
コメント

T
赤ちゃん返り…というか
まだ一歳なんて赤ちゃんですもん。
お母さんとられて
心配してるんでしょうね…

hana
メンタルリープとかですかね💦
私は有料のアプリを取っていますが、メンタルリープ中は本当に夜泣きが酷くなります。
-
わ
メンタルリープ…🤔
それはなんですか???- 2月10日
-
hana
赤ちゃんの心が急激に発達、成長する時期で、ぐずりがひどくなります!
- 2月10日

たまここ
一歳二ヶ月ですが、うちもひどいです、、、同じようにずっとギャン泣きしています。
四月から私も復職するので、このままだとツライです、、、
寝不足が1番しんどいですよね( ; ; )なんの解決にもならないコメント、すみません( ; ; )
-
わ
いえ、共感者が居てくれるだけでも助かります😞
私も七月から仕事しようかと思ってるので、それまでに夜泣き無くなってくれればいいんですが…- 2月10日

めぞ
毎日お疲れ様です( ˙꒳˙ )
嫉妬もあると思います。うちの上の子も歳が離れてるのに赤ちゃんに戻ったかのように甘えたりギャン泣きがありました💦
親が嫌な事疲れる事子供も分かってるので気を引いたりしたくてやる子もいます(´•ω•`)
-
わ
ありがとうございます!
やっぱりそーですよね😞
親の気持ちとかも分かるっていいますしね。
私自身、最近離婚するにあたって色々考えちゃってたので、それもあるんですかね…- 2月10日
-
めぞ
そうだったんですね(´•ω•`)
ママが悩んでる事が娘さんに伝わってるのかもしれませんね💦
下の子の面倒も見ないとだし大変かと思いますがギュッてして大好きだよって言ってあげてください♡短時間ではありますが続けていくうちにそれで落ち着きました😌- 2月10日

彗ママ❤️
しけてるのかもですね💦
赤ちゃん返りだと思います😭
大変でしょうが少し時間があいたときにでも2人っきりで沢山関わってあげてください❤️
-
わ
やっぱり赤ちゃん返りですよね😞
そーします🌟- 2月10日

ゆり
うちも鼻詰まり治ったらよく寝てますよ🤗😫
-
わ
鼻詰まりも辛そうだし、咳も辛そうなんですよね。
薬がなかなか効かなくて長引いてます😞- 2月10日

4kidsMama
昼間とか2人目につきっきりだったりしますか?
うちは2番目が産まれた時基本放置とゆうか産まれてからすぐ完ミだったから、ミルクも抱っこしてあげなかったです😅
だからなのか夜泣きも特にありませんでした😊
適当すぎと思われるかもしれませんが年子なら特に上の子に構ってあげる時間を多くするしかないかと思います😫💦
-
わ
私もそうゆう考えなので、昼間も夜も出来るだけ娘一番に考えてます!
なので、私が弟の方を構うのはオムツとミルクの時だけです😓完ミですけど、吐き戻しが多いので抱っこしてあげてますが…😞- 2月11日

sakura777
全く同じです^^;
夜間断乳したのに、最近ずっと夜中にギャン泣きです。。
前の方がよく寝てたくらい。。
成長の時期や歯が生えてくる時はぐずるっていうし、そういう時期なんですかね。。
4月からの復職が怖いです。
お互い乗り切りましょう。何の解決にもなってなくてごめんなさい。
-
わ
共感者が居るだけでも心強いです!
私だけじゃないんだなって😭
成長してるんだなって前向きに捉えた方が良さそうですね😓
お互いがんばりましょう🌟- 2月11日

あーちゃん
明日で1歳になる娘がいますが私もここ最近夜泣きに悩まされています…
風邪をひいて鼻が詰まったり咳をしていたり仕方ないところも有るのですが、何故か旦那がいる時は比較的寝てくれます…
風邪も治ったと思ったらまたすぐ引いてなんだかもうずっと寝れないのでは?と不安になります…
夜中にギャン泣きされると手が出てしまいそうなくらいイライラしてしまう自分も嫌だし、4月から仕事復帰するのにこのままでは。と思うのですがなかなかリズムをつくれません…
今だけとは分かっていても…でますよね💦
わ
そうですよね…
でも、寝てる時は弟の方はミルク以外起きないんで構ってないんですけどね😞
T
構ってる、かまってないじゃなく、
上の子からしたら
知らない子がずーっと家にいる。んですよ。
こわいでしょ?
そーゆーことです…😞⤵