※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーにゃん
子育て・グッズ

保育園入園のため子供服が必要。札幌でのお店やリサイクル方法を教えて欲しい。サイズは80や90。

子供の服について

4月から保育園に入園するため、服がたくさん必要になりました。今まで最低限しか買っていなかったので数が少ないです。

札幌住みなのですが、おすすめなお店や、方法など教えていただきたいです😊ちなみにサイズは80や90くらいです。

リサイクルとかでも良いかなと思っています😄

コメント

はるやん

私は西松屋やバースデーで揃えました😃
お着替え用に、保育園に置いておく服はあまり着ないままサイズアウトしてしまうので、置いておくのは安くていいかなって感じでした😊

あとは夏服は外遊びで汚れるし、給食はカレーとかだと落ちないして、そういう時も安い服でした🎵
ちょっといい服は、発表会とかくらいですね‼

  • みーにゃん

    みーにゃん

    ありがとうございます!
    なるほど‼️今年初めて保育園に入れるので、とても参考になります😄
    西松屋とバースデーならあるので、みに行きたいと思います💓

    • 2月11日
なな

うちも西松屋やバースデイで買いますが、メルカリとかでも古着買ってます☺️

保育園では、ペンや絵の具でお絵かきしたり、食べこぼしたりで結構汚れるので、捨てても後悔しない位の値段で手に入れる、のが基本です😊

  • みーにゃん

    みーにゃん

    メルカリ‼️早速ダウンロードしてみてみました‼️安くて良いですね😊

    まともに枚数買うと、かなりお金がかかってしまうので、メルカリも使ってみようと思います💓ありがとうございます‼️

    • 2月11日
ナル

性別は男の子さんですか?女の子さんですか??

  • みーにゃん

    みーにゃん

    書いてなかったですね💦失礼しました!7ヶ月の息子です

    • 2月11日
  • ナル

    ナル


    男の子さんなんですね!

    洋服や肌着など、色々購入して思ったことを↓に書きます。

    【ズボン】
    ズボンを買われる時は、ゴムを替える穴があるか確認した方がいいです。西◯屋とかは結構ついてないです(^^;
    子どもさんが細身さんだったらあまり心配ないかもですが、うちは体重小柄〜普通なのに、お腹まわりがむっちりタイプで丈よりウエストでサイズアウトが多かったので。

    長ズボンの裾はおそらく長いと思いますので、できれば縫ってあげてください。裾を折っても歩いたり、動いたりしてるうちに引きずったりしてしまうので。
    転倒の危険もありますし、これからつかまり立ち、歩いたりされるのに動きの妨げにもなりますので。
    細身さんだと無理ですが、ウエストが大丈夫でしたら、ワンサイズ上の七分丈がちょうど長ズボンになったりもします。


    【肌着】
    ロンパースタイプのの股下スナップがあるタイプは禁止のところもありますので、確認された方がいいかと思います。
    0歳では大丈夫でも1歳児クラスにあがったら、トイレトレーニングで禁止などもあります。

    肌着は西◯屋はオススメしません。
    我が家は3ヶ月で首回りびろびろになり、肩がでるレベルで使えなくなりました(^^;
    うちは夏はユニクロのメッシュ肌着(3枚1000円)、それ以外は無印良品の肌着(2枚1000円)使ってます。
    無印は1枚500円は高いなーと思いましたが、1シーズン使っても全く首元へたれず、綺麗なのでそれを使ってます。


    【他よくある禁止事項】
    ●パーカー禁止(引っ張られたりする、遊具に引っかかったりで危険)
    ●スカート、ワンピース禁止
    ●裏起毛禁止
    ●デニム禁止(伸縮性ないので動きにくい)

    禁止事項は園によって全く違いますので、確認なさってください。


    【洋服買うところ】
    うちはキムラタンというところで、半額になったところで来年のを買ったり、女の子はネット限定商品が1着1000円くらいで買えるので、それを買ってます。
    Tシャツなど、首の後ろ側にゴムが入っていて、子ども1人でも着やすいです♪
    男の子のは買ったことがないので、わかりませんが(^^;

    あとは無印良品は保育園用に良さそうなシンプルなロンTやズボンがありましたよ〜。
    ユニクロも多いですね。
    西◯屋は安いので、うちはどろんこ用とか買ってます。
    でも安くても首回りかたくて子どもが着れなかったり(うちの子頭は大きくないのですが…)、半袖Tシャツすら綿100%じゃないものが大半なので、安さにつられずよく吟味して買われるといいと思います。あと毛玉もすごいスピードでできます。毛玉だらけ(^^;

    • 2月11日
  • みーにゃん

    みーにゃん

    すごくわかりやすかったです!
    わざわざご丁寧にたくさん書いてくださり、ありがとうございます!
    これからハルさんの文見ながら、買い物行ってきますね!
    パーカーとか可愛いので買うところでした!

    • 2月11日
  • ナル

    ナル


    いえいえ、あともう1つ追加で…。
    買われる時はボトムスはシンプルめのを買われる時はいいかと思います。
    保育園ではコーディネートしてお着替えは出来ないので、時々すごい組み合わせになっていることもあるので(^^;
    全身ボーダーやら、すごい色の組み合わせやら…(^^;
    保育園後に寄り道するときにためらう組み合わせになるかもしれません…。笑。
    上も柄物、下も柄物だとそうなる確率高いです。

    ボトムスをシンプルなものにしておけば、上が柄物でもそんなにおかしな組み合わせにはならないと思いますので、ご参考までに。

    • 2月11日
  • みーにゃん

    みーにゃん

    確かにそうですね!
    全身ボーダー想像して笑っちゃいました😆
    下はシンプルねらいで行こうと思います💓
    私も西松屋はよく買いますが、着せるのをためらうレベルはちょっと躊躇しちゃいますね💦
    とても参考になります😄ありがとうございます😊

    • 2月12日
ナル

あと西○屋は毛玉のできるスピードも毛玉の量もすごいです(^^;
うちも最初は安いしと買ってましたが、最終的に着せるのをためらうレベルになったので買わなくなりました(^^;

  • ナル

    ナル


    すいません、返信したつもりが、新しく投稿になってしまいました(^^;

    • 2月11日