※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(o^^o)♡♡
お金・保険

国民年金を解除し、厚生年金に切り替える手続きが必要ですか?

今は国民年金 払ってます。
来月、 退職予定で扶養に入るので厚生年金に

きり変わります。

国民年金、解除するの手続き必要なのかな!?(*≧∀≦*)

コメント

あーちゃん

扶養に入るなら旦那さんの会社で書類書くと思うので国民年金のは必要なかったと思います。
間違ってたらすみません

mr-2971

ご主人の会社がやってくれますよ!

ゅぃ

扶養に入ると国民年金第3号に変わります。扶養では、厚生年金には入れません。

変更の書類を書くので、国民年金第1号はそのままで大丈夫です。

第1号から第3号に変わるだけです。

  • (o^^o)♡♡

    (o^^o)♡♡

    私は もう個人的に国民年金
    払わなくても 良いのですよね!?

    • 2月10日
  • ゅぃ

    ゅぃ

    大丈夫ですよ。

    • 2月10日
  • (o^^o)♡♡

    (o^^o)♡♡

    1号から3号に変わるのは
    何がどう変わるのですか??
    (^_^*)(ーー;)

    • 2月10日
  • ゅぃ

    ゅぃ

    旦那さんが厚生年金の場合、扶養に入ると、保険料が免除になります。

    第1号は、保険料が発生します。

    受け取る金額については、よくわかりません。

    • 2月10日
  • (o^^o)♡♡

    (o^^o)♡♡

    今は毎月16000円くらいかな!?
    払ってますが、扶養に入ると
    会社側が、私の分までいくらか
    払ってくれるってことですよね!?
    仕組みが 全然わからなくて😥

    • 2月10日
  • ゅぃ

    ゅぃ

    違います。
    厚生年金をかけている旦那さんの扶養に入ると、国民年金の保険料が免除なんですよ。

    国の仕組みなようで見直し案が定期的に上がるそうですけど。

    改正案は、国民年金の旦那さんの場合は、奥さんも国民年金を払わなければならないので、そこが、不平等ということなのかと。

    • 2月10日
  • (o^^o)♡♡

    (o^^o)♡♡

    ただ免除されるってだけなん
    ですね!!
    そしたら、国民年金払い続けた方が
    受け取る金額 減らなくてよいですよね!?

    • 2月10日
  • ゅぃ

    ゅぃ

    調べてきました。
    保険料免除なのに第1号の受け取り額と同じだそうです(´;Д;`)

    確かに不平等ですね。

    • 2月11日
  • (o^^o)♡♡

    (o^^o)♡♡

    そうなんですね〜 ありがとうございます!

    • 2月11日