※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🧸
子育て・グッズ

新生児インサート不要のエルゴアダプトを使っている方へ、ヘッドネックサポートの使用タイミングについて相談です。首が座ってからサポートを立ち上げるべきか、耳が半分以上見える状態で背が伸びた場合はどうしたら良いか悩んでいます。首座りがまだなので、適切な高さがわからず不安です。

新生児インサート不要のエルゴアダプトをお使いの方へ質問です
ヘッドネックサポートをいつから立ち上げて使用しましたか?首が座ってからですか?
説明書では首が座るまでは頭部をベッドネックサポートで固定する
6週まではサポートを内側に曲げて使用とあります
(耳が半分隠れる高さになるのがベストとあります)
新生児の頃はサポートを内側に曲げて使用していましたが最近背が伸びたせいか耳が半分以上見えている状態です
この場合は6週でなくとも、サポートを立ち上げた方が良いのでしょうか、、
立ち上げたら今度は耳は完全に隠れる状態、、
首座りもまだなのでどの高さがベストなのかハラハラしています

使用している方教えて下さい!🙏🏻

コメント

ちゃん

いつからとかはっきり覚えてないですが その時その時で変えてましたよ☺️
その子に合わせて使うのが一番かな?と☺️

  • ママ🧸

    ママ🧸

    そうですね(><)成長もそれぞれですもんね。
    説明書を読んでは鏡で見比べて、、不安になっていました(><)

    • 2月11日
べべ

まだ首がすわってない時は首にネックサポートが当たり支えてるという状態になってれば大丈夫ですよ😊

  • べべ

    べべ

    内側に折り曲げて使ってました!

    • 2月11日
  • ママ🧸

    ママ🧸

    首に当たればいいんですね!
    それなら折り曲げた状態はギリギリあたっているようないないような、、難しいところです~(><)

    • 2月11日
みみ

わぁ〜😊まったく同じ質問、わたしも昨日こちらでしました❤️
うちの子2ヶ月で、首すわってないのに頭がほぼ全部出てしまうので、サポートは立ち上げてます。
ほんとは新生児時期を過ぎたらサポートは外側に折るらしいですけど、首グラグラしちゃって😅
なので立ち上げちゃいました。
同じこと思ってるかたがいることについついコメントしちゃいました😊
答えになってないかもしれませんがすみません😅

  • ママ🧸

    ママ🧸

    私も今は大丈夫かなぁ?と不安になりつつサポート立ち上げて使用しています(><)
    同じ状況の方いらっしゃって嬉しいです❤️ありがとうございます!

    • 2月11日
れんれん

頭が全部出て首がガクッとなりそうになったら
立てて使うようにしました✨
首すわる前からです☺️
それまでは内側にしてました!
めっちゃ反るので今でも立ててます😂笑

  • ママ🧸

    ママ🧸

    中で反ったりするんですね!
    私も立てて使用していこうとおもいます(^-^)
    ありがとうございます(^-^)♡

    • 2月11日