※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
家族・旦那

旦那と(私が求職活動で子どもが4月から保育園)私の仕事の事で昨日話した…

旦那と(私が求職活動で子どもが4月から保育園)私の仕事の事で昨日話したらパートにするかフルタイムで働くのか揉めました💦
私は扶養で働こうと考えてたのでそれを言ったら、パートは時間が短いからそんなに稼げないと言われ、フルタイムの方がいいと言われ私は慣れない仕事終わって保育園迎えて家事してってバタバタで子どもとあまり接する時間も短くなるのも嫌なのもありパートで働きたいです。
最初はパートで働いて後からフルタイムで働くのもいいなと思うんですが、そういう事ってできますかね?

コメント

y_mama

私も旦那の扶養内で働こうと思っているのであまり稼げませんが食費くらいにはなるかな〜と思ってます(笑)
同じく疲れて家事育児で子供と接する時間が減るのも嫌なのでクリニックの医療事務で午前診だけ出ようかなと思ってます!
様子を見てパートで働いてフルタイム勤務が可能なところなら出来ると思いますよ😊

  • えり

    えり

    返信ありがとうございます😊
    なるほど!
    そうですね(^^)
    ありがとうございます。

    • 2月9日
みん

5月から働きますが
私は最初パートで雇ってもらってから、その後正社員にしてもらうように約束しています!
面接の時に私から、長く働けば正社員にもして頂けますか?!って聞きました('ω’)☆
私の場合は専門職なのでちょっと勝手か違ったらごめんなさい🙏😭

  • えり

    えり

    返信ありがとうございます😊
    そうなんですね(^^)
    面接の時に私も聞いてみます( ¨̮ )

    • 2月9日
豆まめママ

会社によっては、パートから契約社員、社員となれる可能性あります。面接の時にそう話したらいいと思います。旦那様にも年少まではパートで年少以降からはフルで働けそうなら移行すると伝えてみては。
私自身は、フルが良いのでフルで働きます。下の子も1歳なので。まだお子さんも小さいので、パートで良いと思います。

  • えり

    えり

    返信ありがとうございます😊
    なるほど。
    旦那にもそゆ風に伝えてみます!
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 2月9日
ママリ

扶養内でも保育園は大丈夫なんですかね?

  • えり

    えり

    説明会がまだでして、役所からの紙にも書いてなかったです💦
    保育園に聞いたら教えてくれるんですか?(><)

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    役所に聞いたら教えてくれますよ😊
    私の地域はフルタイム勤務でないと入れないです。

    • 2月9日
  • えり

    えり

    そうなんですね!
    聞いてみます(^^)
    ありがとうございます😊

    • 2月9日