
指しゃぶりってどうやってやめさせましたか😭?また、何歳頃からやめさせたかも教えていただきたいです💦
指しゃぶりってどうやってやめさせましたか😭?
また、何歳頃からやめさせたかも教えていただきたいです💦
- a(7歳)
コメント

ちゃむちゃん
自然にやめました☺
6ヶ月ならまだまだ気にすることないと思いますよ♪

ケロス
うちはまたたまにしてますが、緊張してるときにしてるみたいです。
前よりは全然減ったので落ち着きたいんだなーと思って対処してません。
まだ6か月なら様子みてるだけでいいと思います。
-
a
コメントありがとうございます!
月齢を重ねるうちに落ち着くんですね✨
保育士の友達に早くやめさせた方がいいと言われて、すごく焦ってしまってました😭💦- 2月10日

ゆんたママ
我が子は、6ヶ月頃から気付いたらしゃぶらなくなりました*
でも、指しゃぶりで安心して寝付けていたのが、今ではおっぱいにシフトしていて寝かしつけや不安な時の安心材料がなく困っています😭
自分の指で安心出来るなんて羨ましい…♡笑
でも、あんなさんは悩みなんですよね😅
アドバイスにはならず申し訳ありません(><)
私も幼少期に指しゃぶりしてました!
親や兄弟にから止めるように散々言われていた記憶があります。でも中々辞められず、幼稚園のお泊まり会で恥ずかしくて自ら辞めました*
ちなみに、出っ歯にもならず、歯並びも悪くないですよ( ¨̮ )
-
a
コメントありがとうございます!
娘と同じ月齢で自然にしゃぶらなくなったんですね😳
それはそれで寝かしつけなどの安心材料がなくなると大変ですよね💦
とても参考になります😭✨
保育士の友達に早くやめさせた方がいいと言われて、すごく焦ってしまってました💦
幼少期まで指しゃぶりしていたとの事ですが、それが原因ではいじめられたりからかわれたりなどはなかったですか😢?
本人が恥ずかしいと感じてやめてもらうのが1番良いと思うのですが…😣- 2月10日
-
ゆんたママ
保育士さんとか先輩ママさんたちのアドバイスって焦りますよね😭
うちは夜間断乳は早い方がイイって言われて、焦りながらも、泣きじゃくる娘に負けて中々出来ていません😅
私は寝る時に指しゃぶりしてました*
とても安心して眠りについていたのを覚えてます( ¨̮ )笑
日中は指しゃぶりしてなかったので、からかわれたりはしていなかったような?
お泊まり保育の時に指しゃぶりをしない子が大半だと気が付いて無性に恥ずかしく思ったんですよね、子供ながらに自分は皆より赤ちゃんなんだっ!って衝撃を受けたので、その日から指しゃぶりを辞めた気がします。
友人の子は2歳半ですけど、昼間も指しゃぶりしてます*
外遊びなどでは指をしゃぶれないのですが、しゃぶってる姿も可愛いですよ( ¨̮ )ただ、友人曰く、かなり唾のニオイが臭いらしいです…笑- 2月10日

ゆうちゃん
無理やりやめさせることはないとおもいます☺︎
時期が来たら自然にやめますよ♪♪
絶対いつかはやめます(笑)
弟は小学4年生くらいまで吸って寝てました😆
-
a
コメントありがとうございます!
自然にやめるのが一番いいですよね😭
保育士の友達から早くやめさせた方がいいと言われて、焦ってしまってました💦
小学4年生まではすごいですね😳
心配なのは、それが原因でからかわれたりなどは特になかったですか😭💦?- 2月10日

はる
指しゃぶりは親がやめさせるものではないですよ。
成長に従って、だんだんなくなります。
-
a
コメントありがとうございます!
そうですよね😢本人が指しゃぶり大好きなので、無理やりやめさせても…と思いながらも焦ってしまってました💦
長い目で見守るようにします☺️✨- 2月10日

れい
私自身が小学校低学年までしてたので、特に辞めさせなくてもいつかやめると思います😌🌟
-
a
コメントありがとうございます!
小学校低学年まで指しゃぶりしていたんですね😳
わたしもいつかはやめるだろうと楽観視していたのですが、保育士の友達に早くやめさせた方がいいと言われて焦ってしまってました💦💦
指しゃぶりが原因で、友達にからかわれたりいじめられたりなどは特になかったですか😣?- 2月10日
-
れい
私は恥ずかしい気持ちはあったので、トイレでしてました💦
なのでいじめられるとかはなかったです!
姉は保育園で恥ずかしくて辞めたらしいので、その子次第かなーと思います😅🌟- 2月11日

はな
気になりますよね!とてもよくわかります!わが子もよく指しゃぶりをしていて、辞めさせたいという気持ちが強かったです。私は助産師や小児科の医師にも相談しましたが、決まって「今から辞めさせる必要はない」という返答でした。もやもやした気持ちのままでしたが、7ヶ月になって、ある日ぱたりと指しゃぶりをしなくなり、驚きました。みなさんがおっしゃられてるように、辞めさせる必要はないと思います。私自身が実感しています(^^)
-
a
コメントありがとうございます!
そうなんです!すごくもやもやした気持ちなんです😭
保育士の友達いわく早くやめさせた方がいいとの事だったので、とても焦ってしまってました💦
いただいたコメントでとても勇気づけられました😢✨
いつかやめる日まで見守るに徹します!- 2月10日
a
コメントありがとうございます!
自然にやめられたんですね😳
保育士をしてる友達に早くやめさせた方がいい!とすごく言われて気になってしまいました💦