
コメント

けいこ
諸費用等もかかるので、2500万円借入れするかな⁉︎と思います。

pudding
ローン借りられる上限まで借りて、余剰資金は投資に回します。
-
ちゅたろぅ
コメントありがとうございます(*^^*)投資ですか!なかなか投資は手が出しづらくてとくに資金運用できてません(^^;;
- 2月11日

かなぶん
私なら2500万でローンを組みます。
3280万円に登記代やら紹介料やら手数料やらもコミコミならもう少し出しても良いかな?
でも今は金利も低いし、多少蓄えを残し気味で行くかもしれないです。
-
ちゅたろぅ
コメントありがとうございます(*^^*)紹介用やらは別でプラス250万くらいかかるとおもいます!
まだ子どもが小さくて貯金が減るのも心細くて( ; ; )- 2月11日

ludy
FPの人が、金利が安いので頭金入れたら損だって言ってましたよ!
早く返したいなら頭金入れないで、借りてすぐに繰り上げ返済した方がお得だとも言ってました!
-
ちゅたろぅ
コメントありがとうございます(*^^*)損になるとはどういうことですか?!
- 2月11日
-
ludy
ローンの金利が安いので、貯金を別の運用に回した方がいいと言ってました!
運用が心配なら、借りてすぐにまとめて繰り上げ返済した方が最終的に払う利子が安くなるみたいでしたよ!- 2月11日

はじめてのママリ🔰
住宅ローン減税の恩恵を使うなら、借りれるだけ借りて10年目に今現在頭金としていれる予定の金額以上を繰り上げ返済ですかね(*´꒳`*)
-
ちゅたろぅ
コメントありがとうございます!頭金をなるべく出したほうが金利を抑えられるのかな?と思ったのですが、減税の恩恵のほうが大きいのですかね??(^^)
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
減税の恩は借りる金利と払ってる所得税とか?にもよると思います🤔可能ならFPの人に相談すると一番確実だと思います!
金利は頭金を入れれば変わるところも確かにあります!私達は頭金入れても入れなくても変わらなかったので、諸経費以外はローンにして、頭金に入れるお金で運用しています🙌- 2月11日
-
ちゅたろぅ
なるほど!!ありがとうございます!いまシュミレーションで計算してみました(^^)頭金入れても入れなくても金利が変わらないならその方がいいですね!参考になりました(*^^*)
- 2月11日

ねね
全額ローンで組みます。
10年間の減税が終わったら一気に繰り上げ返済するのが一番得です。
-
ちゅたろぅ
コメントありがとうございます(*^^*)みなさんのコメントで減税を利用する…ということに初めて気づいてとても勉強になりました!!
頭金を出すのと出さないのでは金利は変わらないのでしょうか??- 2月11日
-
ねね
銀行がその人をどう判断するかですが、頭金出す出さないだけでは金利は変わらないと思います。
住宅ローン減税は、ローンの残高によって返ってくる金額が変わってくるので、貰えるうちはローン残高が高い方が特なんです。- 2月11日
-
ちゅたろぅ
詳しくありがとうございます(*^^*)これからまた色々勉強していきます!
- 2月11日

はじめてのママリ🔰
フルローンで組んで、諸費用だけ払います(^^)住宅ローン減税の恩恵を受けた後繰り上げ返済しますね!
-
ちゅたろぅ
コメントありがとうございます(*^^*)諸費用も結構かかりますもんね(^^;;みなさん色々勉強されていてとても参考になりました!
- 2月11日

まままぁ
何かあったときのために生活費の1年分は必要かなぁ、と。あと、保険にもよりますけど病気のリスクとかも考えて4~500万円残しでいくぐらいでしょうかね。一般に頭金は物件価格の2~3割くらいじゃないですか?
物件価格に、諸経費(不動産取得税、遅れてきますよ~)、引越代、家具代、仮住まいが必要ならもっと。色々想定よりかかりますしね😅
-
ちゅたろぅ
コメントありがとうございます(*^^*)そうですよね、無理に頭金入れる必要ないですよね!本当、諸費用がかなりかかりますよね!
- 2月11日
ちゅたろぅ
コメントありがとうございます(*^^*)諸費用いろいろかかりますもんね(^^;;
まだ子どもが小さいので貯金が減るのも心細くて( ; ; )
けいこ
何があるか、分からないですもんね💦
貯金減るのも怖いですが、投資もよく分からないから、残しておいても上手く活用できそうにないです😓
我が家は、4280万円の家を購入して、3600万円借入しました。
今、7年経ちましたが、繰上げ返済はしていません。
10年後に、繰上げ返済したいなーと思ってます。