※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu_mi
妊活

妊活を始めて2ヶ月、インストラクターの仕事で生活リズムが乱れることが心配。激しい運動が妊娠に影響するか不安。アドバイスをお願いします。

初めて投稿させていただきます☺︎
妊活を本格的に初めて2ヶ月くらいになります。

仕事は、体を動かすインストラクターをしています!
やはり、からだを激しく動かしたり
生活リズムがどうしてもバラバラになってしまいます。

そうなると、やはり 授かるのは難しくなってしまうんでしょうか?? アドバイスなどいただけたら嬉しいです☺︎

コメント

❁蒼❁mama

私は介護士ですが
夜勤もしてました\(ˆoˆ)/
病院に通って一年で出来ましたよ♡
職場の人もすぐ出来た人もいるので
体質なのかなって思います!

  • yu_mi

    yu_mi

    さっそくの返信ありがとうございます!!!
    体質ですね!!
    母は出来やすかったから大丈夫よ!と背中を押してくれました☺︎やはり病院に一度行ってみるのがいいですね☺︎

    • 2月11日
  • ❁蒼❁mama

    ❁蒼❁mama


    毎月生理もだいたい来てたので
    すぐできると思ってたんですが
    妊活して2ヶ月後に病院行ったら排卵してないことが分かり早く行ってよかったなって思いました!
    ちなみに29歳で妊活して30歳で妊娠が分かり31で出産しました👍🏻

    • 2月11日
  • yu_mi

    yu_mi

    なるほどーっ…
    夏に不正出血があったので病院にいきました!その時は排卵した時に 出ちゃったみたいねー☺︎とお医者様が話してくれました💦でも、半年後は分からないから 念のため…行かなきゃですね💦

    1年で赤ちゃんが来てくれたんですね♡
    行動は早い方がいいに越したことはないですね☺︎

    • 2月11日
aaaaaaちゃん

私も体を常に動かす仕事していました!
重いもの持ったり、遅番、早番があるので生活リズムもバラバラでしたが授かれましたよ(^^)

  • yu_mi

    yu_mi

    ありがとうございます!!
    今はただ ただ自分の体を大事に過ごしてみたいと思います☺︎

    • 2月11日
はな

看護師です!私も1日中立ちっぱなしで重労働だし夜勤もあって生活リズムはバラバラでした💦たぶん生活リズムが整ってるほうがいいんでしょうけど、私は運良く授かれたし体質だったり他の要因があるんだと思います!

  • yu_mi

    yu_mi

    ありがとうございます!!
    人それぞれですね☺︎夫婦で病院にいってみるのが一番優先かもしれません💦
    前向きに時間を過ごします!!

    • 2月11日
ちょこ

よく看護師さんは不規則で授かりにくいとか言うけれど、出来る人はすぐ出来ると思います!

  • yu_mi

    yu_mi

    ありがとうございます!!
    そうですよね、一般的にってだけで
    あまりとらわれず 自分と向き合いたいと思います☺︎ちょこさんも、15週目なんですね✨お体大事にしてくだいね☺︎

    • 2月11日
mini

看護師で不規則でしたがすぐ授かりましたよ😊インストラクターさんなんて定期的に運動できて体に良さそうですけどね( ¨̮ )
基礎体温や排卵検査薬で自分の体の特徴を知ること、病院に行くことが一番の近道だと思います。

  • yu_mi

    yu_mi

    ありがとうございます☺︎

    動く量が多い日や
    激しくて 気持ち悪くなったり
    貧血を何回か起こしました💦笑 病院にいきましたが、特に病気ではなく…

    基礎体温は測りながら妊活しています!!病院に行くのが優先ですね☺︎

    • 2月11日