしまわず出しっぱでもいいのなら、大人でも使えるくらいなのでしばらくは使えるかと思います♪
ちなみにうちはブラウンなのでナチュラルはわかりませんが、安っぽさはないですよ(^-^)

  • なお

    なお

    詳しい回答ありがとうございます✨
    高さ調整を工具使わずにできるということですが、脚についている溝に板をはめ込んで調整するって感じですかね?
    うちもまだつかみ食べしません^^; 離乳食のメニューもいつも同じようなものになってしまって、それも最近の悩みです^^;
    安っぽさがないというのもうれしいです(^^)

    • 2月13日
  • mii

    mii

    グッドアンサーありがとうございます(^-^)

    高さ調節はワンタッチで板が外れるので、好きな高さのところにはめ込めば完了です♪
    私はこのワンタッチで出来るところと、足置きが広めなところがいいなと思って購入しましたが、特にデメリットと感じることなく使えてますよ(^-^)

    うちも毎日の離乳食メニューが悩みです😂
    水分をとらせたいからと、毎回野菜スープ出しておかずが決まりません😂
    なんでも食べてくれるんですけど、味付けしない料理ってどんな形で出しても具材を変えないと味の変化がないですよね…(・_・;
    そんなに種類豊富じゃないので、うちの子は毎日にんじん食べさせられてます😂

    • 2月13日
  • なお

    なお

    ワンタッチでできるのいいですね!デメリットがないというのがうれしいです(^^)安心して購入できます♪

    うちの子は毎日さつまいもを食べさせられていますよ笑 毎回同じような献立に文句も言わずもぐもぐ食べてくれるわが子に感謝です^^;

    • 2月14日