![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠出産後、保育園に子供を預けるため新たな仕事を探しています。飲食店と事務職で悩んでいます。保険がない個人飲食店で働くか、安定した会社で育休や給付金を受けるか迷っています。意見をください。
妊娠出産を機に勤めていた個人飲食店を辞めました。
4月から保育園に預けることが決まり働くのですが、あらたに事務職で探そうか以前お世話になった飲食店に戻ろうか迷っています。
飲食店なら知り合いなので融通は効かせてくれるも思うのですが、2人目も考えているのでちゃんと会社に勤めて今度は育休や給付金を頂きたいです。
ちなみに個人飲食店は保険等は何も入っていませんでした。
ちょっとした意見でもいいのでお願いします。
- はじめてのママリ🔰
![キャメロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャメロン
同じような状況なのでコメントさせてもらいました。やはり二人目もと考えると社保あるところの方がいいと思います。給付金あるとないとじゃ生活が全然違うと思います!
わたしも就活中ですが社保気にして求人みています!
![ポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポ
私も結婚を機に会社を退職し、求職活動中に妊娠して働かないまま出産を迎えました。その間産休育休の手当が貰えていればと思う事が多かったので、2人目のタイミングは、産休育休が取れるような仕事を1年してからと思っています。なので、私は事務職で探してみるのがいいのではと思います😊
コメント