※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルビオ
子育て・グッズ

保育園でのミルクについて質問です。粉ミルクは「すこやか」を飲ませているが、園では「はいはい」を与えている。はいはいを飲めるようになるコツや、他のミルクは対応してもらえるか心配です。

保育園でのミルクについて質問です。

4月から0歳児で認可保育園に通うことになりました。
混合で育てていて、 粉ミルクは産婦人科入院時からずっと「すこやか」を飲ませています。
保育園は新設ということもあり、3月中旬に面談と説明会がありますが、系列園を見学した際に、そこでは「はいはい」を与えていました。
実は以前、試供品のはいはいを試しに2回ほど娘に飲ませてみたのですが、嫌そうな顔をして受けつけませんでした。

普通、アレルギーとかでなければ、園で決まっている粉ミルク以外は対応してくれませんよね?(>_<)
また、もし入園までにはいはいも飲めるようにならなければいけない場合、何かコツなどはありますか?
ちなみに普段から哺乳瓶で与えていて、スパウトはまだ使っていません。
離乳食は今月頭から始めています。

コメント

maman

ミルクは園によると思いますよ!

上の子たちの保育園はミルクは缶で持ち込み。
三女の保育園はメーカーを伝えそのメーカーを用意してくれていました❗

新設とのことですが、問い合わせするとこがあれば聞いてみるといいですよ!

むぅ

元保育士ですが、ミルクの対応は園によると思います🤗
私の勤めていたところはお家で飲んでいるミルクを伺って、園で用意していました!
一度確認できるのであれば問い合わせてみては?

coco

うちの娘の園は、いつも飲んでるメーカーを聞いてくれました。
そのメーカーを用意してくれるそうです。