

H
排卵日があっていればなんらかの異常がありますね。黄体機能不全とか色々。先生に相談して検査しないと赤ちゃん授かれませんよ。

りくとホジッチ
排卵に時間がかかる人もいます(>_<)
薬の効きかたにもよりますし。。
私も、クロミッドしてましたが、周期によってはやさが違いました(^^)
時間かかりすぎないほうがいい噂がありましたが、ほんとなのかはわかりません(>_<)

さくらもこ
こんばんは!
排卵から生理が長かったということは、高温期が長かったということでしょうか?
詳しくはわかりませんが、
黄体依存
化学流産
の可能性があるんじゃないかと思います!
生理のあと排卵までが長くて高温期が短いのであれば黄体不全が疑われるかと思いますが…
逆なんですよね?
黄体依存、検索してみてください(≧∇≦)
あとは黄体補充の薬を服用したり、注射でも高温期は伸びます!
-
さくらもこ
補足です!
クロミッドで高温期が長くなる方もいらっしゃるみたいです!
病院に通っているとのことなので、先生に相談してみてください(≧∇≦)
ゆずゆずこさんにかわいい赤ちゃん来てくれますように!- 9月19日

とこ
私もそれくらい空いたことあります(^^;;
クロミッド飲み始めて生理周期が安定するまで3・4ヶ月かかり、安定してからもちょっと周期が長め(32〜34日)だったので、ちょっと排卵が遅かったのかなーと思ってます。
そのとき先生からは「生理始まるのがちょっと遅かったんですねー」と言われたくらいだったので、今思えばもうちょっと突っ込んで聞いとけばよかったなーと思ってます(*_*)
コメント