※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サキ
その他の疑問

アトピーの子を持つ方に質問です。生後4ヶ月の娘なんですが、生後二週…

アトピーの子を持つ方に質問です。
生後4ヶ月の娘なんですが、生後二週間くらいで顔に乳児湿疹が出てから皮膚科に通院しています。顔は脂漏性湿疹だったようでロコイドとヒルドイドでキレイになりました。そこからしばらく今度は身体に湿疹が出始め今も通院中です。旦那が小さい頃アトピーだったらしく、アトピーは顔から症状が出ることが多いから可能性はありますね。と最初に先生には言われました。そこから治ったりぶり返したりを繰り返してますがまだアトピーとは診断されていません。
そこで質問なのですがアトピーと診断された方はどういう経緯で症状が出始めどうやって診断されましたか?一度ステロイドで治ってもやはり繰り返し湿疹が出ては塗って保湿、といった感じなのでしょうか。というのも、身体の湿疹は赤いプツプツとかではなく鳥肌のような皮膚が盛り上がる?ような出方で、あまり乾燥してるようにも見えないのです。保湿はプロペトとヒルドイドの混合軟膏でしてるのですが、もしかしたらプロペトで肌に蓋をすることでかぶれてしまっているのでは?とも思ったり。一度軟膏がなくなって数日間市販のアトピタで保湿したら鳥肌のようなところが落ち着いたように見えたことがありそれから軟膏が合わない?とか思うようになってしまって。長々と書きましたがアトピーの症状やどんな湿疹が出るかを知りたいです。顔はヒルドイドローションで保湿してますが顔には湿疹が出ないので余計疑ってしまって。アトピーはそういうものだよ、とわかれば素直に保湿しながら向き合っていくしかないと思うので聞かせていただければありがたいです。
長文すいません。最後までお目通しありがとうございます。

コメント

ポポ

私も子供の頃とてもアトピーが酷くて、首、腕の関節、足の関節などなどいつも赤くしてました(;´༎ຶω༎ຶ`)
とにかく皮膚科にはずっと通ってましたね…
掻き壊してしまっているところにはステロイドを塗って、治ったらローションで保湿。この繰り返しでしたよ。乾燥して痒くなったり、汗かいて痒くなったり、プツプツ鳥肌のような所にも、しばらくはステロイドを塗って、落ち着いたらローションに切り替えてます☆

  • サキ

    サキ

    コメントありがとうございます!湿疹は掻き壊してしまう前は鳥肌のようなザラザラから始まりましたか?それとも乾燥する感じから痒くて、でしょうか?痒みってとても辛いですよね😭

    • 2月9日
  • ポポ

    ポポ

    まだアトピーとは言われませんが、子供も私の乾燥肌が遺伝してしまって、皮膚科の保湿クリームとステロイド塗ってます(;´༎ຶω༎ຶ`)
    鳥肌のようなザラザラは、赤くならず肌触りが悪いままな感じですね😃
    赤くもならなければツルツルにもならない感じです😅 血が滲むほど掻いてしまうのは今の時期乾燥からだと思います💦

    • 2月9日
  • サキ

    サキ

    なるほど🙄似たような感じです。私もアトピーはないですが日光アレルギーで紫外線を浴びるとそれはそれは痒みが酷くて、痒みの辛さはわかるつもりです😭旦那もアトピー歴あるし娘にも皮膚トラブルは遺伝してるんだろうなぁ😂少しでも酷くなる前にこまめなケアをしてあげたいと思います…参考になりましたありがとうございました😄

    • 2月9日
  • ポポ

    ポポ

    痒いってほんと辛いですよね…😖💧
    うちは逆に旦那が超油肌なので、私の乾燥肌の方が遺伝しちゃいました💧
    保湿しながら、掻き壊した所だけステロイドで、ケアしてあげて下さいね☆私も子供の頃酷かったけど、大人になった今では腕、足は全くでなくなりツルツルで治りましたよ☆😊😊産後からは体質も変わってアトピー無くなりました☆

    • 2月9日
pinoko

はじめまして(^^)
文章をまとめるのが苦手なので少し長くなっしまいますが、わたしも色々悩んで勉強したので参考になればと書き込みさせていただきます。
わたしの娘&息子はとっても湿疹が酷い子です。
上の子が半年くらいの時に湿疹が出始め、初めは普通の皮膚科に行き、ロコイドとヒルドイドを使用しましたが、塗れば落ち着くが辞めるとまたぶり返すので納得がいかずアトピー専門に扱う病院に変えました。
うちの通う病院では1歳未満の子はアトピーではなく、乳児湿疹のくくりで観られます、程度にもよりますが、ほぼ1歳未満の湿疹であればお薬を使わず生活習慣の改善で治していく方針なんです。
先生の考え方としては、湿疹の原因は胎内で得た不要なものを全て出している事が原因なので、それを出し切れば綺麗になる!!お薬でそれを止めてしまえば、お薬を辞めた時にまた出てくると言う考えなのです。
上の子は現在2歳半ですが、6ヶ月から1歳くらいまでは湿疹が酷い事もありましたが今ではすっかり綺麗になり、季節の変わり目に少し痒がるくらいになりました(^^)
一般的には珍しい考え方かもしれませんが、興味があれば詳しい事もお伝えさせていただきますm(_ _)m
長々と書き込みまして失礼しました。
色々な考え方があると思うので、選択肢の一つになれば幸いです(^^)

  • サキ

    サキ

    コメントありがとうございます!私も塗れば治る、やめるとぶり返すの繰り返しで日々一喜一憂してしまってます😞色々情報収集しても不安になるばかりで…ステロイドも漠然と不安を抱えながら使ってたりして。よろしければどのように治療していったのかお聞かせいただけませんか?よろしくお願いします😄

    • 2月9日
  • pinoko

    pinoko

    長文にお付き合いいただきありがとうございました。
    またまた長文になってしまうと思いますので、お時間のある時に目を通していただければと思いますm(_ _)m
    まず、わたしの通っている病院を紹介させてもらいます。
    広島にある【さち皮膚科クリニック】という病院なのですが、ホームページを検索していただくと、乳児のアトピーについてわかりやすく説明してありますし、もし本気で試してみようと思われたら本も販売されているのでこちらを見られるのも良いかと思います。
    ここからは私の体験談を書かせていただきます。

    先生曰く、子供の汗や湿疹で掻きむしって出てくる汁にはその子に必要な保湿成分が含まれているらしいのです。
    なのでむやみやたらに洗い流さない!が鉄則です。
    石鹸やボディーソープは使わず、お湯洗いのみ。
    冬場はお風呂は週1くらいにしてます。
    日中の生活ではとにかく通気性を良くしてあげる事!
    子供の体感温度は大人とは違いとっても暑がりです。着せすぎて身体が蒸れると湿疹が悪化する原因になります。
    ちなみに現在4ヶ月のうちの息子は室内にいるときは肌着無しでロンパース一枚、足元のボタンは常に外しています。
    次に、食事についてですが4ヶ月だとまだ離乳食は初めてないですよね?
    ミルクのみだとすれば完母なのかミルクなのかにもよりますが、とにかくタンパク質が大事になるので完母の場合はしっかり体重が増えているか?体重の増えが悪いようならミルクを足す事も考えることをお勧めします。
    あとは睡眠!!肌の再生には睡眠が必須です!!
    夜は19〜20時には眠れるように環境を整えてあげると良いと思います。

    私が試したのはザッとこんな感じで、一般的にはビックリされるような事もありますが、お風呂の部分を試すだけでも1週間〜2週間程度でうちの子はお肌が変わってきました。
    お薬を辞めると言うことはかなり親の覚悟がいると思います。
    子供のお肌の状態によってはこれですぐ治る子もいれば、治るまでにかなり時間のかかる子もいると思います。
    上の子は軽度の湿疹だったのでこの方法ですぐに良くなりましたが、下の子【現4ヶ月】はかなり重度の湿疹なのでまだ治療途中で周りからは見た目で色々と言われる事も多く、正直ステロイドに頼ろうかと思う事も多々あります…
    でも私は自分の子の治癒力を信じ、時間はかかるけど1年かけてでも綺麗な肌にして、今後お薬を使わなくても大丈夫な肌を作ってあげたいと思っています。

    あっ、ちなみに私はお薬反対派ではありますが、お薬はとても画期的なものであり、時に必要な場合もあると思います、しんどい時には使うのも大事な方法だと思うので疑問があれば納得いくまで先生とお話されると良いと思います(^^)

    大変長文になりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

    • 2月10日
  • サキ

    サキ

    事細かにありがとうございます😄私の行く小児科も皮膚科も最初からステロイドで治すのが当たり前な先生ばかりだったので違う治療法大変参考になりました。言われてみれば至極当然なことで基本的な正しい生活は大切なんだなぁと改めて思いました。通気性をよくする、もついつい冬は着込ませすぎてしまいますが汗かいて湿疹が酷くなったときもあったなぁと😞ホームページも拝見させていただきたいと思います‼️様々な治療法がある中で取捨選択はなかなか難しく、言葉で伝えられない我が子の辛さや周囲の反応等で色々傷ついたり凹んだり悩みは尽きないものですよね😭自然治癒力を信じて薬に頼らずの方法はなかなか勇気がいることかもしれませんが、将来的にお薬がなくても大丈夫になるのなら一番いい治療法なのかもしれません。私もまずは基本にかえり生活面を見直してみます。体験談も踏まえ教えて下さり大変参考になりました‼️ありがとうございました😄互いに綺麗で健康なお肌になれますように…⭐

    • 2月10日
  • pinoko

    pinoko

    私も肌トラブルを抱える子の母としてかなり悩んできたので、サキさんのお気持ちお察しします。
    何も言えない子供だから見てて辛くなりますよね(T ^ T)
    子育ては親育ち、子供の事で悩んで一つ一つ選択していく中で親も成長させてもらうなと最近つくづく感じてます❗️
    子供をしっかり考えて選択されてるサキさんの思いはきっとお子さんに届いていると思います(^^)
    また分からないことがあれば聞いてください(≧∀≦)
    お互い頑張りましょうね⭐︎

    • 2月10日
旦那は長ネギマン

子供がアトピーです!3、4月健診でアトピーだねっていわれて健診受けてる病院ではなくアレルギー科のある小児科にいきました💦
そこの先生はアレルギー科の中でも評判も成績のいい先生なのですがロコイドではアトピーには効かずアルメタを処方されたところ良くなりました!
肌荒れによってアレルギーを発症したり、重くなったりするらしいので薬と保湿は表面だけが良くなっても必須といわれました!乾燥時期は顔もヒルドイドクリーム処方されてます!

  • サキ

    サキ

    コメントありがとうございます!健診で言われるということは見た目でわかる湿疹が出てたということでしょうか?それとも乾燥肌のような?ロコイド効かなかったのですね🙄娘の湿疹は今のところロコイドで落ち着くようです。最近アレルギーは経口的ではなく経皮的になるという研究結果も出てると聞きましたが、肌荒れだけと言っても油断は出来ませんね!やはりアトピーの診断はアレルギー専門医なんですね。

    • 2月9日
  • 旦那は長ネギマン

    旦那は長ネギマン

    私は全然気がつかないほどでした😭健診のときの先生がアレルギーに対してとても研究されてる先生だったみたいでびっくりしました💦
    アトピーだと食物アレルギーの可能性あるからってプリックテストなどしたら卵アレルギーに反応あって血液検査では問題ない程度だったんですが本当に皮膚から吸収してるのかもしれないんだなって思いました😭肌がきれいなほうだと思ってたので私のアトピーの遺伝移った上に両親にはない卵アレルギーかもってなった時ショックでしたがあったケアをすると本当に肌が綺麗になるので、サキさんのお子さんもアトピーでもアトピーじゃなくても綺麗な肌になるといいですね😭長文ですみません……

    • 2月9日
  • サキ

    サキ

    見た目に湿疹なくてもわかるものなんですね🙄いい先生に早くに巡り会えただけでもとても幸運なことだと思います‼️アトピーは食物アレルギーある子も多いみたいですよね。うちもそのうち離乳食が始まるので早く診断されたらアレルギーもあらかじめ検査でわかると思うのでアトピーならアトピーときっぱり診断が下ればいいんですが…(それはそれでかなりショックだとは思いますが)ケアすれば綺麗になると聞き希望が持てました😄✨アトピーは辛いですが悪化させないようにこまめにケアしてあげようと思います✋参考になりましたありがとうございました😄

    • 2月9日
もも

アトピーっていっても様々な症状があるだろうし、軽い、重い、などあると思いますが、わかりやすいのは血液検査だと数字で出てきますね!
うちはアトピーと言われてますが、先生に数値ほどひどくなく、肌も綺麗だねと言われ、友達にもアトピーってわからんーって言われます。
先生いわく、ケアの仕方が合ってるんだろね、とのことです。
ちなみにうちも顔はもう綺麗で、ステロイド使わずヒルドイドだけです。
体はロコイドとビーソフテンの混合が合っているみたいで、塗っているとトラブルなしです。しかしヒルドイドだけにすると、やはり赤みが出てくるのでステロイドは手放せないなあと思っています。
これをずっと繰り返していくのかと先生に相談すると年齢とともに肌も強くなっていく、と言われました!

  • サキ

    サキ

    コメントありがとうございます!やはり血液検査で診断がつくんですね🙄もう4ヶ月通ってますが皮膚科行くと肌も落ち着いてたりで経過観察でなかなかアトピーとも言われず血液検査しようとも言われず…。ももさんは何ヵ月くらいで診断されましたか?血液検査するまで経過観察でしたか?質問ばかりすいません😢

    • 2月9日
  • もも

    もも

    血液検査するまでは薬で様子見でした。血液検査は、離乳食が始まるからその前にしておこう、と言われ5ヶ月半のときにしました!
    でも、アトピーなのかアトピーじゃないのか、あまり関係なくありませんか?子どもの肌にどの薬が合うのか、どんなケアが合うのか、それに尽きると思いますよ。

    • 2月9日
  • サキ

    サキ

    なるほど、離乳食をきっかけに検査したのですね!湿疹も治ってはぶり返すの繰り返しなので本当にこれでいいのか、アトピーなのかアトピーだったらケア方法も変わるんじゃないかとか色々不安になるばかりで診断にこだわってしまっていたかもです😞確かに合うケア、治療を見つけるに尽きますよね。一喜一憂ありますがうちの子に合う治療を見つけてあげれるようにしたいです😄ありがとうございます。

    • 2月10日