
友人の結婚式に出席するお金がなくて困っています。断るべきか悩んでいます。生活が優先すべきか、お祝い事が大切か迷っています。
結婚式について。
毎月金銭面的に余裕もなく節約節約で
旦那に結婚式に出席したいと言われました。
その友人はこの3年1度だけ会ったくらいです
金銭面的にも余裕はないですし、
断ったら失礼なのでしようか??
私は結婚式あげてもなく1人目の出産祝いは
いただき、お返しをしました。
生活かつかつになるくらいなら…と
思ってしまいます。
私は会ったこともないし3万あるなら
子供に使いたいと思ったりしてしまいます
私は常識ないでしょうか…
お金に余裕があればお祝い事ですしと
思いますが生活が優先とも思いますし…
めちゃ仲良しとかお世話になってたら
とは思いますが(°_°)常識ないですかね……
- るる
コメント

Y_MaMa
私なら行かせません...😢💦
3年前に1度だと行くくらい
親しい関係には思えませんし💦

ぶどう
私なら行かせますかね。
旦那が行きたいのであれば。
冠婚葬祭は仕方ないことだと思います。
旦那もいく気がないのなら別ですが。
-
るる
行くのが常識やろ的な
感じで特に仲良くもなさそうです〜
仲よかったから!!行きたいー!って言われたらまあまあ
ってなるけど呼ばれたら行く
みたいなのが嫌なんですよね- 2月9日
-
ぶどう
私も呼ばれたら行くと思います!!
本当になかよくて、連絡はたまにとってる友達とも私は最後に会ったの3、4年前ですよ!他県に住んでるので!
どの程度の仲かにもよりますね!!- 2月9日
-
るる
本当に仲良しの友達は
私も同じなのでよく
知っていて先月も旦那だけ
出席しました。
(私は子供2人預かってくれる
人もいなかったので)
そんなに仲良くもなく
中学同じだったくらいです。
久しぶりに連絡とって
懐かしみを感じただけだと思うんですよねー(°_°)- 2月9日

おりんさん。
私も同じように思ったことあります。前の旦那の地元の先輩でしたが、全然会ってるのも聞いたことないし...しまいには新婦さんが韓国の方で韓国で式を挙げるから、旅費も自費で来いと。ふざけんなよ、と大喧嘩しました。結局、行きませんでしたが。
でも、普通の結婚式なら(国内)行かせてたと思います。招待状を貰って旦那さんも行きたいと言うからにはそれなりの仲なんだと思いますし...
-
るる
そうなんですね(°_°)
全部実費だときついですね…
ちなみに招待状はもらった
感じはありません。
ラインのグルチャで他の人が
結婚式来れそう?人数確認したい。みたいな感じでした。
招待状きてなさそうです。
来てたら私見てると思うし…
今はなんかモヤモヤで
また明日聞くつもりですが…- 2月9日

ママリ
どのくらい仲良いかによりますね💦💦
会えてなくても地元の親友、とか何か凄く恩を感じてる相手、とかなら出させてあげたいですね😅
もし、旦那様がお小遣い制ならしばらくお小遣い無しでもいいなら行っておいで、とか本当にどうしてもお金が無いなら披露宴は出ずに式だけ出席、とかはいかがですか??
お式のみでしたら、1万くらいのご祝儀が相場だった気がします!
-
るる
そうなんですね(°_°)!
もう呼ばれたから行くのが常識
みたいな感じで!!
行きたいよりも呼ばれたから
普通は行くみたいな。
おこづかい制で来月のおこずかいから
引いてもいいって言われたんですが
招待状来た形跡もありません
(ラインのグループで他の人が人数確認してました.招待状来てたら多分見てると思うので)- 2月9日
-
ママリ
他の方へのコメントも読ませていただきました!
招待状が来たり、本人から確認が来たのなら行くべきかとも思いますが、グループでさらに当人からのお誘いでないなら行く必要ないですね😅
二次会のお誘いの仕方でも結構失礼なお誘いのされ方ですね💦💦
普通は当人から連絡が来て、出席してくれるようお願いがあるものと思います!
なので最悪行かせなくてもいいかと思いますが、よく話し合っておかないと根に持たれたら嫌ですね💦💦
もし根に持たれると、Rさんが今度お友達にちゃんと正式に招待されて行っていい?って聞いたら、俺の時はいかなかったのに?とか言われたら困りますよね😅- 2月9日
-
るる
いやほんとです笑
招待状来てたらまだしも
当人でもなく他の人が
式と二次会どっちもいける人?とかラインできてて
最近は招待状出さなくSNSで
いいのかと思いましたよ!笑
先月は仲のいい人の結婚式
でしたが交通費負担してくれたり招待状ももちろんありましたし。
はい!ありがとうございます♪
また相談してみます😭💦💦- 2月9日

はるひ
ここ3年に一度でも、旦那様にとって大事な方でしたら行かせてあげるべきなのではないでしょうか😖
わたしも親友には3年ほど会ってなく、
旦那は私の親友には会ったことありませんでした。
式場が地元でもなく、東京とかでもなく、車でしか行けないところでしたが、
車を借りて、行きました。
もちろん子どもも一緒で、1泊しないと帰れないところなので、宿泊費も…
毎月返済でかつかつですが、その時だけで10万は飛んだと思います😭
でも、やはり行けてよかったなと思っています。
ただ、ほんとに破産するようなくらいでしたら、
ちゃんと通帳額とかみせたりして、
よく考えてくださいと私なら伝えるかなと思います🤔
逆の立場で考えた時に、
自分が嫌な思いをするようなことでしたら、
判断は旦那に任せます💪
-
るる
ここ3年で1度も名前聞いたこと
ありませんし誰?って感じです笑
全部実費だときついですね
車で行けないとか
宿泊費とかも半分くらい
負担してくれたりしないんですか(°_°)??
結構本気でカツカツやから
って言ったのですが
来月のお小遣いから引いても
いいって言われて
そんなに仲良くないし
呼ばれたから行くのが常識
みたいな、
私は子供2人抱えて預ける
こともできないので
断り1万ほど包む感じですいつも😣💦- 2月9日

るる
私なら結婚式は一生に一度ですし出席させます😁
あとは旦那さんとお友達の関係によると思います。
-
るる
旦那はきっとそんなに
その人と仲良くはないと
思うんですけどねー(°_°)!
そんなに仲良くなかったら
行かないでいいですよね…- 2月9日
-
るる
そこまで仲良くなかったのなら式は出なくてもいいかなとは思います。
あとは二次会とかあれば二次会だけ参加するとか✨😊- 2月9日

退会ユーザー
行かせます🙂
新郎新婦だけでなく、出席する友人にも会える貴重な場ですから。
成人するとこういう機会じゃないと会えない人も沢山いますし。
前年は夫と私合わせて10回は結婚式や二次会に誘われ、金銭的にちょっときついなと思ったりもしましたが全部行きました!行ってよかったです😊
-
るる
確かにそれもありますね🤫💦
招待状なくSNSで当人ではない
人の結婚式参列するかの確認が
あり"?"となりました。
最近は招待状なくていいのかと
思いました。
確かに結婚式行ったら
行ってよかったって思いますね
私は子供2人抱えているので
結婚式参列したことは
ないんですけど😣💦💦
(欠席し1万包みました)
とりあえず旦那と要相談してみます😣😣- 2月9日

エル
お気持わかりますー3万イタイですよね😭
うちはよく主人が結婚式に呼ばれるので喧嘩しました!
さすがに最近は年齢が年齢なので落ち着いてきましたが、それでも去年9万は飛んで行きました!
毎回喧嘩しながらも私が折れて行かせてます(◞‸◟)
主人の交友関係のことですし、普段いろいろ節約させてしまっているので
たまには、、、って感じで!
お小遣いほとんど出してあげれてないので罪滅ぼしな感じです笑

みく
夫の交友関係にはあまり口出ししない様にしてます。知り合う前の間柄などはいくら聞いてもわからないし、私も一人ひとりを夫に紹介してません。結婚式に来た人についても特に詮索もしないしされないし、、。
おめでたいことで夫が行きたいならいかせるかなぁ😔うちは、冠婚葬祭様に蓄えもしてるのでその違いもあるかもしれませんが、、。
るる
ですよねー私もそう思います笑