
一歳半検診の問診票が届き、質問内容に引っかかる気がします。質問が多く、子供の行動や言葉に不安があります。結果次第で指導や病院への勧めがあるか心配です。
一歳半検診の問診票が届きました。
ざっと見た感じ引っかかる気がします。
問診票のはい、いいえで問題なしなら左にはい、もしくはいいえがあるようになっていますが右のはいかいいえになる質問がかなり多いです。
例えば
子供のそばに行きたがるなど他人に興味を示しますか? はい、いいえ→いいえ
いつも目的なくひっきりなしに動き回っていると感じますか? いいえ、はい→はい
という感じです。
言葉も出ていないですし、おもちゃで遊ばずずっと走り回っていたり立っていたり、言葉だけの指示もほぼ通じていません。
受けてみなければまだ分かりませんが、もし引っかかったら指導が入ったり病院だとかそういう施設など行くように言われたりするんでしょうか?
- ぽっぽ
コメント

にゃんこ
我が家は引っ掛かりました。言葉も0で、指差しも半分しかできなくて他人に興味0というか人を空気のように扱ってましたね笑
指導や病院ではないと思います。地域によるかもしれませんが、引っ越しで2回相談してますが、まずは心理士さんと面談で遊びながら発達検査みたいのをします。
まだ年齢も小さいのでよほどのことがない限り病院は紹介されないと思います。
結果で保健センターで行われてる親子教室に案内されたり、療育を案内されたりしますが、強制ではないです。
それでうちの子は親子教室に3歳の誕生日まで通いました😊

🐵🐶
今日一歳半検診でした!
問題はないと言われましたが
教室みたいのありますが
参加されますか?と言われました!
まだ様子見でいいかなと思い
断りましたが、
これからの成長で
支障がありそうなら
通うつもりです💦

にゃんこ
2歳半まで話さなくて、人は空気で目の前でおーい❗️って呼んでも目も合わさず無視してました💦
下の子が産まれたのもあって外出できず、DVDなんか1日見てる日ばっかりでそれも反省しています。
うちのこ今3歳1ヶ月ですが…
まぁうるさいくらい話しますし、他の友達に話しかけたり遊んだりと、今では別人になっています。
というのも3歳まで親子教室でしたがその後幼稚園にいれました。
この子は集団にいれた方が伸びるタイプの子と言われたので💦
まだ1ヶ月しか行ってませんが成長ぶりに驚かされます。
といっても心理士による発達相談は半年に1回ありますし、滑舌も悪いので言語相談にも半年に1回いってます。
すべての疑いが晴れたわけではないですけど、今の発達検査の結果は2歳半すぎです。やっぱり少し??って思うところはありますが、個性かなと思ったら気にならないです。
親子教室とか療育って話をされて、うちのこ大丈夫?とかすごい私も思いましたけど、通って成長してくれたらわーい!だし、もし何かあっても早くに気付けてよかった☺️と思いますし、何より通うことで相談するところがあるってよかったです😃
周りに言っても大変だね~くらいで終わってしまうけど、こうしてみたら?とか、こうするといいかもよとアドバイスもらえたり、他のお母さんたちとの交流もできるのでうちだけじゃないんだ~と安心しました。そ
私もはじめての子で悩みに悩みましたから気持ちよくわかります、一度検診の時に相談されてみたらいいと思います😊
ぽっぽ
うちの子も他人は空気です^_^;
指差しも行きたい方向にしかやらず物には一切やりません。
教室や療育の案内があるんですね。
にゃんこさんのお子さんはその後問題なく成長されましたか?
初めての子で他の子より成長が結構遅いので心配で...。