![ばんび。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
染色体検査について教えてください。
今7w5dです。火曜日に病院へ行って心拍確認の予定でしたが赤ちゃんが上手く育ってないと言われ、恐らく稽留流産だろうと診断されました。
一昨年も7週で心拍確認後の稽留流産。
それからなかなか出来ず、不妊治療を始めて半年経ってやっと妊娠。
あまりにショックで言われた時は頭が真っ白になりました。
年齢は29歳でまだ高齢ではないので、一度不育症の検査を受けてみてはと言われました。
その時に子宮の形も甲状腺も異常は無いから染色体検査をしてみてはと言われたのですが、染色体検査とは一体どういう検査なのでしょうか?
- ばんび。(5歳8ヶ月)
コメント
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
夫婦お二人の血液を取って検査に回します。
ばんび。
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
やはり血液検査なのですね。
病院では流産が確定すれば手術で出てきた内容物を調べると言われたので、他にも何か検査するのかなと思って質問させていただきました。
♡♡♡
内容物を調べるのには赤ちゃん側の染色体以上の検査だけです。
それとは別にご両親に問題があるかも見てみようということだと思います。
私30歳です。
進行流産ですが、同じ経験4回していますして同じことを言われました。結果、問題が見つからず6年かけて今に至ります。
少しでもご希望になれば。
ばんび。
そうなんですね。
お辛い経験を話していただきありがとうございます。
6年とは長い戦いでしたね。。
問題が見つからないことも多いと聞きました。
でも今は10歳のお子様がいて2人目を妊娠されてるのですね!
すごいです✨✨
とても励まされました!
本当にありがとうございました‼︎