
コメント

すー
1歳なってすぐくらいは、魚はホイル焼き、塩焼き、煮付け、ムニエルが多かったです💦1歳半くらいなって、味が濃いのしか食べなくなってからは味噌焼きや西京漬も食べさせるようになりました(^◇^;)
私も魚料理レパートリーなく、でもうちの子魚はよく食べるけど、お肉あんまり食べないのでほぼ毎日魚です(´xωx`)買える魚も限られてるし、悩みます💧
取り分け考えると、なかなか思いつかなかったです💦同じような感じでした。。うちはハンバーグや鮭とか冷凍してて、取り分け出来ない時は子どもだけ別メニューでしたσ^_^;

いちご
うちは味の濃いものはあげてないのでお魚ならそのまま焼きます。
小分けで冷凍してるので
大人→カレー
子供→にくじゃが風
大人→ぶりの味噌やき
子供→ぶり焼き
さんまも塩焼きせずにやいて
ほぐしてあげてます。

あき
うちは薄味が好みらしく、まだタラの餡掛けか焼きサンマが好きです。
あや
ホイル焼きや煮付けは味付け大人と同じですか?💦
焼きだと小骨いちいちとらなきゃですよね😭?
すー
薄めです!ホイル焼きは塩少しして、バター乗せて焼いたりで、煮付けは大人のも薄めにして、大人には最後にタレを煮詰めてトロッとさせてかけてます(*^^*)
焼きは切り身をピンセットで骨抜いたり、カマだったりが多いです*\(๑• ₃ •๑)* たまーに気合を入れて生サンマあったら買ってみたり、アジとかタチウオとかしてますが、めんどいです(笑)