※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやな
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子がイライラして泣くことが増えてきて、癇癪に近いと感じる。同じ経験の方いますか?原因や対処法を教えてください。夜泣きもひどくなって困っています。

7ヶ月の男の子です。
最近なにかイライラして泣くということが増えたような気がします。癇癪に近い気がします。
同じような方いらっしゃいますか?
原因や対処法など分かりますか?
夜泣きも酷くなりまいってしまいそうです。

コメント

deleted user

感情豊かになってきている証ですね✨
うちもそのころくらいから夜泣きが酷くなり私は毎日死にそうになっていました😅笑
夜泣きは収まる時期がくるのを待つしかないと思います💦

  • あやな

    あやな

    そうなんですか💦
    それなら良いことと思って耐えるしかないですね💦
    虐待していると思われそうなほど、仰け反って泣くこともあるので、キツイです💦

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    きっと赤ちゃんにも、どうしようもなく機嫌が良くない日もあるのだと思います💦うちの子も仰け反って大泣きもするし、踏ん反り返ってスーパーの床に寝たりします。笑
    辛いですよね😭

    • 2月11日
なお

うちは女の子で9ヶ月くらいから癇癪すごいです。
今はもうすぐ1歳で奇声・叫び・喚きがひどいですよ😭
何故か夜泣きは全くないですが…😅
保健師さんとか保育士さん曰く、癇癪おこした時とか機嫌が悪くなったらオモチャとかで気をそらしてあげてと言われました💦

  • あやな

    あやな

    そうですか💦
    気をそらしてあげるのがいいんですね⭐️
    これ以上酷くなりすぎないのを願います…💦

    • 2月11日
あお

自我が芽生えてきたのかもですね😄
ちゃんと成長してるて証拠ですよ✨
私も一時期ありましたがしばらくしたら落ち着きました!
二人目ができてまた夜泣きは始まりました💦

  • あやな

    あやな

    前向きに捉えてあげるのが良いんですね💦
    うちは二人目とかではないですが、やはり何か不安なことや環境の変化があると敏感に反応するんでしょうね。
    出来るだけ穏やかにすごし、落ち着くのを待ちたいと思います。

    • 2月11日
  • あお

    あお

    私も一時期悩んで相談しました💦
    なんでかわからないとこっちも辛いですよね😢
    成長するにあたって大事な事なのでそうだね〜だねと否定せずうけいれてあげる言葉をずっとかけてあげてると落ち着きました!
    あとはできるだけ子供と関わる時間増やしてました✨
    イライラすると余計良くないのでそういう時は旦那に頼ったりしてました💦

    • 2月11日
とらきち☆

おそらく自分のしたいことができないとか伝わらないとかイライラするみたいです😅

うちのこは、結構言葉とか表情でわかりやすかったのですが友達の子は常に100%で泣きます( ´∀`)